backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ベトナム ホーチミン

ホーチミン散策

投稿日:2014-05-10 更新日:

ホーチミンの町を2年ぶりに歩きます。

まずは、以前たまたま買って帰って、すっごくいい匂いで、

なんで複数買いしなかったんだ~って後悔しまくった芳香剤を買いに、

国営百貨店へとやってきました。


が、、、

2年ぶり。。。売っていませんでした。がっくし。。。そりゃ、そうだよね。





これ、もう出会えないのかなぁ。

デパートの最上階は、お土産売り場になっていて、

ここを歩くともの凄い「オネーサン、オネーサン!コレ、ヤスイヨ!コレ、カッテー!」攻撃に遭います。

値下げ交渉は、もちろん必須ですが、すぐ隣のエリアにまったく同じもの売っているんですよ。料金は、同じものなのに店によって様々で。

 

お土産用にお財布を3つで100,000ドンにしてもらったのですが、

ナイトマーケットでは、最安値が20,000ドンで売っていました。

まぁ、質の違いはありましたが、デザインは一緒なんでなんか悔しい。

結局もとはいくらなのかわからないんですよね、ベトナムって。

もう、自分の思う価値価格ってことで納得するしかない。

 

再び、街を歩きます。

市民劇場


フランス植民地時代に、オペラ劇場として建てた建物だそうで、綺麗ですね。

もちろん今でも、この中では色々なショーが観られるようです。

 

二年前に来た時は、この前に綺麗なドレスを着た役者さん達が立っていて、

カメラを向けたらポーズをしてくれました。

今日は、いないなー。(´・ω・`)

 

2years ago

にこにこしてくれる演者さんの隣で、いつまでも携帯を触る人がとんでもなく邪魔だったー。

 

そうそう。雨でした。

懐かしか~(´∀`)

 

そして、おなじみ、中央郵便局です。

おおおー。

来た来た!確かに見覚えがあるよ。この景色。

ニュージーに留学してた頃、毎日通ってたブリトマートステーションになんとなく似てるんだったよ~。

 

中も、こんな感じで、ちょっと駅っぽいんですよね。


おっ。右横のおばちゃんもナイスカメラ目線だね~。(´▽`)

 

みんなのホーおじさんの肖像画が飾ってあります。

2年前に来た時は、何も分からず安い~って買っていた、ここの土産物屋のお土産ですが、

東南アジアの歩き方がわかってきた今じゃ、高くて損してたってことがわかりました。(´д`)

旅で私も成長した~。

ここでお土産買うより、市場やナイトマーケットなどで値段交渉して買いましょうねー。

そして料金は、言われた金額の半額からスタートしてみる!だそうですよ。

 

そして、郵便局の向かい側にあるのは、

サイゴン大教会


すごーく立派なここも、フランス植民地時代に建てられたもの。

 

前来た時は、閉まっていて入れなかったんですね、ここ。

でも、今日は入れます!!

 

行ってみましょう!!(゚∀゚*)ノ

 

 

中は、綺麗なステンドグラスが。。。

祭壇も作られています。

 

でも、席の方へは、入れないようになっていました。

心の中でそっと、はるこのお祈りをしました。

友人と合流しても、やっぱりペットロスの旅は続きます。

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ベトナム, ホーチミン

執筆者:


  1. poko より:

    サヨちゃんへ

    建物の写真も良く写っていて・・

    ナイスだったよ♪♪

    サヨちゃん・・かっこ良い~~な。

    poko爺より。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
メコン川ツアー散策と恐怖のドリアンのチェー
NEXT
ホーチミンの夜を歩く

関連記事

士林夜市で小さな再会

さて。九份を去ります。 オカリナ店のおじちゃんに台北までの帰り方を教えてもらったので、(←調べて来いって) あと1つ、今日は行きたい場所があるので台北へと戻りましょう! ながーい階段を再び下って、 台…

続きを読む

クラクフでドラゴンのパレードに遭遇

ヨーロッパ旅、そしてクラクフ最終日!!   どうでもいい話ですが、ヨーロッパの宿によくあるこれって、 洗濯物干しなんでしょうか??? って、もはや洗濯物干しとして使ってるじゃん!!って感じな…

続きを読む

マカオでポルトガル料理を食べるならこのお店

マカオはポルトガル領地であっただけあって、ポルトガル料理が食べられるのです。かつて遊郭もあった綺麗な通り福隆新街でとっても美味しくて雰囲気のいいレストランがありました。

南米旅最後の大喧嘩 日本食に大不満

最終日。 窓の外は曇っていたけど、泣いても笑っても最終日。 南米旅が終わってしまう。   ずーっとずーっと、それこそ10代の頃から、いつかボリビアに行きたいと思ってた。 旅に出ると決めた頃、…

続きを読む

アブダビ空港のサービス力に心躍る そんなトランジット

さあ、いよいよアブダビ空港に到着するのです。 朝食もしつこくジャパニーズセットを押し付けられたけど、 断固NOで普通の方をもらいました。 断ったのに、数秒後また勧められるという劇推しっぷり。 外国人の…

続きを読む

タメルのローカルエリアの日常

よっしゃ。 カトマンズのみなさん、にやにや顔のジャパニーズが、タメル地区散策にでかけますよー。 でも、ただ懐かしくてにやにやしてるだけですからね! 意外と、変な詐欺とか引っ掛かんないですからね! &n…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link