旅日記 ニュージーランド オークランド 留学

留学生活中のフリータイム

投稿日:

ニュージーランド留学の頃の記事を古いブログから移行します。

*日付は留学時のものではありません*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日たっぷり落ち込んでも、今日の朝もなんか気持ちが晴れなかったので、

思いついた解決策は、”今日一日、授業をさぼってオークランド観光!”すること!

1人で寂しいけど、まだ見ていないダウンタウンの市街を周ってみることにしました。

 

休日に1人で来てみたことは一度あったけど、

その時はまだまだ、ダウンタウンの中も良く知らなかったし、

緊張して色んな所にまでは行けなかったから、

だいぶ慣れてきた今なら行ってみたい店も沢山。

 

よし、一日、時間はたっぷりある!!

そう思ったら、ちょっと気持ちが楽になった。

 

まずは、ブリトマートステーションに行ってみよう!

 

オークランドの駅、ブリトマートステーションは、

もちろん電車が発着するんだけど、

ニュージーランド(オークランドだけ?)では、電車よりもバスの方が主流らしく、

どちらかと言うとバスを使う人が多いそうです。

なんてったって、電車はかなり適当時間らしく、

ストライキは起こるし、遅延は普通らしく、

クラスメイトもほとんどバスで通学してる人ばかり。

1人だけ、電車を使ってる男の子がいたけど、

毎日のように遅れるので迷惑と言っていました。

 

でも、電車旅もしてみたいなぁ。一人じゃ無理かなぁ。。。

 

で、なんでわざわざ使いもしないブリトマートステーションに来たかと言うと、

ここには、情報源があるからです。

フリーペーパーが大量に置いてあるので、それで情報集めが色々できるのです。

それを先日教えてもらって、やってきたのです。

私みたいな、PCも持参していない人間にはありがたい。

 

まずは、ずっと探しているロードオブザリングのツアー情報を探します。

英語のツアーはやっぱりいくつかあるけど、日本語ってのはやっぱりないなぁ。

結局、まだ旅行代理店からは連絡来ないし。まだ待つしかなさそうだな。

 

あとは、私みたいなまだまだオールイングリッシュが無理!

って人間にはありがたい物があるのです。

オークランドに住んでいる日本人の方が作成している、日本語の情報誌もあるのです。

 

そしてそのありがたい情報誌に載っている、

日本語対応のネットカフェに来てみたけれど、

残念ながら、潰れてしまったらしく、住所の場所には違う店が入っていました。

 

はぁー。。。ネット出来ないのかー。

ちなみに、ニュージーランドの住所は、きちんと順番通りに並んでいるので、

わかりやすくて、お目当ての店も探しやすいのです。

 

仕方ないので、この路地裏の道をふらふら。

特に入りたくなるようなお店もなく、ベンチで少し休憩することにしました。

 

街中のベンチに座る時は、ちょっとドキドキします。

以前、ベンチに座っていたら、アジア人差別で追い払われたことがあるからです。

なんか、こんなドキドキしなきゃいけないのは、そのうち慣れて堂々とできるのかな。

ニュージーランドに来て少し経ったけど、

やっぱりちょっと1人はドキドキしてしまう。

 

日本にいる彼に電話してみました。ちょっとまた元気になれました。

日本は今はちょうどゴールデンウィーク真っ只中。

街中でも、旅行中らしき日本人グループに遭遇しました。

楽しそうにキラキラして買い物していました。

いいなぁ。

 

よし!私も1人でも、美味しい物を食べよう!

ってことで、先日さなえさんに教えてもらったフードコートに来てみました。

で、この前も食べて美味しかったベトナム料理のお店で、食べることにしました。

海鮮フォーと生春巻き。

 

まだ、ランチタイムには少し早いので、店員さんも男の人1人しかいなかったけど、

凄く感じのいい人で、その人が心をこめて作ってくれた料理は、

とっても美味しかった!そして、大好きなパクチーの味が懐かしく感じました。

 

ちなみに、ニュージーランドの食堂は、

食べ終わったお皿等を自分で片付けなくて良いのです。

ちゃんと係の人がいるので、そのまま置いて席を立ってOK。楽ですね。

 

授業をさぼったものの、結局お目当ての日本語対応のネットカフェが見つからなかったので、

かなり暇でした。

初めての道をふらふらしてたら、

とーーーってもかっこいい男の人からナンパされたし。

(笑。でもたぶん、何かの勧誘の匂いぷんぷん)

