backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 香港 マカオ

マカオを出国!そして尖沙咀に安心・・・しない

投稿日:2018-05-14 更新日:

マカオ散策を終え、香港へ戻るため、再びのフェリーターミナルです。

帰ろう!って言う程、香港好きでも重慶大厦好きでもないんですけど。




 

マカオフェリーターミナルまでの帰りのバスは、グランドリスボアの前あたりから乗ると、まぁーわかりにくい!!

とにかく道路も凄い数のバスで渋滞している上に、乗り場もたくさんあってちょっと迷いました。

一応、案内のおじさんいるんですけど、迷っている人がいても積極的に声をかけてくれないんで、自分から聞きました。

これは、東京の大きな街などにいる外国人用のボランティアの方がかなり上だよ。おもてなし、がんばれ日本!!

 

ひとまず、マカオフェリーターミナルに到着です。

行きはしっかりフェリーチケット、予約して来たのですが、帰りはマカオに納得したら適当に帰ろうと思って、チケット手配はしてきませんでした。

まぁ、カウンターで買えるでしょうと思って。

 

チケットカウンターはこんな風にずらーっと色んな所へ行くブースが並んでいます。

我々の九龍行きは、ここ!

たくさんありますね。

次のフェリーの出発時間も表示されています。これは、買えるってこと!

ちなみに夜便は、エコノミー席で1人200HK$です。

平日ってこともあってか、人も並んでおらずすんなり買えました。

 

さて。

マカオのお金パタカは、香港では使えません。なので、使い切ってしまいたいところ。

と言っても、ターミナル内もそんなにお手頃なお店などもなく、高いお土産類を売っているお店が多いのです。

使い切ってと言っても、残りほとんどなかったので、自販機でずっと気になってた飲み物を買うことにしました。

 

菊とはちみつのお茶。

感想は。。。

激甘すぎて、飲むのきつかったです!!おすすめしません。

これはかなり見かけるけど、香港マカオ界隈ではどれくらいメジャーな飲み物なんだろう。日本で言うと何にあたるんだろう。

 

そして、ここでゴロー丸がすっごいあほなことをやらかしました。

20セントがたくさん余っていたので、

「販売機に入れて返却レバーを押したら、5枚で1ドルになって戻ってくるんじゃないの?」

っていうことを言いだしたのです。

いやー、日本とは違ってそんな高性能じゃないと思うから、無理無理。

そう言う私を無視して、20セントを入れたゴロー丸。

 

結果は。。。

お金は入っていったけど、変なカウントされたまま、何しても戻って来ず、

そのうちそのカウントがゼロに戻りました。

 

つまり20セント×5、ただ吸い取られて終わりました。

ショックを受けるゴロー丸。現場写真。

こんなあほなこと、やる人いないと思いますが、

マカオの自販機は、両替サービスなんてついていませんよー。

なんでこんなバカなことやりだしたんだろ。最近見てたYouTuberの影響か???

 

そして、再びマカオを出国しました。

香港から来た時は、一番最初の出国前に座席を決められたけど、マカオから香港ルートは逆で、出国してからシートナンバーが割り振られます。

おじちゃんに窓側席リクエストしたら、快く窓側席にしてもらえました。

 

そして、出発時刻を待って椅子に座っていたら、なんかアンケートをとっている空港員から話しかけられて、アンケートに答えたらボールペンもらえました。ラッキー。

カジノでいくら使ったか、観光目的やどこに行ったか、細かーく調査しているようです。口頭でたくさんある長ーいアンケートだったんで大変だったけど、もしお願いされたら答えてあげるとボールペンもらえますよ!笑

あ、ちなみに人によるんだろうけど、マカオイングリッシュも発音綺麗で聴き取りやすかったです。

 

さて。

フェリーに乗り込みました。

マカオにバイバイです。

なんだか、ディズニーランドにいるみたいな景色。

マカオ、実は期待してなかったんだけど、カジノやらなくても結構楽しかったし、まだまだ見どころもありそうなので、またいつか旅したいです。

 

帰りも1時間程で香港へ到着。

香港入国のための用紙が配られるので、忘れずにもらって書いておきましょう。

 

そして。

香港、尖沙咀到着。すっかり見慣れた中環の景色です。

いやあ。帰ってきたなぁ。

他の国や町に行って、知っている街に帰ってくると、なんか私は安心するんだけど、なぜか安心感ともちょっと違う。

こうして最後まで香港には、なんだか馴染めずに終わっちゃうんだな。

今日は、香港最後の夜です。

 

重慶大厦ただいまー。

やっぱり、香港、都会ですな。東京とおんなじ機械的な都会。

とは言え。

香港で大好きになったのは、食べ物です!!

なんだか、薄っぺらい感想ですね。

でも、街に馴染めない馴染めないと言いながら、香港の食べ物はどれを食べても美味しくて、それだけは本当にありがたかったです。

 

ということで、香港旅最後のディナーは、このお店。

池記

重慶大厦からも結構近い場所にあるんだけど、初の来店です。

 

ここは、セットメニューが多くて、注文するとこんな風に紙に店員さんが印をつけます。

最後のディナーももちろん、海老ワンタン麺を注文しました。

セットメニューは、豆乳と豆腐花。

ゴロー丸は、ずっと食べたいと言っていた中華粥と揚げワンタン。

 

ここのお店の海老ワンタン麺は、かなり海老味が濃かったです。麺とかスープも海老使ってるのかも。

余談ですが豆腐花は、実はゴロー丸がつい最近、料理教室で覚えてきたばっかりのメニューでした。笑

ここのは、かなりボリュームまんたん。

 

そして、最後はまだまだ食べておきたいものが。

重慶大厦から真っすぐの場所にある、このいつものお店です。

列とかいう概念がないこのお店で、買うのは結構一苦労だったんだけど、

ゴロー丸は、香港ではぐいぐい行かなきゃ駄目だってことを覚えて、ぐいぐい買いに行きました。

でも、なかなか順番が回って来ず、イライラしてたら、顔になぜか油がはねて、凄い熱がったら、周りのみんなに笑われてやっと優先してもらえたようです。

 

と、ゴロー丸が香港最後の夜のエピソードができたとこで。

買ったのは、シュウマイといつもの雞蛋仔です。

カレー味っぽい醤油がすっごい辛いんだけど、やっぱり美味しいです。

そして、最後の雞蛋仔だろうなぁ。すっごい美味しくて、東京にもできないかなぁとも思うけど、現地のものは現地で食べるからいい気がするし、日本に来たとこでどうせアレンジされちゃうから、やっぱり食べ納めですね。

 

重慶大厦の大混雑エレベーターに苦労するのも、今夜が最後。

旅先では、なぜか疲れ知らずなんだけど、今日ばかりは私、めちゃくちゃ疲れ果てていて、フェリー降りた時に、船のロープが大っ嫌いな蜘蛛の足に見えて、ゴロー丸に巨大蜘蛛がいるー!!って騒いで驚かせたくらい疲れ果てていました。

 

香港もマカオも、ひとまず充分。

今回は、後ろ髪引かれずに帰国できる気がする。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, 香港, マカオ

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
カジノだけどなんだか感慨深いマカオ
NEXT
尖沙咀 ガーデン・オブ・スターズ

関連記事

台北は、またいつか!

さあ、かなり強行スケジュールだった台北一人旅。 日本へ帰ります!! 帰りも私には、送迎のバスも、送ってくれる王子様もついていないので、 自力で空港へ向かいます。   束の間の西門の街にもサヨ…

続きを読む

クスコでのディナーで出会いと別れを考える

マチュピチュへのルートを無事確保した後は、のんびり。 と言っても、もう夕方なので、軽くアルマス広場の付近をうろちょろしました。     クスコのシンボル、両側に教会を構えた、大きな…

続きを読む

ペルー南部の田舎風景

クスコへ向かうバスの中から撮りました。 すっごくすっごく素敵で好きだなって思える景色が多くて、 今回もバスの車窓からシリーズです。       おおぅ、おまえ、まだクスコに着かない…

続きを読む

相変わらず苦手な街チェンマイ

朝、5時過ぎ頃、バスはチェンマイに到着しました。   まだまだ辺りは真っ暗です。 あー、二度目のチェンマイ。チェンマイにも戻ってきたんだねぇ。 。。。って、   ここどこ!?( ̄□…

続きを読む

日本って素敵!

さあ!日本へ帰りますよー!! もうずーっとずっと、心待ちにしていた日本への帰国の日です。   とりあえず、ホテルは朝食つきなので、食べに行きましょう!! ちなみに、早めに行ったので良かったの…

続きを読む

アンコールワットの朝日

4時起床。 眠いけど気合で起きます!   カンボジアは暑過ぎなので、水シャワーもちっとも苦じゃありません。 ヤマトのドミのサウナ状態も手伝って、 シャワー浴びて、扇風機に当たりながら支度をし…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link