旅日記 台湾 台北 平渓線

台湾のローカルなローカルな何もない駅”八堵”

投稿日:2015-09-25 更新日:

はい。

四苦八苦しながら、なんとか平渓線の旅へ向けての電車にやっと乗れました。

車窓の景色は、段々と都会を離れていき。。。

 

やがて、山ばっかり見え始めました。




 

平日の午前中ということもあってか、ガラガラの車内。

そして、きっとコアラのマーチが浮かばざるを得ない、

車内の注意ステッカー。


そんなものをぼーっと見ながら、ふと気付きました。

 

言われた通りのホームに行って、

停まっていた電車が出発間際だったため、ちらっと行先を確認しただけで、

飛び乗ってしまったけど、

これ、本当に瑞芳駅も行くんだよねぇ。。。

 

途中の駅で、たまたま車窓の向こうのすぐそこに路線図なるものがあったので、

行先を確認すると、やっぱり!!

途中から違う駅へ行ってしまう様子。

 

大江戸線の引っ掛け路線的な感じですよ。

これは、途中の八堵という駅で乗り換える必要があります。

 

まぁ、たっぷり時間はあるので、大丈夫でしょう。 あそことあそこに行く予定を削って、、、と。

 

で、降りた八堵駅。

これまた、何もないんだぁ。アナタ。。

待ち人もほとんどいないし、なんか、駅の外も何もなさそうだし。

 

で、肝心の乗り換えの電車は。。。

40分後ですよ!奥さん。

 

ほんっと、まずは、下調べ不足の自分を呪い、

まじで、土砂降り状態になってきた雨を呪い。

 

まだ、ホームにも屋根がついていることはマシでしたが、

それでも吹きこんでくる雨のせいで、けっこう寒くてへこみます。

 

もちろん、日本だって都会を離れりゃこんな感じだから、重々承知だけど。

のんびり時間があるならまだしも。

いつから私はこんなに、旅の計画にあぐらをかくようになってしまったのか。。。

 

まぁ、反省してたら、乗り換え電車もあっという間に来ました。

で、無事、瑞芳駅に到着しました。

 

ホームから階段で降りて、改札を出て、

あ、あれですね!

ブース発見!!

台北駅で買えなかった、一日乗車券。

買えるのでしょうか?


どきどき。

どきどき。。。

 

すんなり買えました!

 

64元=230円くらいです。

 

 

私の下調べの足りなさが、そもそも問題なんだけれども。

ぬぁーにが、「一日乗車券は、台北駅で買いましょう。」だ!

「瑞芳駅じゃ買いにくい。」だ!ばかやろ!!

逆じゃんか!!

 

あくまで、私の場合でしたけど。

はい。もう一回、言っときましょう。

海外の下調べは、充分に! お前が言うな代表 しつこい。

次回は、やっとこさ到着できた瑞芳駅を散策してみましょう!

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北, 平渓線

執筆者:


  1. みん より:

    ひ、ひえ~(((゜д゜;)))
    ベテランのサヨさんを悩ます台湾恐るべし!
    (私だったら訳わからず、とっくに行方不明だ…)

    旅先って色んな顔を見せるんですね。
    今回はちょっと不機嫌なのかな…。
    負けないで頑張って下さいね。
    ほら、イケメンのお兄さんが優しかったとか
    良いことだってありますもの❤

    応援してます(≧▽≦)
    『あわてない、あわてない
    ひとやすみ、ひとやすみ(*^.^*)』
    (一休さん風に^^)

  2. ☆まりりん より:

    私もガイドブックや公式サイトに何度騙されたことか!こっちの方が良いって書いてあったのに!あっちの方が全然いいじゃん!て。
    実際に行った人のブログが一番役に立つ~☆

  3. まーぼー より:

    会社で慰安旅行があった頃、
    一度台湾に行きました。
    その時、2日目に雨が降り、どこぞの『衛兵交代』を見学している時に
    通った車に水をかけられ・・・散々でした(笑)

    旅は、行程をきっちりつけてその通り行くのもいいですが、
    こんな旅もまたいいと思いました。

    思いがけない発見があったりして、
    楽しい旅のようですね☆彡
    (そうであってほしいと思います)

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
あれれ?台湾ってこんな感じだったっけ。。。
NEXT
平渓線始発の駅、瑞芳駅を散策しよう!

関連記事

この旅最後のバス移動クスコからリマ

今回も使うバスは、Cruz del Sur社です。   ひとまず、バスステーションで待っている間にお腹が空いたので、 売店で軽食を食べました。   エンパナーダ プリングルスのPo…

続きを読む

プエルトイグアスからブエノスアイレスを目指して

14:50、ブエノスアイレス行きのバスが到着しました。   長距離バスの乗り場へ行くには、改札みたいなのがちゃんとあって、 係員の人に従って、チケットを見せてから乗り場へ行けます。 &nbs…

続きを読む

それでもプラスに出会える留学

朝から、サウトとの言い合いに始まり、とんだ偏見のせいで、その後も嫌な思いばかりしていたけど、でも、いいことがひとつありました。クラス替えで気持ちも一新して頑張れそうです。

悲しい場所に行くのに笑みがこぼれてしまうのは。。。

4時起床。 宿をそーっと出ました。     今日は、ずっと、ほんっとうにずーーーーっと、 行きたいと思っていた、 アウシュヴィッツ(オシフィエンチム)へと行く日なのです。 &nbs…

続きを読む

ポカラでトレッキング、私に登山は無理

さて、ここまで、村の子供達や村人に癒されながら、順調に来たトレッキングですが、 この集落に差し掛かったあたりで、 だんだん雲行きが怪しくなってくるのです。 ここに来るまでもずっと、maps.meを使っ…

続きを読む

オーストリアの空気を吸い込んで

ウィーン到着。   Stadion駅前バスターミナルは、今までの町とは違って、 バスターミナルって感じの建物はないのですが、(もしかしたら見つけてないだけかも?) ショッピングモールを取り囲…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link