旅日記 ハンガリー ブダぺスト

これがブダペストの日常。

投稿日:2016-07-27 更新日:

恐怖の館を出ると、すっかり青空が広がっていました。

市内の大きな道路、アンドラーシ通りを歩いて、市民公園へ向かうことにしました。

 

やっぱりここもヨーロッパなんだなと思う、綺麗な風景がたくさんありました。

来たばっかりの時はスラム街かと思ったけど、

一部しか見ていないのはもったいないって思うくらい、

ハンガリーの都会は落ち着いていていい。


特にこの通りは緑の道で、歩いているだけで清々しいです。

 

建物も、木の建物があったりして、なんだか素朴さもあるし、

 

薔薇と洋館が似合うのは、ハンガリーが一番だと思う。

建物の事とか、私はさっぱりわかんないけど、

そういうのを勉強している人にとっては、ただの大都会を見るよりも楽しい町なのかもな~

なんて思いました。

 

ちなみに、

ブダペストで流行りのこれ。移動する居酒屋 ↓↓


決して、ちょっと前に銀座のアバクロでやってた裸店員のサービスってわけじゃなくて、

たまたま撮ったのが、裸のパリピポ野郎どもだっただけなので、

これは裸で乗るという決まりはありませんです。(´・ω・`;)

 

これね、屋台カーみたいになっていて、道路を普通に走っているんです。

で、乗っている人たちはビールを飲みながら、爆音の音楽に合わせて、うぇ~い!!なんて、

盛り上がってペダルを漕いでいます。

 

いわゆる移動式居酒屋とでもいいますか、

まあ、乗っているのは結局、観光客なんですが、

ビールを飲みながら騒いで、そのまんま移動して、観光までできちゃうっていう

アトラクションっていうのかな?ビアバイクっていうらしいです。

 

運転手つきの一台貸し切りで、結構なお値段なので、

女一人旅には無縁の乗り物ですが、すっごい斬新なアイデアですよね。





突然後ろからやってきて、うぇ~いってあおられるんで、若干イラッとすることもありますが、

これまた他の国では見なかったので、最初見かけた時は、驚きました。


パリピポ達への返しは、普通テンションの人間にとっては永遠のテーマな気がします。(^▽^;)

私以外の、一人で歩いてるハンガリー人なんかも、あおられると苦笑いしてますから。

 

でも、こういう観光の盛り上がりが、旅する側としては安心して街歩きをできる目印でもあります。

 

英雄広場に到着しました!

ここは、ガブリエル像を中心に、たくさんのブダペストの歴史や思いが詰められた像が並びます。


こういう場所に来ると、この観光客で溢れた景色は、宝物であり、かけがえのない日常なんだなと、

そんな事を感じさせてくれます。

 

かつて、ここにもたくさんの血が流れて、

線路は天を刺すように折れあがり、破壊された建物、瓦礫、

動かなくなった戦車や装甲車で町は覆い尽され、

道端には無数の死体が窓をふさいでいた。

 

そんな激しい抗争の場所であったことを、今はだいぶ過去の事として移り変わっているのを、

こういう場所こそがしっかりと記しているからです。

ナジ・イムレ、カーダール・ヤーノシュ。

歴史に残された名前はあっても、残されない名前も幾多とあったんですよね。

 

さらに奥へと進むと、市民公園があります。

ブダペスト市民の憩いの場です。


1㎢の広い公園で、博物館やら動物園まであります。

温泉が有名なブダペストですが、この公園でも人気なのはセーチェニ温泉です。

手術痕もまだまだ新しいし、私は入れませんが、観光客にもなかなか人気のようです。

温泉では、チェスなんかもしているそうですよ。

 

ここね、ニュージーランドに居た頃に、鳥にパンをあげに行ってた公園に似ていて雰囲気好きです。

なぜか日本のっぽいベンチ発見。

 

向こうに見えるのは、ヴァイダフニャド城

美しいと言われている川とか、意外に近寄ってみるとちっとも綺麗じゃないのですが、

ここの水はとっても綺麗。

 

透き通ってます。

 

やっぱり、ハンガリーのカモも大きくて可愛い!!

ブダペストも。。。

私、住めと言われたら住めるな。(´∀`) 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ハンガリー, ブダぺスト

執筆者:


  1. ぐるくんのからあげ より:

    面白いですね

    移動する居酒屋の話しは面白かったですね。

    日本でもやれそうですね。

    街並みがやっぱりヨーロッパです。きれいで歴史があります。

  2. まーぼー より:

    ベンチは、MOTTAINAI運動なのかな?
    捨てる紙くずをリサイクルで折り紙で遊ぼう!
    って感じですね(o^-‘)b グッ!

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ハンガリーが受けた恐怖、恐怖の館に行く
NEXT
ブダペストの日常をもうちょっと歩く

関連記事

フエ王宮外周とおばあちゃんのバインミー

さて。 シクロのおっさんに大嘘をつかれて気分最悪になった私は、 王宮に入りませんでした。 ただ、だからと言ってそのまま何も見ずに帰るほど、 旅人魂がちっちゃい女でもないんで、 お金払わずに元とってやる…

続きを読む

留学はまだ始まったばかりなのに疲労困憊

ニュージーランド留学の頃の記事を古いブログから移行します。 *日付は留学時のものではありません* ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   今日も目が覚めたら…

続きを読む

なんか日本人が関係してるっぽいレストランと、強敵BINとの出会い

予定より、アユタヤへ早く着いたので、まだ外も明るい。   あ、お部屋の中の様子をお見せしますね! シンプルだけど、とっても広いのです。シャワールームとトイレも部屋内に完備されています。これ、…

続きを読む

ここまで清く正しい旅をしてきたけど・・・

サルタの町って、爽やかだけど、なんだか住んでる人たちが明るくて、 ラテンって感じで楽しんでいるけど、落ち着いてもいる雰囲気のいい所。   町の中心でもある7月9日広場には、人が集まっていて、…

続きを読む

動物は人間の友達ですね

花屋の並ぶ道を過ぎ、小さな水上に浮かぶコテージで休憩。 私はなんだか、悲しいやら、なんとも言えない感情やらで、しょぼーんとしてしまいました。 遺跡の中では、係員のおじさんが笑顔で話しかけてくれて、 花…

続きを読む

シェムリアップに到着ー!!!ですが、すいません、また喧嘩です。。。

相変わらずうるさいバスのクラクションの音で目を覚ましました。 気付くともう朝です。 シェムリアップのバスターミナルに到着しました。 しかし、いつものごとく、ここは中心地まで歩いて行けそうにはない場所で…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link