世界で出会ったこんな物

スポンサーリンク
世界で出会ったこんな物

世界で出会った草花

旅をしている時、個人的についつい撮ってしまうのが綺麗だなって思う花とか、珍しい草花。それぞれの国で、空気も空も違うし、日本で出会ったことのある花でも、全く色が子となって見えるのが、また素敵だなぁって思います。それから、なかなか日本じゃ見られないのが、南国のフルーツの実が成っている木。やっぱり思わず撮ってしまいます。今日はそんな、世界で出会った草花を紹介します。
世界で出会ったこんな物

世界で出会った守護獣 2

世界で出会った狛犬シリーズ、日本編、東南アジア編に引き続き、更に西、それから、その先で出会った守護獣特集です。思い返してみると、どの国、どの街にも守護獣的な役割を持っているかのような、立派な像がありました。
世界で出会ったこんな物

世界で出会った守護獣

前回の”世界で出会った狛犬【日本編】”に引き続き、今回は、海外の守護獣をお届けします。日本は、ほとんどが狛犬だけど、世界では、犬だけではなく色んな動物が神聖な場所を守っていました。
世界で出会ったこんな物

世界で出会った狛犬【日本編】

日本にも海外にも寺とか神社はたくさんあって、その場所を守っている狛犬さん達。それぞれの神社で顔つきも全く異なって、可愛らしい子から凛々しい子まで、表情も色々。立派だったり、綺麗な神社もいいけど、狛犬を見るのも楽しいです。今日は、そんな狛犬特集の日本編です。
世界で出会ったこんな物

世界で出会った色んな橋 2

前回に引き続き、世界で出会った色んな橋シリーズ、第二弾です。今回は、お洒落で綺麗なあの国の橋や、恐怖を感じた凄い橋、それから日本で出会ったあんな橋まで。。。渡ってみたい橋を見つけてください!
世界で出会ったこんな物

世界で出会った色んな橋 1

世界で出会ったこんな物シリーズ、今回は「橋」です。水がある場所に必ず架けられている橋。世界の色んな町で出会った橋は、かなりこだわりが強かったり、びっくりするような場所に架けられていたり、はたまたびっく...
世界で出会ったこんな物

世界で出会った色んな教会

世界で出会ったこんな物シリーズ、今回は教会です。私は、クリスチャンではないけど、教会の雰囲気が好きで、もちろん色んな教会を観るのも大好きです。外観、内観と教会によっても本当に様々。豪華な見た目から、質...
世界のごはん・お菓子

ヨーロッパ旅で出会った軽食・ファストフード

ヨーロッパ旅に出たら、おしゃれなレストランで食事もいいけど、意外と面白い軽食やファストフードもたくさんあります。東南アジアみたいにずらーっと食べ物屋台が並ぶ文化はないけれど、気軽に買える露店や小さなコ...
世界で出会ったこんな物

世界の色んな町の夕焼け

バックパッカーは、朝日と夕陽が大好きだと思います。たいていの有名観光地のある街には、朝日、夕日の名所があって、そこには沢山のバックパッカーが、日の入り日の出を待ち侘びて集まっています。そんな私も、今で...
世界で出会ったこんな物

【どこがお好み?】アジアで出会った色んなお寺 3 南アジアから日本

アジアで出会った色んなお寺シリーズ。今日は、東南アジアからもうちょっと向こう側で出会ったお寺、そして、日本の少し変わったお寺を紹介したいと思います。お好みのお寺が見つかりますように。
世界で出会ったこんな物

【どこがお好み?】アジアで出会った色んなお寺2~タイ編

前回に引き続き、アジアで出会った色んなお寺を紹介します。お好みのお寺を、じゃんじゃん見つけてください!!今日は、タイ編です。
世界で出会ったこんな物

【どこがお好み?】アジアで出会った色んなお寺

どこの国に行っても、パワースポットと言われているお寺があって、同じアジア圏と言えども、お寺によって見た目や雰囲気も様々。このお寺は変わってるなーとか、なんか好きだなーとか、お参りだけではなく、見物するのも楽しませてくれます。今日は、私が今まで旅先で出会ってきた中で印象的だったお寺を紹介します。
タイ

ミャンマー、タイで出会ったお土産

久しぶりのタイは、かなり都会化した場所もあるなーと思いつつ、でもやっぱり売られている物がかなり好み。毎回毎回思うのは、これがバックパックの旅じゃなかったら、もっと買い物しまくって、スーツケースをパンパンにして帰るのにって事。そして、今回初めての国ミャンマーのお土産は??
ネパール

ネパールで出会ったお土産

ネパール土産ってどんな物が売られているのか?意外ととっても可愛い雑貨が豊富に売られているのです。可愛すぎて、ついつい荷物も増えてしまいます。今日は、そんなネパールで出会ったお土産を一部ですが、ご紹介します!!
世界で出会ったこんな物

世界の色んな町で出会った噴水

世界の色んな町で出会ったシリーズ、今回は噴水です。国によって変わる個性的な噴水は謎だらけだったり、背景を想像したりと、なかなか楽しませてくれるんです。今日は、そんな楽しい噴水達と個人的ベスト3なんかを紹介!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました