backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 アルゼンチン ブエノスアイレス 長距離バス

アルゼンチンの長距離バスの食事クオリティー

投稿日:2017-08-02 更新日:

南米の長距離バスでは、だいたい食事が配られます。

 

で、プエルトイグアスを出発して9時間近く、

目の前での交通事故目撃のショックで体調を崩し、寝入っていたら、強制的に起こされて、

アテンダントから、食事を手渡しされました。





 

この時、夜11時。

 

今までこんな時間まで配られなかったこともなかったし、まさか食事ついてないの?って思ったくらい。

あの車庫での長時間の停車、絶対なんかあった気がする。。。

 

とりあえず、配られた夕飯。

またしても、ハムチーズ。

 

サンドイッチがハムチーズで、更にバンズがわざわざ別個に入っていて、

その上にハムとチーズ独立!

 

いったい、これはどんな意味が込められているのか。

 

自分ではさむ楽しみがあってもいいでしょ的な意味合いなのか、

それぞれ別々で食べてもおいしいよ!的な意味合いなのか。

 

もう、ハムチーズはむちーず、ハムとチーズ!!もうハムチーズ嫌いになりそう。。。

 

どれだけ、アルゼンチンは、ハムチーズ推しなんだろう。

 

でも、これとはまた別に、マッシュポテトの下にビーフが引きつめられた、温かい料理が配られました。

バス、揺れすぎで写真ぶれぶれでした。すまぬです。

 

これはちょっとありがたかったけど、やっぱり食欲が出ない。。。

 

そして、飲み物は、ファンタをアテンダントがカップについで回ります。

2回来てくれたけど、2回目はコーラでした。

 

やっぱり、ペットボトルの水の方が嬉しいんですが。。。

 

食べ終わったものが回収されると、すぐに消灯されたので、再び眠りこけました。

そして、また朝ごはんで起こされました。

  

今度は、おかしセットに、なんかスプーンと粉ミルクみたいなのが入ってる。

お菓子は、クラッカーがわざわざ2種類。

 

一体、この粉ミルクみたいなのとスプーンはどれで使うのかって謎に思っていたら、

すぐにコーヒーが配られました。砂糖と一緒に。

 

いったいなぜ、砂糖だけは手渡しなのか。

アルゼンチンの長距離バスの食事のクオリティーは、本当に謎が多い。

 

で、ゴロー丸の配られた袋に入っていた、スプーンはこれ!

なるほどー!そう来たか!!

残念過ぎる。。。。

 

袋の中で折れてたとかじゃなくて、これのみ!!

これ、袋詰めした人は、どういう気持ちで入れたんだろう。

 

折れちゃってるけど、

スプーンの一部分しかないけど、

とりあえず、かき混ぜられそうだから、ま、いっかなー的な???

 

いや、ちょっとこんなところで笑いを提供してくなくてもいいんだけどな。

 

そんなことよりも、体のだるさは治まらないし、しかも到着時刻、とっくに過ぎてるんですけど!

交通事故遭遇は仕方ないにせよ、あの謎の車庫での長時間停車のせいじゃないの??

  

この後は、フライトなので、時間はそれなりに考えたと言えども、

遅れられないのです。募る不安。。。

 

気がつけば、お祈りしているゴロー丸。

 

そして、これまで田舎の景色が拡がっていたけれど、

だんだんと都会の景色が拡がりだして、

道路の看板には、いよいよブエノスアイレスの文字が登場し始めました。

この後の道路は大渋滞で。

 

今までいた北部とはガラッとイメージも変わり、ガンガンクラクションを鳴らしまくっている音が聞こえてきます。

このバスも例外じゃなく、鳴らしまくられています。

 

うーん。。。これが「南米のパリ」?

南米のベトナムの間違いじゃなくて???

 

街中の方には、それっぽい建物もあるんだろうけど、正直北部を見た者としては、

これなら断然、サルタやプエルトイグアス行った方がいいと思う。

まあ、私は旅をするの都会より田舎の方が好きなので、そう思うんだけど。

   

でもって、大問題のスラム街の横をしっかり通って、

バスは大幅に遅れて、ブエノスアイレスのバスターミナルに到着。

 

スラム街は、バスから見てる分には、興味深かったけど、人の感じも含め、

間違ってもツーリストは、足を踏み入れてはいけない景観です。

よりによって、ブエノスアイレスのバスターミナル、スラム街の真横にあるんですよ。

でもって、到着したバスターミナルもまた、怖かった。


一気にアルゼンチンのイメージが変わりました。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, アルゼンチン, ブエノスアイレス, 長距離バス

執筆者:


  1. ジョークおじさんタケシ(団塊世代) より:

    アルゼンチンでは有名な男性歌手が沖縄の島唄を
    カバーして流行し、国民の誰もが知っていると
    今晩のテレビで。
    本当でしょうか?
    機会があったら口ずさんで反応を見てください。
    無理にじゃなくて結構ですが(笑)

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
この旅で一番衝撃だった事故
NEXT
束の間ブエノスアイレスを怪しい人間になって歩く

関連記事

ハンガリーが受けた恐怖、恐怖の館に行く

朝起きてからずっと、昨夜決められなかった旅後半のスケジュールを練っていました。 ほんっとに私という人間は、旅の中盤に来ると中だるみがひどくて、 ここへ行ってみようか。。。でも、あの町と雰囲気変わらなさ…

続きを読む

中欧、東欧の長距離バス移動でかかった料金などの詳細

ヨーロッパ旅で移動にかかった料金をまとめてみました。 これからヨーロッパ旅をしようとしているバックパッカーのお役に立てますように。 日本往復のフライト以外は、全部長距離バスで移動しました。 出発月:5…

続きを読む

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所3 死の壁

また、別のバロックでは、別の展示がされていました。   収容所であるからには、役割などもありました。 まずは、この建物自体、収容者が造ったものです。 ここは、この収容所の中でもまた有名な”死…

続きを読む

ホイアンでの宿探し

フエを出発したバスは再度、トイレ休憩を兼ねて土産物屋に到着。 ここで40分も休憩するといいます。 観光バスでもないのに、土産物屋かぁ。   すると、乗客のヨーロッパ系の女性が、 「誰かここで…

続きを読む

日本って素敵!

さあ!日本へ帰りますよー!! もうずーっとずっと、心待ちにしていた日本への帰国の日です。   とりあえず、ホテルは朝食つきなので、食べに行きましょう!! ちなみに、早めに行ったので良かったの…

続きを読む

ついにルアンパバーン到着!

9時にパクセーの村を出発したスローボードは、いくつか岸に寄り、 何人かの村人を送り届けながら、夕方4時、ルアンパバーンの岸に到着しました。 いつものごとく、到着アナウンスもなければ、看板的なものもない…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link