• 旅日記 もくじ
  • 旅先風景
  • 世界のどこかにいるあの人
  • 旅情報
  • 愛犬と行く国内の旅
  • 負の世界遺産・その他
  • お問い合わせ・当サイト

backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

  • 旅日記 もくじ
  • 旅先風景
  • 世界のどこかにいるあの人
  • 旅情報
  • 愛犬と行く国内の旅
  • 負の世界遺産・その他
  • お問い合わせ・当サイト
  1. HOME >
  2. 国内の変わった場所・おすすめ場所 >

国内の変わった場所・おすすめ場所

昇仙峡周辺と甲府観光

投稿日:2018-11-18 更新日:2020-01-09

せっかく昇仙峡まで来たので、もうちょい甲府を楽しみましょうー。

まずは、ロープウェイで仙娥滝駅に戻ってきた所からです。





しかし、戻ってきた時には、すっかり曇り空もなかなかのどしゃ降りに変わっていて、なかなかの観光しづらさではありますが、たぶん、雨の日の滝は、ちょっと迫力あるはず。

ってことで、向かうのは仙娥滝(せんがたき)です。

エイリアン居たよー。

この季節は夜になると、仙娥滝でライトアップイベントをやっているようなので、

竹灯りのための竹灯籠がたくさん。

可愛い顔の竹。

灯りが灯されていなくても、綺麗です。

 

これは、八珠願いといって、それぞれのお皿めがけて宝石を投げ入れてお願い事をするという変わった願掛けの場所。

滝に到着するまでには、お店が並んでいたり、こんなスポットがあったり。見どころもたくさん。

お洋服を着ているみたいであったかそうだ。

 

カエルは縁起がいいですね。ミニチュアの鳥居と修行をする可愛い3体のカエル、と思いきや上の方にも居ます。

 

なぜか岩の間にいた、小さなお地蔵さん。

さてさて。

もちろんこの辺りも、紅葉の始まりが綺麗ですよ。

長ーい階段を下っていきます。

そして、階段を降りている途中から、もう横には見えてくるんだけど、

これが、一番下から見上げた仙娥滝。

落差は、30mあるそうです。

そして、ここまで来たら、滝だけではなくてもうちょい奥まで行ってみましょう。

昇仙峡ならではの景色を見ることができます。

 

見上げると岩と岩の中にいるんだなぁと思う。

このでかい岩の下を通って、更に奥へと進みます。

岩の下を通り時に見上げると、お金がたくさん挟まってる。

こういう、観光地の不思議は、本当に不思議だー。なんで、お金挟むんだろう。

昇仙橋の辺りに到着すると、見えてきました!

ここに到着するまでも、窓の外に見えた桂林みたいな景色。

覚円峰(かくえんぼう)です。

日本の渓谷第一位。

 

この奇岩は、風化してできた自然の物ってのが凄いですよね。

この景色を一目見られるなら、ここまで来た甲斐はあったなぁと感じます。

晴れた日、曇り、雨の日、そしてまた季節によっても、かなり顔を変えるんでしょうね。

名所は、どの季節に来ても美しそうです。

 

もうちょい散策してみましょう。

ここは、荒川ダム、能泉湖(のうせんこ)。

このダムには、村が沈んでいるそうです。

ここも、湖と紅葉が1つになった景色がとても綺麗ですが、やっぱり寂しさがちょっと漂っているような。

だからダムは、晴れた日に見たいですね。

 

では、ほうとう饅頭を食べながら次の観光へ!

