旅日記 オーストリア ウィーン

ウィーン中心部を散策しよう

投稿日:2016-07-08 更新日:

ウィーン時間は、まだまだこれから。

中心部を軽く散策しよう!!

どうやら魅力的な建物がたくさんありそうです。

しかもシュテファン寺院の周辺にたくさんあるので、周りやすそう!




街角のオブジェもゴージャスです。

この街角に造られた像とかオブジェとか、

ヨーロッパは行く街によって全く異なっていますが、

ウィーンはだいぶこだわってるなって感じのものが多いです。

 

これは、アクセントの金がいいなって思いました。

こういう感じの街があってもいいと思う。

 

これは、階段が何段かあって、登ってみたら噴水でした。

ちょっと高く造られてた噴水。



建物の間から見えるシュテファン大聖堂も素敵だな~。

シュテファン大聖堂のあるこの通り、ローテントクルム通りは、お土産屋さんもたくさんあって、

店によって、売られているものも異なっていて、見ていても楽しいです。

ほんっと、ウィーンはいつか短期旅行でリベンジしたいです!!

もうお土産物も魅力的すぎる。こんな長旅の途中じゃ制限されて残念。。。

 

で、ウィーンもちゃんとお店に入ると挨拶してくれます。

「グーテンターク」(^▽^)

ドイツ語です。

 

とあるお店で、店員さんがにこにこして、ドイツ語で挨拶してくれたので、

挨拶をし返して、売り物を見ようとしたら、数秒置いてから、

 

「アニョンハセヨ~」

 

って言われました。

 

キタ~!!謎のチョイス。

う~ん。惜しい!!もうちょい東~。

 

「コニチハ!because I’m Japanese」

「あ!Sorry」

 

海外でのこのサービス挨拶。

ニイハオは、山ほどあってもアニョンハセヨは、初めて言われました。

でも、ニイハオよりいいかな。

ちゃんと考えてくれた気がするんで。笑

 

これは、ペーター教会。

ここも入りたかったんだけど、この時もう閉館してしまって入れませんでした。

いつかリベンジ!

 

これまた、シュテファン大聖堂と同じくらいのシンボル的建造物。

王宮です。

なんだかんだで、各国の色んな王宮を見た気がする。

 

ウィーンにも、もちろん観光客用の馬車が走っています。

街中の建物は、一番ゴージャスだと思うんだけど、

なぜか馬車は、ポーランドの方が綺麗に飾り付けられていますね。

でもこれはこれでいいかも。馬車は馬車で、東京ではもちろん見かけないし。

 

いつかまた、短期旅行とかで誰かと来たら、、、、乗ってみ。。。

いや、やっぱ乗らないかな。

 

絵の描かれた階段。

なんか人がちょうど降りてきて、トリックアートっぽくなってしまった。

 

そして、ここは、あの有名なオペラ座です。

やっぱり、すんごい人人人ですね。

東京ドームみたいに音漏れ。。。してません。

ここもゆっくりウィーン旅行で来たい!

 

そうそう。

オーストリアに来て、やっと出会えたものがありました。

 

ファストフードが買えるスタンド。

レストランに入るのは、なんだかめんどくさいし、

手軽にその辺に座ってごはんでも食べたいんだけどって時に助かるし嬉しいんですよ!

 

でも、ポーランドもチェコでも見かけなかったんで、そんな時はいつもコンビニかスーパーのパンばっかり。

屋台のないヨーロッパでは、こういうの凄くいいと思う。

 

ウィーン、居心地がいいって感じたけど、それがちゃんと街の造りとしても現れていて、

ここなら住める!!って思いました。

(物価は、高いけど。。。)

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, オーストリア, ウィーン

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
世界で一番居心地のいい教会シュテファン大聖堂
NEXT
ウィーンはファストフードが楽しい!

関連記事

バイクでプノンペンの町を走ろう

よし!今日からはまた心を入れ替えて、呉さんと仲良く楽しく行くぞ! 喧嘩してばっかりだったけど、縁があって二人旅をしているんだから。   主張はわがままにならないように、でも自分の旅もしっかり…

続きを読む

ポカラでトレッキング、私に登山は無理

さて、ここまで、村の子供達や村人に癒されながら、順調に来たトレッキングですが、 この集落に差し掛かったあたりで、 だんだん雲行きが怪しくなってくるのです。 ここに来るまでもずっと、maps.meを使っ…

続きを読む

ビジャソンでのルカとの出会い

PM8:00、ウユニを出発したバスは、夜道をずっと南下していきます。 オンボロバスにも、長距離バスにも慣れてるし、しっかり準備もしていったけど、 それでもこのバス、本気ですきま風がびゅうびゅう吹いて、…

続きを読む

トゥールスレン虐殺博物館

私がいつか、この目で見ると決めている場所。 勝手に使命みたいに行くんだと感じている場所が、世界に3つあります。   ひとつは、ずっと言っているポーランド。 オシフィンチムのアウシュヴィッツ収…

続きを読む

オークランド スカイタワー そして問題児サウト去る

ニュージーランド留学 の頃の記事を古いブログから移行します。 *日付は留学時のものではありません* ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて。 ラッキーにも一人分のチ…

続きを読む

アルゼンチンの長距離バスの食事クオリティー

南米の長距離バスでは、だいたい食事が配られます。   で、プエルトイグアスを出発して9時間近く、 目の前での交通事故目撃のショックで体調を崩し、寝入っていたら、強制的に起こされて、 アテンダ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link