旅日記 オーストリア ウィーン

オーストリアの空気を吸い込んで

投稿日:2016-07-05 更新日:

ウィーン到着。

 

Stadion駅前バスターミナルは、今までの町とは違って、

バスターミナルって感じの建物はないのですが、(もしかしたら見つけてないだけかも?)

ショッピングモールを取り囲むようにバスストップがあります。

反対側に回ってみたら、公園があってサッカーボールの石の柵がありました。

ちなみにショッピングモールのトイレの手洗い場が、こんな風に

商品が入ってて、この広告の仕方いいなーって思いました。


Stadion駅前は、緑も多くて、例のポプラのふわふわ綿もたくさん飛んでいます。

やっぱり、その綿のある景色が好きです。(現地人に言ったら怒られるでしょうが。。)

 

すぐそばに駅もあるのですが、2駅だけなので、街を見ながら、歩いていきましょう!




って、その判断が間違っていたのですが。。。

 

ちなみに中心部は1駅2駅大した距離じゃないのに、

このバスターミナルからの1駅は、かなり遠かったです。なので注意です。

 

すっごく不思議なんだけど。

ウィーンに入ったら急に、気持ちも足取りも軽くなったんですよ。

 

日本を発ってから、ドイツまでは元気だったけど、ポーランドに入ってからチェコと、

なんか思ってたのと違うというか、こないだも書きましたが喜怒哀楽の足りない時間に、

いきなり自由な長旅のしんどさって言ったら贅沢な話だけど、そんな気持ちが覆っていて、

どこか心が晴れきれない感じで旅してました。

 

まぁ、楽しい嬉しいことばっかりじゃないし、長旅では時々そんな気持ちに支配もされるんだけど。

 

で、大した移動距離でもなかったし、隣の国っていう小さな変化なのにも関わらず、

なんか息苦しさがなくなって、視界も明るくなるのを感じていました。

 

人それぞれ、合う国合わない国ってもちろんあるけど、

底知れぬ力でそれを感じることがあるんだなと思いました。

オーストリアは、私に合っているみたい!!(≧▽≦)

 

ちなみに、オーストリアはかなり道が広くて、ほんとに都会。

個人的には、東京の雰囲気に近いものもあるのかなって思いました。

ホームに似てるから、楽になったのかも。

大きな道路が真っ直ぐに延びていて道もわかりやすいので、こういうとこ好きです。

ポーランドもプラハも、ハノイみたいに道がごちゃごちゃに入り組んでるとこが、若干苦手でした。

 

ガード下なんかの落書きも、なんか下劣そうなものじゃなくなって、、、

あ!これ、別に落書きじゃないのかなぁ?


しかし、上にも書いた通り、ウィーンの地下鉄Uバーンに、乗れば良かったと、

途中で後悔したくらい、遠く感じました。

ちなみにUバーン、すっごくわかりやすくて乗りやすいです。今回の旅の中では一番。

 

30分くらい歩いた気がする。。。

ウィーンは、ほんと物価高いんですよー。泣

ほんとバックパッカー泣かせの街です。

 

だから、ドミトリーとすっごい迷ったけど。

この後行く国でもドミトリー予定なので、シングルルームにしました。

ずーーーっと、ドミトリー続きだと疲れますからね。

 

今までの私の長旅の貧乏旅を覆すくらい高級ホテル。笑

まぁ、今回の旅は、あまり貧乏旅にこだわらないようにしようというのを自分の中でテーマにしてますが。

 

着きました!ウィーンでの宿はここ。

HOTEL PLATERSTERN


一泊6千円。

それでも、ウィーンのシングルルームの中では安い方だと思います。

 

シャワールーム、トイレは共同。

受付の人の英語がすっごく流暢で感動。

急に都会に来た感満載でした。

 

エレベーターも。。。

ほらっ。

わかりやすい!!笑 (→東欧式エレベーターでパニックになる  参照)


 

部屋の中はそんなに広くないけど、とっても可愛いです。


部屋の中には、流し台がついています。

ちなみに、ウィーンの水道水は、飲んでも大丈夫なうえ、

世界の中でも綺麗な水道水にランクインしてるんだとか。

 

ウィーン生活の開始だ!いやほい!!

まぁ、個人的にいいますと。。。

ホテルは、綺麗だけど、プラハのホテルの方が好きだったかなー。

 

冷房もついてないのと、シャワーは1階まで降りないとないし、

なにより、今までどの国に行っても、あたったことがなかったWi-Fi有料っていうせこいホテルだったんで。

 

Wi-Fi有料をせこいと思うあたり、

なーにが ”今回は貧乏旅にこだわってない” だよ。

笑っちゃうぜって感じですね。ハイ。

所詮、私はバックパッカーです。

 

ちなみにWi-Fiは24時間3ユーロです。

3ユーロだけど。。3ユーロだけどさっっ!!

この現在において、こんな都会なのにWi-Fi有料なんてことがあるんですね。

受付のおじさんは悪くないんだけど、i有料だなんてサイトのどこにも書いてなかったから、

説明されて、有料なの?ほんとに?!って感じ悪く聞き返しちゃったよ。。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, オーストリア, ウィーン

執筆者:


  1. バンバン より:

    音楽の都ウィン

    一人旅してるとふっと疲れを感じる事が有りますね

    雰囲気的に自分に合っている地域か否か

    色々とあると思いますが、これからも頑張り旅して下さい

  2. yutta より:

    はじめまして

    ゆったと異言います。
    よろしくお願いいたします。
    ウィーンにいるんですね!
    私はウィーン大好きで、初めての海外旅行と初めての一人旅はウィーンです。
    一人旅というか、ウィーンに半年ほど滞在して、ドイツ語の勉強をしていました。
    プラハもポーランドも行ったことありますが、私もポーランドの空気は苦手というか合わなかったです。
    なんていうか、人々が冷たいよう印象を受けました(;_;)
    ウィーンはプラハやワルシャワから比べるとあか抜けてるし、物価も高いですね(*_*)
    では、これからも、お気をつけて、バックパッカーの旅を続けて下さいね♪
    私は明日からドイツへ行きますよ~(^^)/

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
中欧バス移動の窓から
NEXT
世界で一番居心地のいい教会シュテファン大聖堂

関連記事

シクロのおっさんに騙されて気分最悪

フエに来たら、ここに行かなきゃ!な場所、 王宮を目指します。 しばらく、ハノイで涼しい気温という恩恵をうけてしまっていたので、 ちょっと日差しはきついです。 途中、大きな市場があったのですが、これ、お…

続きを読む

めげずにレストラン・ポラコウスキに再トライ!

帰国まであと少し!となったところで、 気が抜けたのか見つからないものが出てきた。 ついさっきまで使っていたボールペン、靴下1足!   あまり、物は失くさない方なのに。 どこからか見つかること…

続きを読む

ベルリンの壁

ヨーロッパのドミトリーは、基本的に個人ロッカーがあって、鍵はついていたり、ついていなかったり。 で、この宿は、鍵は自分の鍵を使う式。   でも、持ってきた鍵のサイズが合わず苦労してたら、 同…

続きを読む

ついにルアンパバーン到着!

9時にパクセーの村を出発したスローボードは、いくつか岸に寄り、 何人かの村人を送り届けながら、夕方4時、ルアンパバーンの岸に到着しました。 いつものごとく、到着アナウンスもなければ、看板的なものもない…

続きを読む

ヨーロッパ色だけど、やっぱりマカオ!

マカオのセナド広場に到着です。町は、ポルトガル領のにおいがたくさん残る綺麗な街並み。だけど、ところどころにやっぱり中国感がちゃんと存在してる。不思議な国だなー。

タージマハル正門から入ります!

色々とまあ、思うところはあったにせよ、無事タージマハルの中へと通されました。   写真いっぱいで長くなっちゃうので、タージマハル内部を2回に渡ってお届けしたいと思います。  ここ、正面入り口を入ったと…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link