続いて到着したのは、金櫻神社です。

金峰山山頂にある立派な神社ですが、

ここも眺めがとても素敵な場所なのです。

見おろすと見える村の雰囲気も、景色の1つであり、

ここに住む人たちの生活を想像するのも楽しかったりしますが、

ここにある紅葉も、凄く魅力的でした。

ロープウェイの山頂からの景色は、とにかく見おろす景色が絶景だったけど、

ここはまた、山肌が近くに見えて、もみじの木がとにかくたくさん。

地面やベンチに降り積もっているのも、綺麗だなと思ったし、

あいにくの雨でも、それすら映えさせるような静かなもみじ。

あまりにも、ここの神社のもみじが綺麗過ぎて、

どしゃ降りの中、傘を差して、時を忘れたように写真を撮りまくってたら、

神様が不憫に思ってくれたのか、雨を止ませてくれて、なんとここに来て晴れたのです。

そんな奇跡を起こしてくれた、昇仙峡散策でした。

 

最後は、名物のほうとうを食べて、

山の上にある絶景露天風呂、ほったらかし温泉へ。

この温泉、ほんとに山の上にあるから、途中もやが凄くて、ほとんど前が見えないって言う、

心霊番組に出てきそうな景色にも遭遇し、ちょっと怖かったです。

なぜか、下りはすんなりでしたが。

 

なんだかんだで紅葉ずくしで居られた一日。

2018年の紅葉は、11月初旬でもちょっと早かったけど、色んな景色を楽しめた昇仙峡でした。

まだ晴れた日に行きたいとこあるから、またいつかリベンジしたいー。

日本の秋は、やっぱり一番好きな季節です。

 

 

昇仙峡と周辺のHP

https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/

*2018年の仙娥滝のライトアップは、11/24までだそうです。

金櫻神社

https://kanazakura-shrin.webnode.jp/

 

ほったらかし温泉

入浴料:800円

http://www.hottarakashi-onsen.com/

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-国内の変わった場所・おすすめ場所

執筆者:sayo


  1. 坂本 理恵 より:
    2018-11-29 12:38

    ご担当者様

    突然のご連絡大変失礼致します。Bridgeの坂本と申します。
    弊社は旅行系サービスと広告代理事業を行う会社です。(http://www.bridge-world.jp/)

    ブログ記事を見てご連絡させて頂きました。
    とある旅行系サービスの広告掲載についてご相談させて頂きのでご興味ございましたら下記までメール頂けましたら幸いです。
    sakamoto_rie@bridge-world.jp

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
カオスな街バラナシで嘘つきインド人の本領発揮
NEXT
ホームスティ先のパパとママとの出会い

関連記事

愛犬と行く国営昭和記念公園

雲ひとつない良いお天気で、まさに散歩日和でした。東京都の立川市と昭島市のどちらにも跨る広大な昭和記念公園は、国営の都内で一番大きな公園です。外周をぐるりと回ると、なんと8キロくらいあるのだとか。そんな広い公園をたくさん歩いて、我が家の愛犬ネギも大満足でした。

しまなみ海道を渡って行くのだ!

先日、寝る前にスマホをいじってたら、 LINEをひらいて、手が滑って、気付けば、しばらく連絡をとっていなかった とある友人に勝手に電話をかけ始めました。 切ろうにもうろたえすぎて画面が変わってしまい、…

続きを読む

愛犬と行く東京都内の神社

神社は神聖な場所で、犬は穢れているから入れてはいけないなんていう考えは古い!狛犬達がざわついてしまうって言うけど、でも彼らは犬の友達でしょ?愛犬だって、立派な家族。ちゃんとお参りに一緒に行って、健康や幸せを祈りたいと思います。今日は、東京都内にあるペットとお参りできる、または楽しめる神社等を紹介します。

世界三大奇勝 鬼押出し園

世界三大奇勝でもある鬼押出し園は、自然の力が作りだした、まさにワイルドな景色が拡がっていました。噴火によって流れ出た溶岩によって作られた景色の中を歩いてきました。

東京の昭和な町、青梅 博物館とカレー編

青梅駅からすぐの所にある赤塚不二夫会館、隣にある昭和レトロ商品館、向かいにある昭和幻燈館と3館へ行ってきました。
青梅駅の美味しい野菜カレーのお店も。

恐山にこの世の果てを見た気がした

  初青森でした。 まだ冬の入口前でしたが、ほんとに快晴で素敵な青森旅になりました。 国内でも、行ってみたい場所はたくさんあります。 興味があるのは、いわばディープスポットってやつです。 恐…

続きを読む

プロフィール

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

人気記事

  • 世界の色んな町で見かけたゴミ箱
  • 留学エージェントの選び方、そして留学生活は刻一刻と

新着記事

  • 留学エージェントの選び方、そして留学生活は刻一刻と
  • 愛犬と行く酉の市 鷲神社と巣鴨大鳥神社
  • 愛犬と電車で行く紅葉の軽井沢
  • 語学学校の平和な一日と苦手なニュージーランドの食べ物
  • 愛犬と行く茨城 竜神大吊橋と袋田の滝
  • 愛犬と行く鎌倉と佐助稲荷神社
  • ホームステイメイトが出て行った日
  • 【ヨーロッパ旅】オーストリア ウィーンの街まとめ

カテゴリー

  • 旅日記 (550)
    • 出発 (9)
  • 旅の準備 (19)
  • 国境 (19)
  • 中国 上海 (2)
  • タイ (101)
    • バンコク (22)
    • カンチャナブリー (10)
    • アユタヤ (18)
    • チェンマイ (31)
    • チェンラーイ (2)
    • チェンコーン (1)
    • パーイ (17)
  • ラオス (25)
    • スローボード (5)
    • ルアンパバーン (11)
    • ビエンチャン (9)
  • ベトナム (42)
    • ビン (1)
    • ハノイ (8)
    • ハロン湾 (4)
    • フエ (5)
    • ホイアン (8)
    • ホーチミン (8)
    • メコンデルタ (7)
  • カンボジア (36)
    • プノンペン (10)
    • シェムリアップ (14)
    • アンコールワット (10)
  • ミャンマー (1)
  • UAE アブダビ (2)
  • ドイツ ベルリン (12)
  • ポーランド (41)
    • クラクフ (28)
    • ヴロツワフ (6)
  • アウシュビッツ/ビルケナウ (7)
  • チェコ (18)
    • プラハ (7)
    • クトナー・ホラ (11)
  • オーストリア (14)
    • ウィーン (12)
  • ハンガリー (17)
    • ブダぺスト (17)
  • インド (32)
    • アーグラー (11)
    • デリー (7)
    • バラナシ (11)
  • ネパール (41)
    • カトマンズ (18)
    • ポカラ (21)
  • アメリカ (5)
    • マイアミ (4)
  • ボリビア (24)
    • ラパス (12)
    • ウユニ (10)
    • ビジャソン (2)
  • アルゼンチン (31)
    • サルタ (10)
    • プエルトイグアス (13)
    • ブエノスアイレス (3)
  • チリ (1)
  • ペルー (37)
    • リマ (15)
    • クスコ (15)
    • マチュピチュ (8)
  • 台湾 (28)
    • 台北 (28)
    • 平渓線 (9)
    • 九份 (2)
  • 香港 (31)
  • マカオ (11)
  • ニュージーランド (49)
    • オークランド (43)
    • ロトルア (4)
  • 長距離バス (43)
  • 空港からの移動・旅先での移動など情報 (10)
  • 負の世界遺産など (31)
  • バックパッカーの旅先あれこれ (49)
  • 各街のまとめ (18)
  • 世界のごはん・お菓子 (42)
  • 世界で出会ったこんな物 (21)
  • 国内の変わった場所・おすすめ場所 (62)
    • ペットと旅する日本 (27)
  • 留学 (49)
  • はじめまして (1)
Sayo_Kcey

sayonew_jorney

文京区を離れるのが寂しい。ここはまさしく長く住んだ第二の故郷でした。上京して最初に住んだ街はあまり好きじゃなくて離れる時もちっとも寂しくなかったけど、この街は大好きだった。
東京ドームにラクーア。米屋さんがランチにやっている美味しいおにぎり。バンバンライス。上海料理屋のお店。老舗の豆屋さん。そして東大。文京区じゃないけど上野公園。
他にも大好きだったお店がたくさん。
それから、いつも近所の人達がネギをたくさん可愛がってくれて声をかけてくれた。
引っ越しが決まってからはあと5ヶ月ある、3ヶ月もある、って数えてたけど、砂時計みたいにあっという間に時間が流れてしまった。
とりあえずまだまだ色んなことで通うお世話になる街だし、これからは時々ネギとも自転車でまた戻ってこようっと。(野球もコンサートも来るしな)
旅先でもいつもそうだったけど、大好きになった街からは最後にプレゼントをもらえるもので、この街からもラストプレゼントが!突然現れた二重の大きな虹に感激しました。
さぁまた、新しい街にいつでもワクワクしなくっちゃ。

#文京区 #東京ドーム #文京区グルメ #田畑米店 #バンバンライスwataru #鶏ットリア #金太飯店 #石井いり豆店 #第二の故郷 #新しい旅に出る準備はいつだって出来ている
結局忙し過ぎて見に行けなかったけど、山手線に私と愛犬の夢が貼り出されていました。"4月1日は嘘ではなく夢を語ろう"というApril Dreamというプロジェクトでした。そのコンセプトが素敵だな〜って思った🌸
この夢叶えられるようにがんばろーっと!

#aprildream #新しい旅に出る準備はいつだって出来ている
⚠️自分は普段詐欺になんてまだまだ遭わない人間だと思ってたけど、お釣り詐欺みたいなのに引っかかった😥
現金払いしかできないお店でお金を払おうと思ったらなんかこのお金おかしいな?よく見ると韓国ウォンと中華元が財布に入ってて、どっちも行ったの何年前よって感じなのに。
これ一体いくら誤魔化されたんだろう。お店はどこでやられたのかさっぱりわからない。普通に私が受け取るの見てしめしめって思ってたのかな、それとも渡した人も気付かずに渡してしまったのかな。後者だったらいいけど。
同じことチェコでやられて後で気付いて悔しかったけど、日本もそんな国になりつつあるのね..いや、ぼーっと生きてる私が悪いのか。
ちょっと気合いを入れて生きることにします。みなさん要注意ですー。

#釣り銭詐欺 #お釣り詐欺 #ボーっと生きてんじゃねーよ
鳥シリーズその2
ハトの咲く木🪶

#鳩の木
体幹見習いたい! #カモメ #体幹 体幹見習いたい!

#カモメ #体幹
I'm so sorry to hear about earthquake in Myanmar a I'm so sorry to hear about earthquake in Myanmar and Thailand. I pray that local people who were so kind to me when for my trip. It's so sad to see such a beautiful town destroyed. I hope to their families and friends be safe. My prayers are with you🙏

私が旅をした時、とても優しくしてくれたミャンマーとタイの人たち。大好きになった美しい街が今地震の被害に苦しんでいることを凄く悲しく思う。どうか安全にいて欲しい。

#ミャンマー #バガン #タイ #パーイ #prayformyanmar #prayforthailand #myanmar🇲🇲 #bagan #thailand #pai
世間は東京ドームに集まってたけど、私は逆流して明治神宮球場!寒の戻りで寒かったけど行って良かった!

#明治神宮球場 #ヤクルトスワローズ #つば九郎 #新しい旅に出る準備はいつだって出来ている
急に春の気配。キンクロハジロちゃん達もすっかりお腹の羽が真っ白になって頭の羽も伸びた。今年もそろそろお別れかな。いつも私の誕生日に日本に帰ってきてくれるのは偶然なのかなんなのか。ふふ。

#キンクロハジロ #冬鳥
束の間の里帰り。よりによってピンポイントで天気悪くなって凄い寒かったけど、海はやっぱりいいなー。(ゴミはなかなか酷いけど)
友達との時間にも癒された✨ボリュームたっぷりのランチも地元ならでは。
さて忙しくなるぞー。

#犬吠埼 #君ヶ浜 #九十九里 #バッグパッカー #新しい旅に出る準備はいつだって出来ている
さらに読み込む... Instagram でフォロー

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ にほんブログ村
放浪記ランキング

sponsored link


  • 旅日記 もくじ
  • 旅先風景
  • 世界のどこかにいるあの人
  • 旅情報
  • 愛犬と行く国内の旅
  • 負の世界遺産・その他
  • お問い合わせ・当サイト

新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

Copyright© 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている , 2025 All Rights Reserved.