backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ハンガリー ブダぺスト

ブダペストの日常をもうちょっと歩く

投稿日:2016-07-30 更新日:

ブダペストの市内をもうちょっとふらふらしてみましょう。

廃墟発見!!

遺跡のあるところには、なかなか足を延ばしてないけど、

廃墟マニアにはたまらないですね。

 

ヨーロッパの廃墟は、なんか味がある。

そういえば、ハンガリーに来て初めて見つけたかもしれないです。

 

これは東駅です。

凄い立派な駅ですね。

ここから色んな国へと繋がっていくんですね。

 

なんかハンガリーって味わい深い国だなぁ。

デザインも素敵だ。

 

中は、そこまで広いホームではないものの、たくさんの人が行き交います。

 

ヨーロッパはどの国の中心駅も、ここに来るだけで夢があるように感じる。

だって、色んな国に線路が繋がっていて、電車が運んでくれるなんて、

日本じゃ、それこそあり得ないことですし。



 

東駅より中心の街はにぎわっているのですが、

東駅を過ぎると、途端に賑わいも減って、建物も古い建物が目立ちます。

銃弾の痕が残る建物なんかも、この辺りたくさんあるんじゃないかなぁ。

イオンみたいな大きなショッピングセンターもあります。


近寄ってみると、、、

 

なんか作業中でした。

 

ちなみにこっちのスーパーのカートって、こんな風にみんな転がしてます。

なんか可愛らしいですよね。

ちょっと遅めのごはんをスーパーで買いました。

やっぱりハンガリーのスーパーのおばちゃんって優しい人が多い。

 

例えば小さなこと。

慣れていないお金を払うのに時間がかかっても、威圧的な空気を出されない。

何か言われてわからなくても、溜め息つかれたり、嫌なオーラを出されない。笑

後は言い方が優しい。

 

そんな事でも、旅人にとっては居心地のいい国になります。

 

大きなサンドイッチ。

カプレーゼサンド。

 

あとは、ブタペストの街中には、よくバウムクーヘンの屋台があります。

見た目、ヨーロッパのケーキって感じで、カラフルで色んなのがあります。

 

ブタペストの街は、ほんとに小さな花と街並みの相性がいい。

遠くにきたなぁと、こんな景色を見ながら思っているよ。

だいぶ、旅に出て慣れたというのもあるけど、

ウィーンに続いて、変に浮かないこのブダペストの雰囲気に、

凄く居心地の良さを感じています。

 

なんかルンルンして、街を歩いていたら、

立派なスーツを着た、かなり紳士的な雰囲気の男性から声をかけられました。

「If you don’t mind...」

話を聞いてみると、ギャラリーをやっているので、

もしよかったら、見て行かないか?とのことでした。

 

日本語でもないし、明らかにちゃんとしてる人で言葉も丁寧だし。

怪しそうにも見えなかったんですが、やっぱり危ない橋なのかもって思ってお断りました。

ちょっと残念そうに去っていく彼。

 

こういうのは、やっぱりテーマだなぁ。。。

私はどっちかというと警戒しすぎの方だと思います。

行ってみたら、もしかしたら素敵な思い出が増えるかもしれないけど、

もしかしたら悪い何かがあるのかもしれないし。。。

でも、残念そうな顔をされると、心残りになります。

 

芸術の国ハンガリー。

ただの芸術家だったのかなぁ。。

 

またまた、可愛いワンさんに遭遇。

しかも、お父さんと息子との3ショットなんて、癒される~。

あいっかわらず、ドミトリーには、女子は誰も来ません。

出会い運!出会いの神様に降りてきてほしい。。。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ハンガリー, ブダぺスト

執筆者:


  1. ハンガリアンワイフ より:

    クルトゥシュカラーチ

    はじめまして、ハンガリアンワイフと申します!ハンガリーの方は優しくて気さくな方が多いと私も感じます。
    巻き巻きしてるスイーツはクルトゥシュカラーチという、パンに似た食べ物で、オススメはシナモンです!是非一度お試しを♪

  2. ぐるくんのからあげ より:

    大事なのは人ですね

    東欧というと西欧に比べて、暗いイメージがありましたが、サヨさんのブログを見ると親切な人が多いようですね。

    行ってみないとわからないことも多いのでしょうね。

    また、楽しんで読んでいきます。

  3. 乙花カフェ より:

    いいですね~
    ハンガリー、チェコ、行ってみたいです!
    来年、オーストリアに行きたいと思ってますが、電車でどうやってハンガリーやチェコに行くのかわからなくて、、、
    ドイツ語ですよね?
    日帰りはできるのかな、、、
    読ませていただいてますます思いがつのって来ましたよ

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
これがブダペストの日常。
NEXT
ハンガリーが大好きだと思えた日

関連記事

恋人たちの公園、ミラフローレスの岬

サン・イシドロ区から、40分くらい歩いて到着したのは、 ミラフローレス地区の海岸です。 リマの中でも、おしゃれだと言われているこの辺りは、 恋人達にとっても絶好のデートスポットのようです。   なんて…

続きを読む

自分の国と違う国を旅するということ

嗇色園黃大仙廟という九龍のパワースポットのお寺にやってきました。お寺はもちろん華やかで立派だけど、ちょっとした考えの違いでどんより心に雲がかかる出来事が。。。

クラクフの安くておいしくて大盛りのレストラン

クラクフに戻ってきたら、行っておきたい場所がありました。 昨日、大好きな宿のオーナーから凄くいいよとおススメされたレストランに行くこと! せっかくのご厚意、ちゃんと実現させてから帰国したい。 &nbs…

続きを読む

チェンマイのソンテウには絶対に注意してください!

残念ながら酔ってしまって、満喫できなかった夜行列車を降り、 チェンマイに到着したわけですが、 このあと、一気にタイが嫌になる事が起き、 予定より早めにラオスに行くきっかけになった出来事がありました。 …

続きを読む

出発前夜の大ゲンカ・前編

南米旅へと出発するまで、あと8時間。   私はもう、3日前にはパッキングを完了していたので、 現地一日目のスケジュール確認や、移動の方法の確認、 移動中に聴くための音楽を、PCで移動したりし…

続きを読む

インドの地下鉄ってちゃんと都会

インドに一泊して思ったけど、 クーラーのない部屋の中よりも、圧倒的に屋上の方が涼しくて、  旅友たちがみんな、屋上で寝たって言ってた意味がわかった。   もしかしたら、カンボジアとかでもそう…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link