旅日記 ベトナム ホーチミン 世界のごはん・お菓子

メコン川ツアー散策と恐怖のドリアンのチェー

投稿日:2014-05-09 更新日:

ホテルで朝食をとったら、外へ散策に出かけましょう!

まずは、あさって行くつもりのメコン川ツアーの散策、

後は、できれば次の町へのバスチケットもゲットしてしまいたい。

 

しかし、ホーチミン

あっついし、バイクの量も最強です。

こんな中を呉さんは、ガイドマップなんかを眺めたまま渡るので、危ないってばってハラハラしっぱなしでした。。。

 

やっぱ、台湾もバイク凄いから、私とは違ってこんなのどうってことないのかもな。。。( ̄ー ̄;

それにしても危機感なさすぎる!!





いくつか旅行店を回って安いところを探します。

メコン川のツアーに行くのは2回目です。

なので内容は違う方がいい。

しかし、前回のツアーは2時間遅刻をされたので、ココナッツキャンディー工場はもう閉まっていたのです。

なので、今回は行きたいなぁ。

 

ホーチミンには、何件もツアー会社が並んでいるエリアがあり、そこを数件回ります。

メコン川ツアーは人気なので、いくつも出ているらしく、

ツアー会社によって、内容は微妙に異なります。価格ももちろん。

最初に行ったツアー会社は、18ドル。

うーん、、って悩んでいたら、2ドル下げてくれました。

で、おんなじように下げてくれる会社もあれば、くれない会社ももちろんあり。

 

とりあえず、カンボジア行きのバスは、9ドルが一番安かったので、この会社で予約。

よし。カンボジアへの足を確保できたので、あとはホーチミンを楽しむだけ! 

 

ホーチミンは、日本人がたくさん訪れるので、ニーハオって言われることはほとんどなく、

みんな「コニチハー」って言ってくれるのが嬉しい。

台湾人の呉さんでさえ、コニチハーって言われてます。

日本に住むのが長いと、日本人オーラが生まれるのかな。。。

 

しかも、商売熱心なベトナム人らしく、ツアー会社には、かなり日本語を話す人がいました。

で、その中でも一番感じが良かったツアー会社にしました。


HASU VIET 蓮の花のHASUかな??

 

しかも最初、18ドルから16ドルに下げてくれたけど、

更にあっちの会社は14ドルだったよ~ってさりげなく言ってみたら、

14ドルにさげてくれました。(笑)

 

お姉さん「もお~。大サービスだよ!日本のお友達に宣伝してね!」

 

ここの会社は、まだできたばかりらしくて、そんなに日本人も来ないとのことでした。

でも、ほんとにお姉さんは、日本語上級レベルだし、かなり明るくて感じが良くて、しかも、値下げ交渉にも応じてくれるので、おススメです!!

どうせなら、楽しく楽しく!!

 

そして、その後は、暑すぎなので、

ベトナム名物のチェー専門店があったので入りました。

 

チェー ベトナム版かき氷ぜんざい

たっぷりの氷と下に沈んでいるココナッツミルクやあずきやゼリーなどなどをかき混ぜて食べます。

 

お店にはたくさん種類があったので、おススメを聞いて、

人気No.1とNo.2を出してもらうことにしました。

で、出てきたのがこちら。


どどーん。

ストロベリーのチェーと、

右、どどどどど、、、、ドリアンのチェーです。(=◇=;)

 

何の味かもわからなかったので、最初ひとくち食べてみたら。。。

 

どどどど。。。。。。(T_T)   

ドリアンじゃんかー!!!

 

見た目はすっごい綺麗なのに。

ドリアン苦手な私は、ひどい目に遭いました。

ほんと、トイレの味って感じでダメなんですよ。

 

でも、呉さんは台湾でも食べるらしく、好きらしくて、残りは全部食べてもらいました。

 

だけども。。

私は、一日中、ドリアンの味が消えなくて、苦しむこととなったのでした。

 

おススメなんていうギャンブルに頼るのは、やめましょう。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ベトナム, ホーチミン, 世界のごはん・お菓子

執筆者:


  1. singersongwriter☆汐 里 より:

    トイレの味がわからない(=◇=;)汗

    田舎に住んでるのだけど、アースの臭い?

    なのでしょうかねぇ(@_@)

    中国がチャリ(古っ!)なら ホーチミンは今風

    ラッタッタが主流と見えました(日本からの輸入かな)(^O^)

  2. ☆まりりん より:

    ドリアン

    私はプロパンガスの味って表現してる!
    中々伝わらないけど(^◇^;)

    自分がホーチミンに行ったのが、もう10年前だってことにビックリ。あれからかなり発展してるんだろうな・・・でもバイクは相変わらずのようだね。

  3. kung より:

    はじめまして!

    初めまして。初めてコメントさせて頂きます。

    女性一人旅のブログをいつも拝見させて頂いています!
    日本と違う文化の中で、楽しいことばかりではなく、大変なこともたくさんあると思いますが、頑張ってください!

    東南アジアを一人で旅ができて、羨ましい限りです。
    どうぞお気をつけて、旅を続けてください。
    日本から応援しています!
    またコメントさせて頂きます!

  4. ふりかけ蛙 より:

    ドリアンって匂いは臭いけど、味はすごく美味しいってテレビで言ってたんですけど、トイレの味なんですね。(-ω-;)
    というか食べ物の味って匂いで大部分決まりますもんね。
    一度は食べてみたいような…。

  5. ちぃ より:

    ドリアンって匂いは臭いけど、味はすごく美味しいってテレビで言ってたんですけど、トイレの味なんですね。(-ω-;)
    というか食べ物の味って匂いで大部分決まりますもんね。
    一度は食べてみたいような…。

  6. くまさんのともだち より:

    サヨさん、はじめまして!

    ブログ、と~っても面白かったです!

    ドリアンのトイレの味、わかります~。絶対、水洗トイレじゃない トイレの味!わたしは表現方法がわからなくて、3年履いた靴下にバナナを入れて腐らせた匂いと言ってましたが、シンプルに、トイレの味がいいですね♪

    あの腐敗臭がする前の、青いガリガリのドリアンなら、まだ食べられる…胃が強くないと大変なことになりそうだけど…(^-^;

    また、遊びに寄らせてください☆

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
iPhone泥棒
NEXT
ホーチミン散策

関連記事

ちょっとだけスロバキア。私の旅のキャスト

来た時は、予想に反して遠かったので、素直に地下鉄に乗ってバスターミナルへ向かいます。 次の町への移動も、同じくStadion駅からのバスです。   朝早いけど、ショッピングモールが開いていた…

続きを読む

クラクフのシンドラーの工場に行く

そもそもなんでポーランドなのか。   それは、何度も書いてきたけれど、世界の紛争、抗争。 戦争によって生まれた大きな過ちなどの負の遺産をこの目でちゃんと見たい。 それが理由でした。 &nbs…

続きを読む

ルアンパバーンのお寺と町散策

さて。今夜、安心して眠れる宿も確保できたので、 次にやらなくてはいけないのは、次の町への足確保です。   次に行く予定なのは、ビエンチャン。 本当は、バンビエンに行こうかと思っていたけど、こ…

続きを読む

カンボジアの子供達を想う気持ちはおんなじ

アンコールワットの朝日を見て、 いったんヤマトへ戻り朝食をとります。   今日も、トゥクトゥクドライバー達は元気! 今日は、アンコール遺跡群大周りコースです。 大周りというと、凄く大げさな感…

続きを読む

人生初のタイの夜行列車は、こんな感じ

夜行列車は、なんと30分遅れで到着しました。 ”安全に近づいているので、安心を” っていう放送が何回も流れるんですが、 だんだん周りにいる外国人達が、ヤキモキし出します。   「いったい、い…

続きを読む

凛々しいお顔のアンコール・トム

再び岡村さんの待つトゥクトゥクに乗り込み、次に向かう場所は、 アンコール・トム です。     南大門にさしかかった時、オカムラさんがトゥクトゥクを停めてくれました。 オカムラさん…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link