旅日記 タイ カンチャナブリー 負の世界遺産など

カンチャナブリーの第二次世界大戦博物館へ行く

投稿日:2014-01-30 更新日:


カンチャナブリー、第二次世界大戦博物館です。

 





実はこれ、JEATH戦争博物館だと勘違いして行ったんです。

入口にでかでかと、JEATHってオブジェがありますから。

しかし、こっちは宝石商のおっさんが作った博物館だそうです。

みなさん、間違えないようにしてください!(そんなの私だけか。。)

 

とりあえず。

 

ここにも、展示物がたくさんあります。

でも、コレクターの作った博物館という感じで、

よくこんなに集めたなってものが多かったですね。

悲惨さを全面に押し出している感じもなくて、その時は、

なんで突然、宝石博物館なるものとくっついているんだろうと不思議だったんですが、

後で納得しました。

たぶん、最初にいかつい顔して、ルートはこうだから!と、わざわざ説明しに来たおじさんが主なのかも。

 

ここは、あくまで客観的に、出来事を伝えている感じがしました。

それでもたくさんの武器や、たくさんの絵や写真などには、

考えさせられるものがありました。

戦争は、もろ刃の剣で、戦い会った国の両方に非があるのだと言えども、カンチャナブリーには、あまりにも日本がした爪痕が残っているからです。

そこに巻き込まれた、東南アジアの人々も。

この残酷な絵の戦犯は結局日本人なのです。そして、今これを見つめている私も日本人。

 

ここに日本の物があるということは、かつて日本人がいた証。

その物達にここで出会ったことの意味。


戦争論は、人それそれ、自分で考えることだと思います。

日本だけが悪いわけじゃない。それだけを唱える人もいる。

 

でも、私は、ここで伝えられていることを、知ることができて良かったと思います。

だって見ずには、考えることも、想うこともできないと思うから。

会いに来ました。

見つけに来ました。

今を生きる日本人として。

 

どうか、安らかに。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

 

<sponsored link>







-旅日記, タイ, カンチャナブリー, 負の世界遺産など

執筆者:


  1. HIDE THAI KhonKaen より:

    東南アジアに来ると歴史の勉強になります。
    ラオスのフランスパン、美味しいですか❓この国も複雑な歴史があります。
    ラオスでの平安が守られますように、、

  2. カツ より:

    おつー✌️
    今日はトゥールスレン刑務所に行ってきました。
    頭痛くなりました

  3. カツ より:

    相変わらず風まかせ、気の向くままに(笑)
    ここでは、一万人近く亡くなったらしいよ。
    そしてキリングフィールドへ。。

    ちょっくらホーチミン行ってきます(笑)

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
クウェー川鉄橋で出会った”今”
NEXT
カオ・プーン洞穴へ、ひたすら自転車をこいで

関連記事

宮島上陸

連休初日と言うこともあり、フェリーはすっごい人でした。 もっとも厳島神社に近づいたポイントでは、人の背中を見て通り過ぎるという混雑具合。 でもでも、水辺っていいですね。 せっかくの快晴だけど、やっぱり…

続きを読む

ラオスからベトナム 陸地越えはいつだって大変

すっかり熟睡してしまっていたのですが、周りのいびきで起こされました。 どうやら、いつの間にかバスは停止しているらしいです。 (後から聞いたら、2時くらいから停止してたらしいです。) 国境が開くのを待つ…

続きを読む

タイの夜行列車のチケットを買いに行こう

さぁさ!駅へ寝台列車のチケットを買いに行きますよー。 自転車もあるので、思い立って移動するにはほんと便利です。 しかし、アユタヤは川に囲まれた町なので、川の向こうの岸に渡るのが めんどくさいんですよ。…

続きを読む

いよいよカオサンへ

パヤータイに到着です。 ふと、下をのぞきこむと、こんなに素敵な景色が。 なんだか、ミニチュア模型みたいな不思議な組み合わせ。 ここからカオサンまでバスで行くか、タクシーにするか迷ったけど、 どうやらバ…

続きを読む

アブダビ空港のサービス力に心躍る そんなトランジット

さあ、いよいよアブダビ空港に到着するのです。 朝食もしつこくジャパニーズセットを押し付けられたけど、 断固NOで普通の方をもらいました。 断ったのに、数秒後また勧められるという劇推しっぷり。 外国人の…

続きを読む

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所 1

アウシュビッツ唯一の日本語ガイドの中谷さんとは、 9:15に、この入場棟の前で待ち合わせ。 前回も書きましたが、4月~10月は、早朝、夕方の数時間以外は、 ガイドなしでは入れません。 入場料は無料です…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link