タイ ミャンマー 世界で出会ったこんな物

ミャンマー、タイで出会ったお土産

投稿日:2019-12-16 更新日:

久しぶりのタイは、かなり都会化した場所もあるなーと思いつつ、でもやっぱり売られている物がかなり好み。

毎回毎回思うのは、これがバックパックの旅じゃなかったら、もっと買い物しまくって、スーツケースをパンパンにして帰るのにって事。

そして、今回初めての国ミャンマーのお土産は??

 

ミャンマー土産

素朴~って感じのお土産ものが多かったイメージ。

東南アジアの中でも、まだ洗練されていないまんまの物が多く感じました。

手作り品が多くて、お母さんとかへのお土産には凄く喜んでもらえそうな感じ。

たぶん、懐かしいって言ってもらえるものだと思います。

 

竹細工のチンロンボールのキーホルダー

木彫りのオーナメント

途上国では、手作り品が多くて、見ていて本当に楽しいんだけど、暑い国ミャンマーは、手作り品でもこんな感じの草木を使った手作り品が素敵でした。

 

なかなか買って帰るのは難しいかもしれないけど、ミャンマー漆器と呼ばれる工芸品とか、大きな壺とかも売られていました。

ミャンマーの民族衣装ロンジー

写真は、バガンで出会った首長族が制作、販売をしていた所です。

ロンジーは巻きスカートで、ミャンマー人はもちろん、観光客も男女共に、購入して巻いている人多いので、あちこちで売られていました。

私は買わなかったけど、きっとこれも料金がピンキリなんだろうなぁ。

 

ミャンマーの謎のお菓子

レストランで、美味しいから食べてみてって薦めてくれた、タマリンドのドライフルーツ。

確かに美味しくて、お土産にいいかもと思って、後日見つけた時に購入したのですが、1つ食べてみてびっくり。

私が食べたのとぜんっぜん違う!!

元はタマリンドが使われているのかわかんないけど、なんかカレー味みたいな、香辛料の味がして、まぁその、馴染みのない味でした。

結局、ネタ土産として、友人に渡して、美味しいよって言ってくれた友人もいたけど、申し訳ないような気持ちに。。。

 

ちなみに、レストランで食べて美味しかったのはこれ。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅日記の方でも書いた、チケット購入時に預け入れ荷物を申し込むのを忘れたという事件のせいで、ドラムバッグしか持っていかなかったので、液体系のお土産は買えないし、そんなにあれこれ買えなかったのが残念でした。

でも、素朴なお土産が多いけど、これらはこれで凄く素敵だと思うし、ミャンマーらしさと言うか、他の東南アジアの国とはまた違った感じでした。

もちろん物価も凄く安いし。

ただ、観光地なんかで並んでいるお土産屋さんは、かなりびっくり値段を言われることが多かったんで、ミャンマーでのお土産を買う時は、値段交渉必須です。

 

タイ

冒頭にも書いたけど、ついついショッピングが止まらなくなっちゃうタイ。

バンコクでは、新しいナイトマーケットも開催されてたし、これまたハプニングから、ラチャダーナイトマーケットでは、時間がなくてゆっくり買い物出来ないのが、かなりもどかしかったです。

 

スーパーなんかに行っても、ついつい買い物しちゃって荷物が増える増える。

なので一部ですが、今回の旅、ご褒美バンコクで買ったお土産を紹介します。

 

ピアス

東南アジア一周旅の時も、可愛いパーイの街で、あれもこれも可愛くて、買いまくりそうになって危ない危ないって感じだったくらいなんだけど、このエスニックな感じのピアスがかなり好みなんです。

安いし可愛いし、友人へのお土産にもいい感じ。

 

タナカ石鹸

そもそもは、タナカって言ったらミャンマーの方だし、本当はミャンマーで買いたかったんだけど、強行スケジュールと、都会ではダラダラしてしまったせいで、買えず。

でも、タイにも売ってました。

まだ、使用してないんで、使用して効果があったら書きます。

 

ジャックフルーツのドライフルーツ

ジャックフルーツが食べてみたいっていうリクエストで、ドライフルーツとかないかなと思って探してみたらありました。

フリーズドライのお菓子なんで、日本にも持ち帰れますね。

これ、味はちゃんとジャックフルーツでした!!

このシリーズは他にも、ドリアンを始め、色んなフルーツのお菓子がありましたよ!

 

ボディミスト

これまた、リクエストでいつも頼まれるもの。

スーパーで、プチプラで色んな種類が売られているので、ちょっとしたお土産にもいいです。

 

愛犬へのお土産

日本じゃあまり売られていないフレーバーを選んでみました。

 

エスニック模様のワンピース

これまた、エスニック系好きにはたまらない服が、たくさん安く売られています。

カオサンでは、99バーツ~250バーツ(360円~900円くらい)

値段がついてない店で交渉するのもいいけど、カオサンでは値段がちゃんと表示されている店も多かったです。

 

おもしろTシャツ

家族へのお土産にぴったりのおもしろTシャツが、安く買えるんです。

上のTシャツは、カオサンで、一枚100バーツ(362円くらい)

もちろんこの他にも種類が豊富で、可愛いし、ついつい買い過ぎちゃうかも!

 

タイのお土産シリーズは、またそのうち、他にも載せたいと思います。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-タイ, ミャンマー, 世界で出会ったこんな物

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
世界三大奇勝 鬼押出し園
NEXT
殺生石と千体地蔵のいる景色

関連記事

忍者ラーメンのお姉さんに感謝

今日は一日、久しぶりに目一杯観光しましょう!!   ・・・なんですが!! どうも、昨日一日、目に違和感を感じまくりだったのですが、 夜、シャワーを浴びてコンタクトをはずすために鏡を覗き込んで…

続きを読む

バンコクからカトマンズへ!

ドンムアン空港での空港泊。 安全そうな場所を見つけて眠りについたものの、やっぱりタイは、やかましかったです。   ちょうどベンチの横に窓があって、何度も目覚めては夜がまだ明けてないことを確認…

続きを読む

森の中に佇む寺院 ワット・ウモーン

次は歩いて、ワット・ウッモーンを目指します。   このお寺は、森の中にある寺院。   池があり、 この池にかかる長ーい橋を手をつないで渡るんだって。 この日も、カップルがちょうど手…

続きを読む

ウィハーン・プラ・モンコン・ボピット

再び中心地へ戻ってきました。 しばし、ふらふらしよう。 あ!市場があるので、行ってみましょう!! カラフル~なお菓子や麺が売られていました。 もし、タイに住んだりしたら、色々試してみたいものがたくさん…

続きを読む

激動のアユタヤの日々が始まる

いよいよ、カンチャナブリーともお別れです。 アユタヤまでは、ミニバスで移動することにしています。 2日前に、近所の旅行会社で予約をしておきました。   受付には、可愛らしい女の子達が3人いて…

続きを読む

相変わらず苦手な街チェンマイ

朝、5時過ぎ頃、バスはチェンマイに到着しました。   まだまだ辺りは真っ暗です。 あー、二度目のチェンマイ。チェンマイにも戻ってきたんだねぇ。 。。。って、   ここどこ!?( ̄□…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link