 

ニュージーランドのセクシー女性群の中では、私はとんだ子供に見えるらしく、

未成年に思われて、身分証を確認されることもしばしば。

なので、ちゃんと女性に見られたんだなとちょっと嬉しかった。って、何を喜んでるんだ私は。

ひとまず、危ない橋を渡ってみる勇気もないので、

困った時の、「I don’t understand English」の連呼で乗り切りました。

 

しかし。。。彼のあの美貌に騙される女性は何人もいるんだろうな。。。

 

その後は、服でも買おうかと、色んなお店に入ってみました。

日本では、店員さんから声をかけられるのが苦手なのですが、

こっちでもガンガン声をかけてきます。

いいんです。見ているだけです。と言おうが、喋り続けられるので、

ちょっと嫌になって愛想笑いでお店を出ます。

 

何件か目で、ウインドウにトトログッズが見えたので、

なんか嬉しくなって入ってみたら、チャイナっぽい店員さんから、

「何か用!?」と凄い剣幕で怒鳴られ、逃げるようにお店を出ました。

でも、すぐ後に入って行った韓国人のお客さんに、優しく声をかけていました。

うう~。トトロ、日本のなのに!!

 

なんか、息抜きのつもりの一日だったのに、冴えないような一日でした。

でも、帰りのバスで、急に強い雨が数分降り出した後、

雨があがった空を、バスの窓から見上げてみると、物凄く大きな虹が架かっていました。

こんなに大きな虹を見たのは何年振りだろうって思うくらい。たぶん、子供の時以来。

なんかちょっと、私の留学生活もこんな風に虹が架かるのを想像しました。

 

今日の夕飯は、なんと日本そばが出ました。

「今日は、そばだ。日本のヌードルだね。オイスターソースで味付けしてみたんだ!」

パパが気を使って作ってくれた日本の料理。すっかり焼きそば風にアレンジされちゃってました。

なんか新しい革命に感じました。

 

パパ、日本の蕎麦って味付けしないで食べるんだよ、とはとても言えず。

でも、野菜たっぷりで相変わらず美味しかったけど。

 

食後、パソコンを触っていたパパが私を呼びました。

グーグルアースかな?地図を見ていて、「サヨの家はどこだい?」と聞いてきたので、

探してみたけど、大まかな写真で見つからず。

「東京ドームの近くなんだけどなー」って言うと、

パパは東京ドームに印をつけて、私の名前を入力しました。

なので、東京ドームが私の家になりました。す。。。凄いな。。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, ニュージーランド, オークランド, 留学

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
【東南アジア旅】タイ アユタヤの街まとめ
NEXT
世界で出会った狛犬【日本編】

関連記事

かつてない旅先での大波乱

いよいよ今日は、この旅2番目の大イベントとも言える、イグアスの滝へ行く日です。 6:00起床。 さすがにこの宿はちょっと高いので、今日は宿を移動するのです。 なので、パッキングもしなければなりません。…

続きを読む

ティエンクン鍾乳洞で孤立日本人になる

さぁ、ティエンクン鍾乳洞に突入ですよー! 周囲の景色は、本当にハロン湾に来たんだー!って思わせてくれる絶景。   季節柄、曇り空って言うのは残念だけど。。。(´・ω・`)   まず…

続きを読む

ホーチミン散策

ホーチミンの町を2年ぶりに歩きます。 まずは、以前たまたま買って帰って、すっごくいい匂いで、 なんで複数買いしなかったんだ~って後悔しまくった芳香剤を買いに、 国営百貨店へとやってきました。 が、、、…

続きを読む

早くも心折れそうになった香港旅の夜

中環からバスでヴィクトリア・ピークに向かうつもりが、とんだ引っ掛け問題にまんまと引っ掛かって、もはやしょぼーん。。。状態になるのです。それでも香港の夜景はキラキラだな。

イグアスの滝 始まりの場所

イグアスの滝は、アルゼンチンとブラジルの国境にまたがる物凄く大きな滝で、 世界三大瀑布です。 ナイアガラフォールズ、ビクトリアフォールズ、そしてここ、イグアスフォールズとなるのです。   &…

続きを読む

トゥールスレン虐殺博物館

私がいつか、この目で見ると決めている場所。 勝手に使命みたいに行くんだと感じている場所が、世界に3つあります。   ひとつは、ずっと言っているポーランド。 オシフィンチムのアウシュヴィッツ収…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link