旅日記 チェコ クトナー・ホラ

セドレツからムニュストへ。そんな線路ってあるんですね!?

投稿日:2016-06-27 更新日:

ずっと来てみたかった念願の墓地教会も見られたことだし。

この居心地のよかったセドレツも後にしましょう。

ほんとは、こんな何にもない田舎町で、のんびりしたかったけど。

時間も限られています。




 

なんかこれいいなーって思った、大きなゴミ箱。


なんかシェルターみたいですね。ヨーロッパは、各国のゴミ箱も凝っていて面白いです。

 

この町、好き!!気分爽快!!

 

まつぼっくり発見。

ヨーロッパに来て驚いたこと。

この季節ってどこに居てもポプラの綿が、ふわふわふわふわ飛びまくってるんですよ。

それが、おとぎの世界みたいな町を更に飾り付けて、

雪が降ってるみたいできれいだなーって思ってるんですが、

こっちの人達にとっては、花粉症のもとらしく、厄介で嫌なものらしいですね。

 

私、いくつかアレルギー持ってるけど、

花粉症と動物だけは、とうていアレルギーになりそうにもない数値なので、

この季節に来て、こんな感じの町を見られて、むしろラッキーって思ってます。

 

現地の人が嫌がるものも、旅人として見ると、楽しく感じるという。

なんでも日本にない発見は楽しいですね。

よし、前向き旅人で行こう!

 

さて。

再び、本駅に戻ってきました。

ここからは、また電車に乗ってクトナー・ホラ、ムニュスト駅を目指します。

 

セドレツからは、歩いて行けないこともないそうなんですけど、

まぁ、暑いんで、ね。(;’∀’)

切符もあることですし!!

 

 

っていう判断が、またしてもプチパニックに陥ることになったんですけど。

 

 

来た時もそうだったし、写真を見てもらってもわかる通り誰もいません。

とりあえず、この本駅からムニュストへ行く電車は、1時間に2本くらいあるそうです。

で、ちゃんと掲示板もあるんだけど、、、

 

よくわかんないから、てっとり早く聞きに行っちゃいましょう。

インフォメーションもあることですし。

 

ちなみに、この本駅のインフォメーションのお姉さん、凄い優しかったです。

しかもラッキーなことにあと10分くらいで来るとのこと。

 

でも。。。

 

来たとき乗ってきた電車とは、打って変わって、2輌しかない電車なんですけど。


乗客もほっとんどいないんですけど。。。

まるで、平日真昼間の銚子電鉄みたいなんですけど。。。

 

とりあえず車内は、こんな感じで綺麗なのですが、冷房が効いてなくて

若干サウナ状態でした。

 

ローカル電車なんて、どの国もそんなもんですよね。

一応、もう一度お姉さんに確認して、乗り込みました。

 

時間通りに電車は動き出しました。

でも、いきなり来た方向に走り出したので、焦ります!

 

えええ???

 

でも、お姉さんがこれって言ったし、間違えるわけないし。。。

 

とりあえず切符確認に来た車掌さんにもムニュスト行くよね?って確認したんだけど、

なんか車掌さん、私の英語が通じてないのかわからないのか、なんか適当に返事した気が。。。

 

こみ上げる不安。。。

 

旅ももう初心者ではないけど。いい加減私はこういう時、どーんと構えられる人になりたい。

 

しばらく走るとすぐに電車が停車。そして、Uターンしだしました。

この電車の動き、初めてなんですけど。

デクレシェンドみたいな動きするんですよ。わかります?こういう動き→「 > 」

 

で、しばらく走って、駅にとまりました。

クトナー・ホラ~なんとか駅。

 

車掌さんが、ここで降りるかい?みたいに呼んだので、着いたのかと思ったら、隣のboxに座ってたおばあちゃんが、

 

「まだよ!あなたの駅は次。」

 

って引き留めてくれました。

 

やっぱしー!!車掌さん、よくわかってなかったー。(TωT)

良かったよー。おばあちゃんありがと。

 

クトナー・ホラなんとか駅ってのは他にもあるので要注意です!!

東新宿、新宿西口、新宿御苑前~的な、外国人にはややこしい駅名トリック。

 

って、そんなあわあわすんの、私だけか。

そうやって慌てるくせに、下調べゼロで鉄道なんか使うからこうなるんですよね。

しっかりしろ。私。

 

そしてすぐに無事、到着しました。

 

クトナー・ホラ、ムニュスト駅


しかし。。。

 

本駅セドレツもそうだったけど、想像してたのとまったく違って、

ほんっとうに人いません。

またしても、電車から降りた観光客私だけ。

 

そして、町はかなりのどかな田舎町です。

これはやっぱり、

 

 

高まる!!(≧▽≦)

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, チェコ, クトナー・ホラ

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
四万人の遺骨で出来た教会
NEXT
チェコの田舎を散歩する

関連記事

ホットシャワー問題

重慶大厦のシャワーはちゃんとお湯が出るのか問題。安宿だって、ちゃんとあったかいシャワーが浴びられるんです。やり方がありました!

バンコクからチェンマイへのバス移動は。。。

暇を持て余し、ベンチで昼寝をしまくっていましたが、 夕方頃、気配を感じて目を覚ますと、 なんかばっちり目が合っちゃった存在がありました。   この子。 あわわ・・・ 私の寝顔見てましたね!!…

続きを読む

再び女一人旅へ

今日はまた夜行バス移動なので、 12:00のチェックアウトまでだらだらしようと思ってたら、 11:30頃、部屋の内線電話が鳴り、チェックアウトを急かされました。 まだ時間じゃないと言ったら、 「あ&#…

続きを読む

チェンマイほんとに最終日

チェックアウトの日は、いつも通りのんびり起床です。 今日は、二人とも夕方にチェンマイを発つので、ゆっくりです。 友人には、お世話になったよー。ほんとに。 今日も、恒例のバックパックへのぎゅうぎゅうな荷…

続きを読む

これが忠烈祠の衛兵交代

ふらふらとさまよって、ようやく到着した私を待って、衛兵交代式が始まりました。 あ、私を待ってたってのは嘘です。 でも、到着と同時に始まったので、かなりびっくりしました。   ここも、1時間に…

続きを読む

タージマハルの周りを歩きながら歴史を想う

さて、タージマハルその2です。   眩いばかりのこの大理石の建物は、たった一人の女性のために造られた大きなお墓でした。    横から見てみた姿。 向きが変わっても完璧に左右対称。 …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link