旅日記 ベトナム 長距離バス

完全アウェー

投稿日:2014-05-07 更新日:

ホイアンを出発したバスは、朝7時、起こされました。

ホーチミンまで直通ではないので、バスはニャチャンへ到着したらしい。

全員、降りるように催促されました。

 

で、降りたところで「サイゴン、サイゴン~」と連発している人がいたので、

私、サイゴンに行くんだけど、と言うと、君の荷物はどれ?と、

再び荷物を積んで、バスに戻るように言われました。

 

乗客はほとんどニャチャンで降りて行ったので、再びバスに乗ったのは、

私とヨーロッパ系の父母娘の組み合わせの家族の4人のみ。

 

なーんだ。乗ってていいんだ~。

 

って思っていたら、5分も経たないうちにバスがたくさん停まっている停留所に着き、まんまと乗り換えることに。

もう、このシステム面倒なんですけど。。。( ̄ー ̄;)





しかし、向こうのバスを見るとすでに満員。

 

はっ。

これは、うわさに聞く、

座席がなくて何時間も通路に座らされるってやつじゃ。。。( ̄□ ̄;)!!

 

こ、これはぁー。やばいぞ!!

もたもたしてらんないぞ!早く座席確保しなきゃ!!

 

なのにね。。。

例のヨーロッパ系の家族が通路をふさいで、荷物をかたしてモタモタ。

しかもそのオヤジが私がいるのチラッと見たくせに、通してもくれない。

 

しかし、あなた達にかまっていい人ぶってゆっくりしてたら、

今日一日、まだまだ長いバス時間、私が地獄を見るんですよ!!!

 

もう、構わずソーリー(`・ω・´)って、無理やり押しのけて外へ。

そして、ダッシュ!!

 

バスに乗り込むと、案の定もう満員状態。

ここに座れと下段のど真ん中の席を案内されました。

 

げー、こんな暗い席、やだよー。絶対酔うよー。。。。(iДi)

って思ってたら、女の子が、「ここ、私の席。」と来たので、

瞬時に目に入った上段の席が空いていたので、そこへ移動。

 

もしかしたら、誰か確保していたのかもしれないけど、もう何も言われないしいいや。


とりあえず、無事安全そうな席で地獄を見ずに済むので一安心です。

 

案の定、その後は次から次へと人が乗り込んできて、通路にもぎっしり。

例の親子はもちろん、座席にありつけていませんでした。

危ない危ない。私もああなるところだった。

まだまだホーチミンまでは、10時間以上もかかるのです。

 

しかし。

乗り換えたバスは、私とその親子以外は全員ベトナム人。

完全アウェー状態ですね。

 

どれくらいアウェーかというと、

そのむかし、プロ野球が好きだった頃、阪神ファンの友達に連れられて、

阪神の外野でスワローズを応援しちゃったってくらい、アウェーでした。

べ、べつに背中にびしばし刺さってくる視線なんて、気にしないんだからっ。

 

今日も、車内のテレビの音量は、絶好調。

うるさーい。。。

 

24時間バスってのは、ほんとに長いです。疲れます。。。

でも、窓の外の景色は、今までにないくらい雄大です。

 

あー。時間があったら、こういうとこに寄りたかったよ。

 

ニュージーには負けるけど、あの景色を思い出すような雄大さです。

ベトナム横断をしてきたけど、場所によって顔をだいぶ変えるベトナムの景色。

 

今回は、乗る機会がなかったけど、ベトナムにも電車は走っていて、線路。

昼ごろ、休憩で小さな食堂にバスは停まりました。

トイレ休憩兼ランチ休憩です。

 

ヨーロッパ系家族の娘が私の前に並んでいたのですが、

順番が来て、娘は個室をのぞくと、目をまん丸にして私を振り返りました。

 

???どうしたの???

 

のぞいてみると、便器も何もないのです。ただのコンクリート。

 

「これ、なんだろうね?ここはトイレじゃないよね?」

娘「わからないわ。。。」

 

でも、普通にベトナム人はこの個室にも入って行っていたので、たぶんトイレなんでしょう。

外国人には、使い方わかりませんが。。。

とりあえず違う個室に入りましょ。

 

みんなは食堂でごはんを食べていますが、やっぱり私は食べませんでした。

 

で、ぼけーっと椅子に座っていたら、隣に座ってきたベトナム人の男の子が

「これ、食べていいよ。」

って、買ってきたとうもろこしを指していいました。

 

おっ。

優しいな~。(´∀`)

