旅日記 ポーランド クラクフ

クラクフの街と名物薔薇ジャム

投稿日:2016-06-02 更新日:

前回、書き上げた記事が最後の最後で消えるっていう、

ポーランドWi-Fiの使えなさに勝手に怒って、ブログを書く気になれませんでした。

まだまだまだ、ヨーロッパ旅序章なのに。

Excelもブログも、こまめに保存!が大事ですね。

ちょっと落ち着いてきたので、ブログ更新、ここから本気出します。

 

雨のクラクフの過ごし方を、溜息交じりで紹介しますー。





 

ポーランド、クラクフ市内を更に散策しましょう!(`・ω・´)ゞ

ヴィスワ川を越えてふらふら歩いていると、簡易的な遊園地がありました。

でも、雨だからなのか、たまたまなのか、それとももう営業していないのか、

誰もいないし、動いてもいませんでした。

 

たぶん、ただの休園日かなー。


なんか、こうして誰もいない遊園地って、不気味感半端ないですね。

狂ったピエロとかが出てきそうです。


CRAZY DANCEって、ちょっとどんなダンスなのか気になったけど、

これ、乗り物なんですね。

かなり、乱暴な動きをしそうですね・・・

 

そして、ヴィスワ川にかかる橋。

 

橋には、こんな手錠がたくさんかけられていました。

これ、ヨーロッパの色んな所で見かけるんですが、恋人同士の誓い的なやつなのか、

はたまた絵馬的なやつなのか、何なのでしょうね。


 

ヴィスワ川の土手を散歩するワンさん。

と、美女。

こっちには、小型犬もいるけど、大型犬も結構見かけて、

しかも、連れてる犬の種類が偏ってないから面白い。

 

いっろんなワンさんがいるんですよ。

でも、こっちの犬って、なんか大人な感じ。

日本の散歩してるワンさんって、

 

散歩嬉しい!散歩すきー!(゚∀゚*)

 

って感じじゃないですか。 まぁ、うちのはるこさんは、時々だりーって感じで歩いてましたけど。

でも、こっちの犬ってなんか見てると人間と対等というか、

あまりはしゃいでる子を見ません。

やっぱり犬って、飼い主に似るんですかね。

 

と、ポーランドの犬観察の感想でした。

 

そして、ヴィスワ川に浮かんでた人口小島みたいなの。

これ、見つけたとき、たまたま鳥がとまっててて、

もしかして、鳥のための小島?

って思って、かわいーって写真撮ったんですけど、

あとから写真見てびっくりなんですけど。

 

なんか、趣味悪いですね。

なんで、ブタの丸焼なんだろう。何のメッセージなんだろう。

 

ちなみに、こっちの鳥もやっぱり大きいというか、

餌とかいっぱいもらってんだなって思います。

 

お太りのハトのみなさん、。

よし。雨も止まないし、今日の散策終わり!

 

夕飯をスーパーで買って帰りました。

クラクフで食べたかったものと言えば、これ!

左下の砂糖がかかったドーナツみたいなの。

ポーランド名物のポンチキです。

右は、ホットドッグ、そして、なんか気になったムースデザート。

 

ポンチキは、外部分は見たまんま砂糖がかかっていてあまいドーナツなのですが、

中に薔薇のジャムが入っています。


薔薇の香りがふわっとして、なんだか美容効果もありそう。薔薇って名前につられてるだけだろうけど。

 

ちなみに、スーパーでこんなものも売られていたので、買ってみました。ビスケットみたいなもの。

これも中は薔薇ジャムが入っています。

これから、ちびちび旅のお供に食べながら行こうと思います。


まぁ、薔薇ジャムといえども、そんなに濃い薔薇の味がするわけじゃなくて、

ほんのり香る程度。

私はもっと強い味がした方が好きですが、これくらいの方が嫌がられないのかも。

 

お土産に買って帰りたいんだけど、名物と言われている割には、

まだジャムだけのを見かけないんですよね。

帰国までに見つけて買って帰りたいです。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ポーランド, クラクフ

執筆者:


  1. 仙台-じゅん より:

    この錠
    日本でも最近、あっちゃこっちゃで見かけます。
    おたがいの「愛」に錠をかけるということみたいですけど。
    あんまり趣味いいとは思わないんですけどねぇ~。
    (そう思うこと自体が、じさまになった証明でしょうね。)

    このブタもちょっとね(笑)

  2. まーぼー より:

    雨の遊園地ほどつまらないモノはありませんからねぇ~・・・(^^ゞ
    ウォルト・ディズニーがディズニーランドを建てる時の一番の条件が
    『雨が降らない事』だったそうです。

    カギはイニシャルが2つ並んでいるモノがあるので、
    恋人同士の誓いのようですね。

    コマメな下書き保存、忘れずにねぇ~ฺฺ(★◕‿◕ฺ)ノ”.。.:*・゚♡

  3. ヤマナ より:

    神戸の六甲山の公園ではなかったかと思いますが、同じように錠前を架けているところがあったような気がします。
    私が確認したわけではないので自信はありませんが・・・。

  4. m-fleck より:

    わーーー♪
    クレイジーダンス、
    是非とも体験してレポして欲し!笑
    珍な事が起きそうな気がしてならないわ(≧∇≦)

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
クラクフのシンドラーの工場に行く
NEXT
晴れたので市場へ行こう!

関連記事

宿の予約がされてないのは事件です。

想像していたよりも、だいぶ田舎だったプエルト・イグアスの町。 やっぱりブラジル側のフォス・ド・イグアスの方が人気なのだろうか。 でも私はこの町、静かで雰囲気も悪くないと思う。     ただ、…

続きを読む

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所2

すぐに、この第一収容所の中でも、 特別な展示物のある部屋が登場しました。   そもそも当時、すでに先進国だったドイツ。   しかし、第一次大戦で敗北したドイツは、 戦争によって膨ら…

続きを読む

ウユニから南下する術を探しに

ウユニ塩湖の朝から晩までの全ての景色を堪能して、大満足ではありますが、 寝不足だからと言って、宿でのんびり。。。とは、いかないのです。   次の目的地への足探し!!   そもそも、一人旅の時…

続きを読む

シェムリアップのキリングフィールド

途中、コンビニに立ち寄って、 すっかり長旅でボロボロになってしまった私の服を、つるさんにつっこまれつつ、 おかさんの人生楽しみ過ぎている話を聞きつつ、 青春してるっぽい感じで、自転車二人乗りで向かいま…

続きを読む

クスコの市場で絶品料理を発見!

大好きな市場がクスコにもあるので、目指します!! サンフランシスコ広場の横の門をくぐって、向かいます。 この門をくぐると、観光客エリアからは、少し遠ざかって、クスコの人々の日常が拡がります。 &nbs…

続きを読む

ヴィクトリア・パークと渣甸坊を歩く

香港最大の広さと言われているヴィクトリアパークで出会った以外な異国文化。香港に来て、これに出会っちゃうとは。
また、香港島の女人街と呼ばれている渣甸坊も歩いて、やっと買いたい物に遭遇。

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link