旅日記 タイ アユタヤ

タイの夜行列車のチケットを買いに行こう

投稿日:2014-02-07 更新日:

さぁさ!駅へ寝台列車のチケットを買いに行きますよー。

自転車もあるので、思い立って移動するにはほんと便利です。





しかし、アユタヤは川に囲まれた町なので、川の向こうの岸に渡るのが

めんどくさいんですよ。

 

駅は、遺跡の中心地から行くには、川を渡って行かなければ行けません。

パーサック川を渡って行くのですが

ちなみに大きな高速がかかっているとはいえ、自転車や徒歩で渡るには、危険すぎます。

なので、渡し船乗り場から渡し船に乗って渡ります。

 

川で囲まれた町なんて、風情がありますが、旅行者にとってはちょっと不便かも。。

渡し船には自転車を乗せても構わないみたいなのですが、

自力で船に乗せるにはかなり大変だし、駅は向こう岸に渡ってすぐなので、自転車は停めていきます。

複数自転車が停められている所に停めたんですけど、たぶん日本みたいに撤去されないとは思うんですけど、どきどきですね。

ささっと買ったら戻って来ないと。

 

船にはここから乗ります。


向こう岸に見える船が渡し船です。

ひたすら、すぐそことこっちの岸を行き来してるだけなので、すぐに来ました。

 

船の中はこんな感じ。

ただ長ーい椅子があるだけです。


そして、1分程度で、反対側の岸に到着です。

 

ちなみに、地球の歩き方には何も書いてなかったし、チケット売り場的なのもなかったので、もしかして、無料かな?なんて考えていたのですが、そんな甘くはないですね。

お金を払うとこを何も知らずに通り過ぎたら、呼びとめられて、そこで4B払いました。

アユタヤの渡し舟の乗り方を覚えた!!

 

船乗り場からまっすぐ抜けてすぐのところに駅はあります。

 

中はこんな感じで、人がたくさんいて賑わっている駅です。

とりあえず、どこで買うのかよくわかんなくて、すぐに見える切符売り場の窓口で、予約はできますか?と聞くと、向こうで、と案内されました。

ホームへは、改札的なものもなく、勝手に通っていいのかなってどきどきしたけど、日本とは仕組みが違いますもんね。 

 

ホームへ出て曲がったところに、別に予約する場所があります。

小さな部屋で、みどりの窓口的なやつですね!

 

そもそも、寝台列車は人気なので、チケットはとりにくいと聞いていたので、

ダメもとで、空いているか聞きに来ました。

だめなら、バスがあるし。

 

で、23日の寝台列車を聞くと、案の定フル。

 

「朝、早い列車なら空いていますが。。」

と言われたのですが、それだと到着は夜だし。。。

そもそも、宿代を浮かす目的もあって、夜行にするわけで。

 

それなら、24日の空きを調べてもらいます。

そしたらラッキーなことに、PM7時発で空きが、3席だけ!!

 

到着は朝の6時台だけど、早いのは問題ない!

  

お願いしまーす♪(゚∀゚*)ノ

 

座席は、上と下のどちらがいいですか?と聞いてくれるので、

下を選択です。

なぜなら、上は窓がないので、景色が見えないそうなので。

 

一等列車、1380B。

かなり奮発したー。

 

でも、これで寝台列車のチケットを買うという&寝台列車に乗るという新しい経験が増えたー。

まぁ、一泊、アユタヤに余分にいなきゃですが。。。

 

ビンは、明日バンコクに帰るって言ってたし、まぁ大丈夫でしょう。

アユタヤをもっと満喫できますね!

 

チケットを手に入れたー!

さて。目的は果たしたので、あまり暗くならないうちに、さっさと夕飯を済ませて、宿に引きこもろう。

奴に出くわす前に。。。

 

今日も、昨日と同じレストラン”SHINO”です。

 

今日のスムージーは、ミルク&ハニー。

これ、大好きなアイスクリンの味に似ていて、素朴でおいしい。

ここのお店は、日本人には合う味付けだと思います。

やっぱり、すぐそばに日本人宿があるからなんですかね。

 

宿へ帰り、無事、ビンにも遭遇せず部屋へ戻ると、

またしてもFacebook経由で鬼のようなメッセージの数々が。。。

  

僕は、今日は違うホテルへ移った。ホテルの名前は・・・

 

今、どこにいる?

 

君になにかあげたいんだ。

  

バッグは欲しいかい?

 

連絡がほしい

 

物で釣る作戦かなぁ?私、そんな風に見えたかなぁ。。。

  

とにかく、何分置きかに入っている、今どこにいる?のメッセージ。

君、アユタヤに来て、なにやってんの???

