スポンサーリンク
旅日記

星空と夜明けと。ウユニ塩湖にバイバイ!

朝3:00出発で、再びツアー開始です。もちろんメンバーは一緒だけど、実は、ラパスを去る時に、同じ宿でちょっと話をした2人と、ここで再会できました。彼女たちは、別のツアーで、今から初ウユニ。夜明けから夜...
旅日記

角度と時間ごとに姿を変えるウユニ塩湖の鏡張り

色んな場所を経て、今日のツアーもハイライトに来ました。さっきまで居た、真っ白い場所だって、充分に雑踏も雑音もない静かな場所だったと思うけど、なぜかここに来たらもう、ほんっとうのほんっとうに無駄な音ひと...
旅日記

ウユニ塩湖の中のサボテン島

続いて、またまた新しい場所へと到着しました。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});またまた、ウユニ塩湖にこんな場所もあるなんて、とちょっと...
旅日記

ウユニでのトリック写真はこんな風に撮っている

私達を乗せた魔法の馬車は、更に遠くへと走って、さっきよりも、もっともっと真っ白な場所へ来ました。 大粒の塩の結晶がよくわかります。 もう、ちょっとやそっと周りを見回しても、人影すらありません。本気で、...
旅日記

白と青だけのウユニ塩湖の世界とコルチャニ村

列車の墓場を出て、また走り、気が付けば、窓の外は、一面の白世界。白と青しかないような世界に居ました。 もうここが、雪景色の中にいるのか、真っ白な砂浜にいるのか、いったいどこにいるのか、時間すらここには...
旅日記

ウユニ塩湖のトレイン・セメタリー~列車の墓場

AM10:30 いよいよ、ウユニ塩湖のツアーが始まりました。車は、真っ白の大地へ!と思いきや、まずは、小さな小屋みたいな場所へ寄って、長靴を借りに行きます。一応、申し込みの時に、足のサイズは記入したん...
旅日記

そこはもうウユニの町でした!

朝方、バスが停まった気配に目を覚ましました。高山病の薬のせいで、(前回の記事、参照)初めて、長距離バスに苦しみましたが、必死に飲んだ、解熱剤のおかげで、なんとか体調は回復してました。毎朝、起きるたびに...
旅日記

旅スタイルを注意され、ぶーたれる。そしてウユニへ!

街に帰ってきました。そういえば、チョリータさんの長ーい三つ編みって、背中の下の方で二つを結んでるんです。日本にはないスタイル! これもこういう結び方だけじゃなくてね、色んな結び方があるし、リボンもこだ...
旅日記

ラパスの月の谷へと行く・・・のだけど

目的地の月の谷へは、学生広場より乗り合いバンで行くという情報しかありません。乗り場があるの?どうやって乗るんだろう??疑問は尽きないけど、行ってみるしかありません。(adsbygoogle = win...
旅日記

ラパスの朝は。。。色々あります!

朝、頭の痛さで目が覚めました。ぐっすり寝て調子よくても、やっぱり高山病にはかかる。ちなみにゴロー丸も、全く同じ症状です。よし、高山病の薬、買いに行くか。とりあえず、手持ちのイブを飲んで、インドで買って...
旅日記

ボリビアのローカルフードを紹介

ラパスの中心と言っても良さそうな、サンフランシスコ教会。 夕方になると、必ず現地の人達が集う場所ってあると思うんだけど、ラパスでは、この周辺にたくさんの人が集まるようです。中へ入りたかったけど、閉まっ...
旅日記

ラパスの人間くさい日常が溢れる市場を歩く

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});天まで続いてるんじゃないかと滅入るくらいの階段を登って、息を切らしながら、辿り着いたサンデーマーケッ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました