旅日記 ネパール ポカラ

ポカラでトレッキング、日本山妙法寺に着いたよ!

投稿日:2019-06-18 更新日:

トレッキングなんだから当たり前ではあるけれど、

一人ではあまりに長く孤独で、そして予想外のことが次々と起こり大変だった三時間半。

 

やっと、やっと、目指してた場所に到着!

 

日本山妙法寺

もはや、残っていた体力を振り絞り、階段を登ります。

もう、どこまで階段続くんだ。。。(これが最後でしたけど)

 

日本山妙法寺、ジャパニーズテンプル。

正式名は、ワールドピースパコダ、シャンティストゥーパと、様々な呼ばれ方をしていますが、

ジャパニーズとついている通り、日本のお寺です。

 

インド、スリランカ、そしてここネパール、ここらへんももちろん、

ヨーロッパやアメリカにもこのお寺は建てられています。

ここ、ポカラのお寺は、71寺目なんだそうです。

 

日蓮の日本人建立のお寺で、世界各地で、平和を願う活動をしているから、

別名ワールドピースパコダ。あの白い塔がパコダです。

この白いストゥーパだけ見てると、そんなに日本って感じがしなかったけど、

日本人ならわかる感じが、そこかしこに。

 

卒塔婆があります。あれ?卒塔婆、そとばとストゥーパって響き似てますね。

 

立派な水道がありました。

やっぱりタルチョがあると、一気にネパール感が出ますね。

 

この建物も、どっちかと言うと日本っぽい。

ここが、お寺です。

 

ストゥーパの下にも。 

これ、墓石だよねぇって思って、説明書き読んでみたんだけど、

結局何のため、誰の墓石なのか、わかりませんでした。

墓ではなくて、記念碑的な感じなのかなぁ。

まぁ、こういう物知らずな事言ってると、

以前、ドイツで変な日本語のブランドを見つけて意味がわからないと書いた時に、

”あなたみたいな貧乏旅してる低レベルな人間には、このブランドの高級感がわからないでしょうけど”

っていうメッセージを、しつこく毎日のようにもらったのを思い出しますけど!

調べてもわかんなかったので、もし知っている方いらしたら、教えてください!!

あ、できれば、お手柔らかに~。

 

輪廻転生を信じて、お墓を持たないヒンドゥー教徒と、

お墓を守る日本人と、ここポカラに立っている日本のお寺、これはお墓??

なんだか不思議な気持ちになります。

 

ここまで、地元の人以外は、観光客なんて一人も歩いていなかったけど、

ここに到着したら、それなりに居ました。

みんなボートとかバスとかで来てるんだろうなぁ。

私もバスに乗せてって~。ステップで構わないから!!

 

山歩きの間もほとんど見えてたし、ポカラのレイクサイドからも見えるので、

そりゃまぁ、当然なんだけど、

近くで見上げると、すっごい大きくて立派だなぁ。

あんまり行けてないけど、

負の世界遺産以外でも、海外にある日本スポットとか、日本人の居た場所とか、

行ってみたいなぁってのはなんとなく思ってはいたけど、覚えている中ではそんなに記憶にない。

 

でも、アユタヤの時 は遠すぎて(野良犬に追い返されて)行けなかったし、

南米のバリアーダスもとても足を踏み入れられなかったけど、

それ以外で、たぶん宿のオーナーとか現地の人とかに教えてもらって、

日本が絡む場所に行った事はあったけど、

やっぱり、海外にある自分の国を感じられる場所に行くのは、大事だなぁと。

なんか、ここに来て初めて思ったんですよね。苦労して来たからかもしれないけど。

 

中国人や台湾人の友人達が、行った先で必ず中華街に行くのを不思議に思ってたりもしたけれど、

結局、国を離れてもなお、自分の国を大事に誇りのように想っているから行くのかなぁと、

やっと今なら理解できる気がしてます。

まぁ、わざわざ日本食レストランに行く事は、選択肢が他にない限りは行かないけど。

 

とは言え、ここに来ても他に日本人は、誰一人居ません。

ほんと、日本人運ないからなぁー。

 

とりあえず、行ってみましょう!

 

正面の大仏様。これまた大きい。

大仏様は、裏側にも居ます。

 

青い背景が、ネパール、インドなどなど、この辺り南アジアの感じがします。

そして、このストゥーパをぐるーっと周ると、

今までで一番の見晴らしのいい場所に出ます。

ひ、ヒマラヤは。。。

 

あ、みなさん、向こう側に見えるのがレイクサイドで、

あそこからここまで歩いてきたんですよー。

初心者としては、これで結構感動。

 

なんですけど!!

 

ねえ!ヒマラヤは!???

いったい、どこ。。。

 

早起きして行った方がいいよってアドバイスされてたから、

それなりに早起きしたつもりなんですけど、今現在10時。

ここに来るまでかかった時間、ざっと3時間半越え。

いろんな予期せぬハプニングがあって、結局遠回りにもなったけど、

結局天気に恵まれませんでした。

 

運もあるだろうけど、どんなに早起きしても、雲が出ない時間に着くには、

夜明け前に出発しないと無理だと思います。

とは言え、ここまで来た道を、真っ暗い中、一人で歩こうなんて、とても思えないですけど。

次にポカラでトレッキングする時は、誰かと一緒で、違う所に行きたいなと思います。

 

しばらく、ベンチに座ってねばってみたけれど、

時間と共に雲は更に厚みを増してきて、こんなのが限界でした。

最近はもうずっと雨続きだったんで、

たぶん今日もまた雨が降りそうなんで、そろそろ下山することにします。

雨の中、下山することになったら悲惨すぎるし。

 

でも、下山・・・下山かぁー・・・

 

また来てくださいねーって言ってるみたいな銅像。

ポカラには絶対また来るけど、

ここにはまた来るかなぁ―。。。

 

再び、maps.meを起動。

レイクサイドまでは、2時間って出てる。

 

しかし、

 

んなわけあるかー!!

 

私の短い足と、来た時に感じたあんな悪路じゃ、

下りとは言え、絶対にそんな時間で着くとはとうてい思えない。

もはや、私の膝は結構痛い。

 

長い東南アジア旅から帰った時、膝を痛めて、

10分くらい歩くと痛すぎて歩けなくなっていた時期があったのです。

このままだとたぶん、今回はあの二の舞になる気がする。

まだ帰国は先だし、違う国にも行くしなぁー。

 

すっごい迷いました。

まるで、私の腰の辺りの背後から、良いスメアゴルと悪いゴラムが交互に喋ってるみたいでした。

 

スメアゴル 「下山するのかい?頑張って!!」

 

ゴラム 「わしら、またあの大変だった思いするのか。タクシー使っちゃえよ。

もしくは、ボート乗り場まで出て、ボートに乗っちまいなよ。」

 

スメアゴル 「ううん、だめだめ。願掛けもしてるし、ここまで頑張って来たんだから、

帰りもちゃんと歩いて帰ってこそ、初トレッキングが成立するんだから。」 

 

ゴラム 「ゴラム!ゴラム!!行きは良い良い帰りは怖いぞー。。。」

 

よし。ボート乗り場は、たぶん来た道とは反対なはず。

そこまで降りて。。。

 

って思ったのに、体が勝手に来た道を引き返してるー!!

 

ゴラム撃退。

自分で自分に負けちゃだめですよね。

最初の目標通り、歩いて無事に帰るまでがトレッキングですよね。

 

っていう、本願を達成しようとする私の選択をあざ笑うかのように、

帰り道は、本気で怖すぎるトラウマとなってしまうのでした。

 

トレッキングは、まだ続く。

もうちょっとお付き合いを~。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, ネパール, ポカラ

執筆者:


  1. Sonoko より:

    卒塔婆
    恥ずかしながら、ストゥーパは知ってるのに卒塔婆って言う言葉は知りませんでした。調べたらストゥーパ(サンスクリット語)が語源って書いてありました!面白いですね。

    ここ、やっぱりボートに乗って対岸まで行けば
    結構簡単に登れる所ですよね?
    私昔行った記憶があって、「あれ~?そんなに大変な
    所だったかなぁ???」って思ってました!笑

    ブランドや高級品を持ってるからとか、それらを持てる程裕福だからって人間としてレベルが上だと思ってる人、かわいそうですね。。。私はそういうものに全く興味がない人間なので、知らなくて結構恥かきますが別にいいかなって思ってます。

  2. 翔太 より:

    某ブランド
    いつもひっそり読んでますが初めまして。
    そのコメント乾燥しなさいってやつじゃないですか。
    もう辞めてしまいましたが僕もブログ書いてた時にやられました。ヨーロッパですよね
    しかもしつこかったので嫌になりました。
    馬鹿は気にせず。

  3. tekutekubunbun より:

    こんばんは
    3時間半もかかったんだ!!
    お疲れ様!

    ヨーロッパやアメリカにも建てられてるんですね
    海外で日本のお寺があるって恥ずかしながら知りませんでした

    随所に日本とネパールが混じってて独特の雰囲気ですね
    表の大仏様は日本的で裏の大仏様はネパール的な感じ (^∇^)
    確かに大変だけど、達成感とこの景色は来た人にしか分からないですもんね
    てかこの上から見下ろした湖の所から歩いてきたの??
    すごいね!!
    まだ帰りもあるのに (≧▽≦)

    帰りにまた事件発生??

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
留学先で初の日本人の友達
NEXT
ポカラ レイクサイドから日本山妙法寺へのトレッキングまとめ

関連記事

ボリビアからアルゼンチンへ。そしてまた別れ。

AM6:00過ぎ、ビジャソンのイミグレへ向けて歩き出しました。 タクシーがやたら声掛けてくるし、乗る人も多そうだけど、 歩いて10分程度で、しかもまっすぐなので迷うこともないので、 タクシーを使わなく…

続きを読む

九龍城砦の亡霊に

かつて巨大スラムと言われた九龍寨城の跡地、九龍寨城公園に来ました。今はなき九龍寨城の面影はあるのでしょうか。
広い公園内を、かつての姿を探して歩き回りました。

タイのスーパーを歩く。そしてラオスの足音が聴こえる

再び宿に戻り、私は次の目的地、ラオスへのルートを探るために 近所にあるツアー会社へ行きました。 だいぶ、前半タイで回ろうと思っていた場所を端折っていますが、 この時は、ほんっとうにソンテオの一件ですっ…

続きを読む

シェムリアップで寝込む。私の旅は不調つづきかも

この日は、再びの物凄い胃痛とピー&ピー(御想像におまかせします)で、 夜の間中、何度も起きトイレへ、そして全く眠れず。。。   アンコールワット、行けませーーーん!!!(>_<) 再び体調絶…

続きを読む

インド、ネパール旅の終わり

そしてついに最終日です。   今日も宿の朝食と、昨日買ってきたアーモンドドリンクで出かけます。    前回のバター生姜ジュースは、私の人生史上一番衝撃の味でしたが、 これは、美味しかった!!…

続きを読む

カンチャナブリーまで初のバス移動

タイに来て初めての移動日です。 そして、海外一人旅で初めての陸路移動です。 けっこうドキドキして下調べもたくさんしたんだけど、 どんなに調べても、不安感はぬぐえないものですよね。。 むしろ、どうなるか…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link