アユタヤは素敵な町なのに、私のことより観光でしょう!! 

 

まぁ、いいや。

宿移ったなら、ちょっと安心だし。

 

でも、念のため、窓の外の木の扉までがっちりと閉めました。

案の定、また夜になり、奴からのノック攻撃が始まりました。

わざわざ違うホテルからここに来て、ノックしてるなんて。

 

もうそこまでされたら、今更怖すぎて出られないし、

顔も見たくもない思い出したくもない。

 

私が気軽に挨拶なんかしたから。。。

 

あーあ。

せっかくアユタヤにいるのに、今日も一日奴のことを思い出すだけで、

気分が憂鬱だった。。。

 

でも、落ち込んでいたら、ひとつ嬉しいことがありました。

カンチャナブリーで出会ったドイツ人のクリスティーナからメールが来ていたのです。

 

バンコクに戻ったら、また会えるといいなー。

よし、また旅がんばろ!!

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

 

<sponsored link>







-旅日記, タイ, アユタヤ

執筆者:


  1. カツ より:

    復活してますか~!?(笑)

    俺は今、シュムリアップにいます!
    今日はベンメリアに行ってきたよ!
    ちょー楽しかった✌️
    探検隊みたいで、童心くすぐります!
    アンコールワットは行ってない(笑)

    なんか、人混みを避けて、潜伏します^_^

  2. カツ より:

    早く復活してぇ~(・◇・)/~~~

    ベンメリア探検隊、ガキんちょガイド楽しかった(笑)
    最後チップ言われるけど(笑)
    500リエルずつやった(笑)
    すぐね~って文句言ってたけど(笑)

    さて、今日は何しよ…(笑)

    なんとなく、まだアンコールワット行く気しなくて(笑)

  3. カツ より:

    ん~…。。
    なんだろ…。
    目の前にあるからこそ、じらしてる(笑)
    ひねくれた性格だから俺^^;

    インドが…
    やっぱり、インドなんですσ(^_^;)

    インド人なんです!わたし!

  4. カツ より:

    ぶっちゃけ…
    このまま見ないで帰ってもいいです(笑)

    完全にインドホリックなんです。。
    あれから、たくさんの人、街、川、海、、、いろんな出来事があった。

    けど、インドの日常が、楽しすぎて…。。

    ほんと、さよちゃんと会ったあの日のまま(笑)
    さよちゃん!気づいてる?
    俺と会ったという事は、
    もう、あなたはインド呼ばれてるんですよ!?
    呼んでるよ(笑)ほら。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
ウィハーン・プラ・モンコン・ボピット
NEXT
VSビンとの戦い激化

関連記事

こんな風にして忠烈祠へ行きました。

次は、またまたMRTの文湖線に乗り換えて、ある場所へと向かいました。 ちなみに台湾のMRTはどれも綺麗なイメージでしたが、文湖線は一番綺麗に感じました。 松山空港も通っていて、地下ではなく、地上を走っ…

続きを読む

カトマンズの素朴な時間。こんな時間をずっと待ってた気がする

ネパール旅、カトマンズ最初の宿は、日本人宿です。 長旅の最初は、日本人宿で情報収集と思い予約しておいた宿です。   ホテルトラベラーズホーム カトマンズの日本人宿で検索すると、すごい出てくる…

続きを読む

サワディカー!パーイ

さてさて。 パーイでお世話になる宿を探しに行きますか!   だいたい目星はつけてきました。 まずは、旅友から薦めてもらったAgodaでも最安値がついていた宿を目指します。 なんだかんだで、ま…

続きを読む

初めて見たカンボジアは

ついさっきまで見えていたベトナムの景色とは、明らかに変わり始めます。 目に映る色が、茶色なんです。 ああ、カンボジアに来たんだ。   ベトナムは、のどか~って言いたくなるくらい、田舎道には緑…

続きを読む

We are the Champions!!

なんだか、朝からゴタゴタして、行き場のない一日でした。 途中からは、どう移動したらよいかなんかわかんなくなっちゃって、 ふらふらして公園で休んで、そんな風にして過ごしてたら、やっと夕方になりました。 …

続きを読む

昼の華西街観光夜市と剥皮寮、あと漢方なんかも売ってるよ

せっかくなので、龍山寺の街をふらふら散策してみましょう!   こんな感じで、龍山寺を離れたら、とっても静かなエリアな感じです。   観光客もほとんど歩いていませんでした。 というの…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link