旅日記 台湾 台北 平渓線

十分駅は誰かと♡

投稿日:2015-10-30 更新日:

ほんとは、まだまだ降りたい駅もいくつかあったのですが、

私の自称晴れ女っぷりを無視して、再び降り出した雨がときどき、

洒落にならない勢いで落ちてくるので、車窓から各駅を楽しむことにしました。





 

とりあえず、本気の何もないような大自然っぷりな駅もあったし。

まだまだ今日は、平渓線の旅の他にも予定している行き先があるんですよ。

 

なので、平渓線の旅、最後の降車駅になりました。

なかなかの人気の町、十分駅。

ここはまぁ、行きにもさらっと通り過ぎた時、ほとんどの人が降りて行ったので、人気がある町なのはわかっていたのですが、

 

この混雑ぶり。

 

竹下通りですか?ここはっ。自分のスピードで歩けない。


十分は、線路脇にはすぐお店が並び、

線路を歩いて渡るような、線路も普通の道っていうような町です。

 

なので、線路に降りて、普通にみんな写真を撮っています。

それと、台湾名物の天燈祭で有名な、ランタンを空に飛ばすアレが体験できちゃうんです。

 

願い事を書いて飛ばすようです。

みんな楽しそうでいいなぁー。

台北は、ちょっと一人旅よりやっぱり誰かと来た方が楽しいかも。。。

って、いやいや。楽しみましょう!一人旅も。(`・ω・´)ゞ


とりあえず、

このホラースポットかい?って思っちゃうようなフォントで書かれた橋を渡りましょうかね。

 

吊り橋。。。どきどき。

はい。

 

高所恐怖症な私でも、全然怖くない、むしろ優しいスポットでした。

 

ここもやっぱり、炭鉱で有名だったようで、

吊り橋の端には、こんな絵もありました。

橋を渡って、向かうのはあの看板に書かれた場所です。

 

そもそもあれを観に、この駅で降りたんですよ。私は。

しかし、この写真を見てもらうとわかるように、この時、またしても怪しい天気。

 

というか、ぽつぽつだった雨が結構な本気を出して、

結構しんどかったです。

 

目的地までは、20分くらい歩くんですよ。。。

 

ちっとも晴れ女じゃないじゃん!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北, 平渓線

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
古い温泉街みたいな平渓駅
NEXT
私が一番迫力ある十分瀑布を見た自信がある!

関連記事

こうして思い出の町に変わるのです。

パーイでマル一日過ごす、最後の一日です。   パーイはほんとに時間が止まっているかのようにゆったりのんびり。 本当に癒されました。 東京で、「時間がない」がくちぐせになった毎日で、何かを失く…

続きを読む

ハンガリーが大好きだと思えた日

旅に出ると、常に緊張してるのか、 3日に一回くらいしか、お腹すいた~って思える日がなくて、 とりあえず食べておこうとか、食べなくていいやで食がおろそかになりがち。   で、久しぶりにお腹空い…

続きを読む

最後の一日は、こんな日がいい。

カンボジアで過ごす最後の一日です。   おとといも昨夜も、台湾人の知り合った人達と遊びに行っていた呉さんは、 今日一足先にドミトリーをチェックアウトして、綺麗なホテルへ移るそうです。 &nb…

続きを読む

そこはもうウユニの町でした!

朝方、バスが停まった気配に目を覚ましました。 高山病の薬のせいで、(前回の記事、参照)初めて、長距離バスに苦しみましたが、 必死に飲んだ、解熱剤のおかげで、なんとか体調は回復してました。 毎朝、起きる…

続きを読む

カジノだけどなんだか感慨深いマカオ

マカオで一番有名なカジノ、グランドリスボアホテルにやって来ました。中はもう金ぴかでとりつかれちゃうくらいの煌びやかさ。そこで思ったのは。。。ゴロー丸一押しのエッグタルトも!?

ブダペスト最終日。ひとり楽しい、ハンガリアンのおばあちゃま達との時間。

のんびりできたブタペストも最終日です。 今日の夜には、また夜行にて次の町へ。   最終日も、楽しもうー!!おー! ブダペスト、あっついけど、ずっといい天気だった。今日も青空!!  …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link