旅日記 ベトナム ホイアン 長距離バス

なにはともあれ、またね!ホイアン

投稿日:2014-05-06 更新日:

とりあえず、いったん落ち着いて。(笑)

 

なにはともあれ、ホイアン最終日なわけです。

夜には、バスに乗って次の町。

 

ハマりまくった、バナナケーキやパンを売る屋台にもお別れです。


最後にもう一回食べたかったけど、さすがに昨夜苦しんだので、

今日はもう買わないことに決めました。

いつかまた、食べたいな~。

ホイアンはいつかまた、絶対に帰って来るよ。





ひとつずつ、ホイアンの景色にお別れを告げます。

 

毎日、日記を書いていた場所から、目の前にあるトゥボン川。

 

川沿いに佇む景色。

 

大好きなガンダルフが出てきそうな抜け道。


 

でも中心地をちょっと歩いたら、田んぼまであって、こーんなにのどかでした。


好きだった景色にお別れする時は、ゆっくりと歩きます。

 

そうそう。

いつも町中まで行く途中にあるお寺がとても綺麗で気になっていました。

出発までは、たっぷり時間が有り余っているので、行ってみましょう!!

 

徳賽寺

花がとっても綺麗に咲き誇っているお寺なんです。

今日は、地元の人たちの集まりがある様子で、小部屋で勉強会のようなものをしているのが見えました。

 

とにかく、はるこのお祈りをする為に中へ入りましょう。

ひっそりしてるけど、ちゃんと 飾られた本堂の中でした。

 

はるこのお祈りも無事済ませて、外のベンチでぼけ~っとしていると、

勉強会を終えた人達が次から次へと出てきて、この花が綺麗な場所で記念撮影をする様子。

 

カメラマンは。。。。

 

はい!

このぼけ~っと暇つぶしをしていたジャパニーズに白羽の矢が立ちました。

 

へい!よろこんで!!(`∀´)

 

しかし。。。

この日本人以外に写真を頼まれた時、なんて言って撮ればいいか永遠のテーマな気がします。

とりあえず、わんつーすりーって言ってシャッター押してるけど。。。

 

毎回、ちょっと躊躇するシャッター問題。

色んな国の生徒に聞いておけばよかったな。よし。今度授業で取り上げてみよう。

 

一枚撮るたびにまた宿舎から一人出てきて、もう一枚プリ~ズ!を計5回くらい繰り返し、無事、終了しましたー。

この旅の、ほんの束の間同じ場所になっただけで、私なんぞがみなさんの思い出を残すという大役ができるわけですね!

こういう、小さな出来事もいい思い出です。

 

さて。

夕方になったので、ホテルへ戻ります。

 

最終日なのに、残念ながら優しくしてくれた支配人はお休みらしくていなかったんですよ~。

お別れ言いたかったな。

 

で、毎度のピックアップ問題です。

今日は、何分遅れかな~なんて思っていたら、17:30予定が17:05に来て早々と出発。

ほんとに適当だなぁ。。。

 

で、いくつかの宿を回って人を拾い、最終的に到着したとこ、私のいたホテルから1~2分の場所。

これなら、待合所まで自力で行きましたけど。

 

ガレージの中にある旅行会社の待合所で、ひたすら待つこと二時間!!(-“”-;)

もう、ほんっとこの時間、無駄過ぎる。。。

 

やることもなくて、バスチケットなんて撮ってみる。

あ、ちなみに今回のバスもホテルで支配人に手配してもらいました。楽ちん~

 

やーーーーーーっと、やっとバスが到着したとのことで、

みんなで歩いてすぐのバスの停車場所まで行きます。

 

さて。

この旅、2度目の24時間バスの移動です。

これはもう、座席取りが大大大、重要となってきます。(`・ω・´)ゞ

 

で、さっさと上段の窓際を確保。

今日も通常運転の、ジャパニーズは私一人です。

 

さあ、二年ぶりのホーチミンへ向かおう。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ベトナム, ホイアン, 長距離バス

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
なんでアナタ達はいつだってそうなの!
NEXT
完全アウェー

関連記事

語学学校の平和な一日と苦手なニュージーランドの食べ物

ニュージーランド留学 の頃の記事を古いブログから移行します。 *日付は留学時のものではありません* ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 何日か前から、バス停で会う新顔…

続きを読む

ユダヤのエリア、カジミエシュ地区へ

ランチに、クラクフ名物のObwarzanek(オブヴァジャーネック)という、 街のいたるところで、屋台で売られているパンを買いました。 1.60ズオティー(44円くらい) とっても大きくて、製法はベー…

続きを読む

もうすぐ終わりなんだなと実感

ランチは、パーイに来てからすっかり行きつけとなったお店へ。     今日は、タイミルクティー。 これ、結構甘めではあるんだけど、チャイみたいな味でとってもおいしいんです!! チェン…

続きを読む

チェコ料理と、詐欺に遭う

プラハの旧市街の通り道には、たくさんのお土産屋さんが並びます。 チェコの雑貨は、結構店によって違うものも置いてあるし、 ポーランドに比べたら物価もちょっと上がるし、そんな安くもないんだけど、 とにかく…

続きを読む

マカオを出国!そして尖沙咀に安心・・・しない

マカオを出国しました。そして香港に帰って来ました。ゴロー丸がターミナルであほなことをしでかしました。私はフェリーーターミナルで疲れ果てて幻を見ました。束の間ではあったけれど、再び帰って来た尖沙咀と重慶大厦の景色には、なぜかほっとしない。

台湾のローカルなローカルな何もない駅”八堵”

はい。 四苦八苦しながら、なんとか平渓線の旅へ向けての電車にやっと乗れました。 車窓の景色は、段々と都会を離れていき。。。   やがて、山ばっかり見え始めました。   平日の午前中…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link