旅日記 台湾 台北 平渓線

平渓線始発の駅、瑞芳駅を散策しよう!

投稿日:2015-09-26 更新日:

さて、ここからがいよいよローカル線、平渓線の旅のスタートです。

平渓線は台北の東を走る、ローカルな電車です。

なんてったって、1時間に1本しかないというローカルさ。

なので、計算して進まないと時間がなくなってしまいます。

 

ちなみにやっと買えた一日乗車券は、これです。





 

まだ少し、電車が来るまで時間があるので、

せっかく到着した瑞芳の町を散策してみましょう。

ついでにお腹もすいたー。


駅のすぐ前は、こんな感じです。

古い感じの町ですね。

とりあえず、おしゃれなカフェなんかもあって、

そこでパールティーでも飲みながらランチを!

なんて思ったけど、やっぱり屋台を見ると、心踊っちゃうんですよ。旅人魂ってやつは。。

で、路地裏の辺りで見つけた、おばちゃんの屋台で、肉まんと台湾粽を購入。

 

おばちゃん、一個ちょうだいーって言ったら、

おばちゃんはニコニコしながら日本語で、

「あなたキレイよ。」

 って。

 

もぉー!!(≧▽≦)

だから、アジアのおばちゃん大好きなんだよー。

そんなにおだててさぁ。木に登っちゃうよ!!

あ、どうでもいい小話スイマセン。

 

ってことで、コンビニで買ってみたグアバジュースと、

おばちゃんの屋台で買った、2つがお昼ごはん。

 

粽の中身はこんな感じで。

鳥肉とか野菜とか、

ちゃんと具材も入っていて、お世辞抜きでおいしかったです。

これまた、台湾の母の味なんでしょうね。

もうちょい、町を軽く散策してみましょう!

駅からまっすぐ歩くと、こんなフードコート的な建物がありました。

なんかちょっと、古びた温泉街的な雰囲気を感じました。

この橋とか。

 

でもって、小学校発見。

って感じの、そこまで賑わってはいないけれど、

瑞芳駅は、平渓線もそうだし、バスなんかも出ていて、

乗り換えの為の町って感じですね。

 

どっちにしろ、夕方また戻ってきて、ある場所へ行く予定なので、

瑞芳駅は、また後でね~って感じです。

 

時間もなくなってきたので、そろそろ駅へ戻って、

平渓線電車に乗りましょう!

 

それなりに使われている駅なんだと思うけど、

改札は自動ではなく、駅員さんが手でスタンプを押す感じの改札でした。

 

一番奥のホームに、平渓線は到着します。

この日は思いっきり月曜日でしたが、

平渓線って台湾人にはなかなかのデートスポットのようで、

ホームにはなかなかの人が。



大きなお世話なんですが、若者たちは、学校はどうしているんでしょうか。。。

で、電車がこれです。

 

電車が来るなり、車内は席取り合戦状態でした。

ってことで、あっという間に満員。

勝手に、銚子電鉄をイメージしてたけど、とんでもない。

馬鹿にすんなと言わんばかりの繁盛ですね。

 

これはもう、江ノ電でした。

あ、ちなみに江ノ電と平渓線は、なんだかコラボ的な事をしているらしくて、

江ノ電の切符で平渓線の一日乗車券になるとか、逆もしかりとか、

そんな感じのイベントやってるらしいです。

 

 

さあ、色んな駅に降りてみましょうかね!

わくわく (゚∀゚*)

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北, 平渓線

執筆者:


  1. みん より:

    ハラハラ…
    台風が台湾直撃みたいで心配です。

    サヨさん、無理をされず安全な所にいて下さいね(>_<)

  2. うしおクローバー* より:

    おー、平渓線だ♪
    いつも楽しく拝見しています。色々トラブルがありながらも、食べるものにはワクワクしちゃうサヨさんはかわいいですね。サヨさんはかわいいですね。(2回言ってみました。)

    平渓線乗りたいです!江ノ電の江ノ島駅に平渓線キャンペーンのコーナーがあって、台湾の映像が流れています。江ノ電の1日乗車券「のりおりくん」の使用済みチケットを、平渓線の1日乗車券と交換出来る…というような企画だったと思います。

    そう、逆もしかりのパターン、平渓→江ノ電もあったと思います。あ、サヨさん、帰国後に江ノ電乗り放題出来るのかな?果たして、これを利用している人がどれだけいるのか…。最近は日本のあちこちで中国語を聞くことが多いですから、台湾からのお客様もいらっしゃるのかな。

    いつか台湾行きたいです。旅の様子、楽しみにしていますね。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
台湾のローカルなローカルな何もない駅”八堵”
NEXT
台湾に昭和があった!菁桐駅

関連記事

星空と夜明けと。ウユニ塩湖にバイバイ!

朝3:00出発で、再びツアー開始です。 もちろんメンバーは一緒だけど、実は、ラパスを去る時に、同じ宿でちょっと話をした2人と、ここで再会できました。   彼女たちは、別のツアーで、今から初ウ…

続きを読む

ペルーの色を感じて

想像を遥かに超えて大都会だったリマを、 バスで出発してすぐに、 窓の外には、こんな景色が拡がりだしました。 そうそう。 私が、イメージしてたペルーの色ってこんな感じ。   そりゃ、都心部は、…

続きを読む

ベトナムの真ん中でキミと再会

朝、フロントから聴こえる日本語で目を覚ましました。   どうやら、ホイアン初日のしょっぱな、ここまで連れてきてくれたおじちゃん達がチェックアウトしている様子。 タイミングが合わなくて、一度も…

続きを読む

瑞芳駅から九份への行き方

すっかり夕方になってしまったので、次なる場所へと向かいましょう! 再び、平渓線で瑞芳駅へと戻ります。 次なる場所は、台北に行った日本人はここも行くというくらいの人気な町、 九份です。   前…

続きを読む

なんでか凄く寂しいタイ初日の帰り道

いくら変わってしまったという噂でも、さすがにタイっぽさはちょっとくらい残っているでしょう!!と、 高をくくってわざわざやってきたルンピニー公園。   まんまと屋台は全くなくて、期待してたオオ…

続きを読む

ウユニ塩湖のトレイン・セメタリー~列車の墓場

AM10:30 いよいよ、ウユニ塩湖のツアーが始まりました。 車は、真っ白の大地へ!と思いきや、まずは、小さな小屋みたいな場所へ寄って、長靴を借りに行きます。 一応、申し込みの時に、足のサイズは記入し…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link