 

「ありがとう、でも君のだから君が食べなよ。」

ベトナム人の若い子に、この旅初めて優しくされた気がする。(笑)

もう、原付でつっこんでくるイメージしかなかったよ。

 

再びバスに乗り込み、ひたすら走ります。

 

しかし、退屈だなー。

日本人が他にいないのはかまわないけど、せめて同じ外国人でもいたら、

お話とかできたのに。。。

 

途中、ウォークマンで大好きな関ジャニメドレーを聴いて、ひとりノリノリになってみたら、ちょっと元気になりました。

 

でも、すぐに飽きます。

この24時間バスは、残り4分の1くらいの時間帯がキツイです。

 

再び、バスの車窓から

 

途中、小さな町で果物売りのおばちゃんを乗せたり、で、車内販売が終わるとまた降ろしたり。

 

トイレに行きたくなったらしき、おばちゃんを降ろしてあげたら、

誰もが見える場所で、いきなりおばちゃんがおしりを露出し始めて、目をそらして苦笑いをしたり。。。

ワイルドすぎるよ、ベトナム。


 

で、またのどかな景色。


そうしている間にも、バスは次から次へと人を乗せまくって、もはや通路もぎゅうぎゅうで、

座席のない人達は体育座りのまんま身動きできない状態。(((゜д゜;)))

 

見てください。これ。通路に体育座りさせられている人々。

過ぎるでしょ。。。

これを恐れて、何が何でも座席を確保したかったわけです。

 

ちなみに、旅中で知りあった子は、この通路に座らされたそうですよ。

おんなじ料金払ってるのにですよ!辛くて死ぬかと思ったって。

道もガタガタだし、こんな通路に座ったらお尻も痛すぎるでしょー。寝れもしないよ。

ってか、そんな座れないなら乗せるなよって話だけど、そんなの日本の常識でベトナムの常識は、乗せられるなら乗せられるだけって感じなんでしょうね。

 

そして、再び景色は都会の大きな建物が多くなり、人もちょっとずつ降りて行って、

夕方6:00頃、サイゴンことホーチミンに到着したのでした。

 

ふぅ~。さすがに久々の長距離は疲れたよ~。

ホイアンからホーチミンへのバスは、乗り換え多数なのでめんどくさすぎでした。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ベトナム, 長距離バス

執筆者:


  1. singersongwriter☆汐 里 より:

    景色きれーーーーーo(^▽^)o

    それにしても、バスwww寝台バス(  ゚ ▽ ゚ ;)マジ

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
なにはともあれ、またね!ホイアン
NEXT
iPhone泥棒

関連記事

なんでアナタ達はいつだってそうなの!

ホイアン最後の日です。   朝、起きると昨夜の激痛はすっかり治まっていて一安心。 これで、無事、今夜のバスに乗れます。 なんだか、ラオスからずーっと体調はあまり良くない。 一人旅ならマイペー…

続きを読む

ホーチミンの夜を歩く

夜は、以前ホーチミンへ来た時に行って、 とってもおいしかったごはん屋さんへ行くことにしました。   クアン94 ここは、カニ料理のお店で、とっても美味しいんだけど、ちょっと中心地からは遠いで…

続きを読む

インカレイルに乗ってマチュピチュ村を目指す

オリャンタイタンボ駅から列車に乗り込み、マチュピチュ村を目指します。  念願の列車に無事に乗ることができて、ウキウキなゴロー丸さん。 駅に来るまでのミニバンでの岐阜事件(前記事参照)にもめげずに、  …

続きを読む

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所 1

アウシュビッツ唯一の日本語ガイドの中谷さんとは、 9:15に、この入場棟の前で待ち合わせ。 前回も書きましたが、4月~10月は、早朝、夕方の数時間以外は、 ガイドなしでは入れません。 入場料は無料です…

続きを読む

ベトナム ホーチミン戦争証跡博物館

  ベトナム戦争は、ベトナム南北の国内だけにとどまらず様々な国に担がれ、また翻弄された戦争だったと思うけど、今やベトナム一番となるくらいの経済都市となったホーチミンに、あの戦争の足跡や記録を…

続きを読む

ヴロツワフの街で気分が沈んでまた上がって。

バスは3時間ちょっと走り、クラクフから次の街へ到着しました。 ヴロツワフという、ポーランドの中でもまた大きな街です。 そしてこの街は、ポーランドの中で一番古い街なんだって。 ヴロツワフのバスターミナル…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link