旅日記 アルゼンチン プエルトイグアス

72時間、ぶっ通しの長距離移動スタート!でもその前に。。。

投稿日:2017-07-28 更新日:

朝起きて、いつものようにメールチェックをすると、

今更、ものすっごく今更、

アゴダから、ホテルの予約ができませんでしたの謝罪メールが届いていました。

宿の予約がされていないのは事件です。

 

あれから何日経ったと思ってんだろう。

もう、仕事する気あんのかレベル。

 

しかも、今回の件に関してのアンケートにお答えくださいとか言う呆れた内容付き。

もうagodaのホテルサイトは、二度と使いませんと書いて返信しました。





   

と、そんな宿なし事件の結末から始まった朝ではありますが、 

今回は、素敵な宿に出会え、最後の一日を素敵に過ごせました。

 

朝食つきなので、中庭へ出ていくと、マルコと今日はもう一人、女性の従業員の方がいて、朝食を準備してくれていました。

パパイヤが嬉しい、ちょうどいい朝食。

朝食を食べ、午前中はのんびり宿で過ごさせてもらいました。

調べごとを済まして、この次の国の新しい町までの全てのルートと足を確保。

 

もうちょいのんびりしたいなぁーと思わせてくれた居心地のいい宿に、別れを告げて、

よし!また、旅立ちますか!!

 

マルコが爽やかに送り出してくれました。

 

でもまだ、バスターミナルへ行く前に、せっかくなので、イグアス川を見に行ってみました。

うん。

これと言って、そこまで特徴のない、密林に覆われた川ですね。

よし、満足。

 

私が密かに好きな、世界一周をした旅人さんが、

 

「観光スポットに行くのは、スタンプラリーみたいなもので、

大したことがないと言われてる場所でも、私は一応行って納得する。」

 

と言っているのを聞いて、それは凄くいいことだなと思って、私も見習って行くようにしています。

 

で、さらにウユニ塩湖で一緒だった、まつくんと話してた時に、

旅人あるあるで、興奮してたくさん写真撮って、日本帰って見直すと、

ありゃ?同じのばっかってこと多いよね、

っていう話をしてたんだけど、

私の写真、こういう小さな場所を含め凄い枚数なんですよ。毎回。

特に一人旅の時は、それも顕著で。

無駄に要領だけとってるっていうー。

  

まさに、ありゃ?の嵐。

 

PCは必ず持って行っているけど、ないと無理!!

でもまあ、そんなでも、いつか見返した時に一瞬にして甦る懐かしさは、

やっぱり写真ならではと思うので、相変わらず撮り続けてしまいます。

 

そんな、イグアス川沿いのなんだこりゃ?のフルーツや、眩い花などをどうぞ。

自己満って言われるかもしれないけど、この景色を見られない人達に、

届けたい景色がいっぱいあるのです。 

写真の腕もそんなにないくせに、いつもあれもこれもと欲張ってしまいます。

 

よし。

バスターミナル到着!!

 

プエルト・イグアスのバスターミナルは、まあまあ大きくて、お土産屋さんもあります。

そして、重量で料金が変わるブッフェもあるんですよ!


もちろん、食べましょう!!

 

ここのブッフェ、これなんだろうって食べ物が多くて、

選んでて凄く楽しい。

 

この手前のは、プリンでした。

なんていうか、このブッフェスタイルの違いも面白いなぁとは思うんだけど、

デザート系の甘いものと、おかず系、主食系、バラっバラに入り混じって置かれているんですよ。

で、これは甘いのか?しょっぱいのか?と賭け状態なのはもちろん、

味の予想をはるかに覆されたりして、なかなかの冒険です。

 

甘いものがデザートで特別とかそういう感覚ではないのかなぁ?

とりあえず食べたいものを食べたい順で食べるのかなぁ?

食文化の違いって面白いですね。

ちなみに、米系は日本人にはいまいちだけど、芋系は、すっごくおいしいです。

 

私はこれくらいで、ゴロー丸の分併せても、2人で166ペソ=1062円くらい。

ここでは、コンセントも使えるし、フリーのWifiも飛んでるし、

バスまでの待ち時間があっても退屈しないで済みます。

凄くいいバスターミナルだと思う。

 

食事を済ませたら、出発前に、プエルトイグアスのまだ行ってないエリアなんかを冒険してみますか!

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, アルゼンチン, プエルトイグアス

執筆者:


  1. ぐるくんのからあげ より:

    胃袋

    しかし、サヨさんのブログを見ていると、強靱だなあと思います。

    特に胃袋ですね。

    なにを食べても飲んでも大丈夫な胃袋こそが外国旅行には必要ですね。

    私は中央アジアに行ったとき、ずっとお腹の調子がよくなかったです。

    特に水にやられました。

    また、どんどんアップしてください。

  2. コーラルシー より:

    こんにちは

    2枚目の写真、すっごくステキですね。

    これからもお体に気をつけて。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
これで最後!アルゼンチンBBQパリジャータ
NEXT
ひっさびさの一人旅プエルトイグアスの町、西側を歩く

関連記事

親日夫婦の宿 Iguazu Villa14

旅をしていると、時々、すっごく居心地のいい宿に出会えるもので、 今までも、出会ってきたけれど、今回もまた心からおすすめしたい 素敵な宿に出会えました!     いきなり宿の話から始…

続きを読む

ウユニでのトリック写真はこんな風に撮っている

私達を乗せた魔法の馬車は、更に遠くへと走って、 さっきよりも、もっともっと真っ白な場所へ来ました。   大粒の塩の結晶がよくわかります。 もう、ちょっとやそっと周りを見回しても、人影すらあり…

続きを読む

忘れたくない瞬間とまたしてもインド人にキレる瞬間と

日記を見返してたら、ヒンディー語で書かれた私の名前を発見しました。 誰かインド人に書いてもらったんだろうけど、 誰に書いてもらったのか覚えてないのです。 彼らかなぁ。。。→ インド人の男の子達との束の…

続きを読む

クトナー・ホラ・ムニュストの旧市街を歩こう

聖バルバラ教会を出て、旧市街を歩きます。 来た時は、裏道を来たので、今度はBarborska通りを歩いて、ふらふらすることにしました。   旧市街は、石でできた町って感じですね。 古そうな石…

続きを読む

ワット・ドイ・ステープ

チェンマイの山の上の金ぴか寺院 ”ワット・ドイ・ステープ”に到着です。 正式名は、ワット プラタートドイステープ。 プラタートって名前がついている寺院、タイでは多いですね。    …

続きを読む

2年ぶりのベトナム

ベトナムに入ると、町の様子もラオスとはちょっと違ってきました。 教会が目に飛び込んでくるようになり、派手な看板や電気の色。 何より、目に入る看板の文字が違います。   もう意味記憶にもエピソ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link