backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ラオス スローボード

メコン川からラオスの村を見つめて

投稿日:2014-03-14 更新日:

トラックに乗せられ、ちょっと走って、まずはスローボードのチケット売り場に到着。

でも、ツアーに組み込まれているので、ここでは手続きだけです。





 

ボードに名前、国、パスポートNoやらを書かされて、更にパスポートを預けます。

で、そのままトラックへ戻るように、と言われました。

 

みんな、何がなんだかわかんない状態のまま、流れに身をまかせてトラックに乗り込みます。

パスポート、ここに置いて行くの???大丈夫かな?

 

欧米人の女の子が、

「私達、パスポートがないから、今ポリスにつかまったら、不法入国ね。」

と、笑いましたが、みんな若干、不安気です。

 

すぐにトラックは、ボード乗り場に到着。

ここで待つように言われ、しばらく待っていると、パスポート到着。

パスポートと一緒にスローボードに乗るチケットも渡されました。

 

とりあえず、パスポートが戻ってきたので、一安心。さあ、乗り込みましょう!

 

大きなボードは満員です。

中は、こんな感じ。

どんどん、どんどん人が乗り込んできて、ついには空席はほとんどなくなりました。

まぁ、相変わらず、日本人は私一人だけでしたが。。。

 

でも、さっきの韓国人の男の子と、別ルートから来たっぽいチャイナカップルが、わざわざ私の周囲に座るんですよ。

ちょっと、わざわざ同じアジア人同志だからって、固まりたくないんですけど。。。( ̄_ ̄ i)

 

って、ちょっと嫌な気持ちでいたら、予感的中というか、

韓国人の男の子もチャイナカップルも態度悪すぎ!!

 

こいつ(右)↓は、ただでさえ満席で、席がない人だっているのに、椅子を目いっぱい倒して、

後ろの席に誰も座れなくしてるし、(この後、この写真よりも倒してました。)

でもって、チャイナカップルは、景色が綺麗に見える席を探して次々と占領です。

荷物を置いて、ふたりで何席も!!

 

もう、なんなの!

この人達、やりたい放題!譲り合いの気持ちゼロ!!

 

この人たちがたまたま、態度悪かったんだろうけど、

同じアジア人として、ひとくくりにされたくない!って思っちゃいました。

(私の友達の韓国人の子は、こんなことしません。あしからず)

 

って、また愚痴状態になってしまうので、本題に戻しましょう。(^_^;)

 

スローボードは、ゆっくりとメコン川を走っていきます。

絶景です。

凄く凄く綺麗です。

 

しばし、見とれてしまいます。。。が、ボードに乗っているのが、ほとんど欧米系のすっごい若い連中ばっかりで、

ほんっとうにうるさいんですよ!

 

もう、クラブか?ここは!ってくらい、フゥ~だの、イエーイだの、意味不明に盛り上がっていて、

船の手すりに腰をかけて乗り出してみたり、あげく手を離して危険な遊びを始めて、乗務員に何度も注意されたり。

 

ボードの後部では、飲料やお菓子も売っていて、アルコールも売っているため、もう、日本の居酒屋といい勝負のうるささ。

おまえら、そのままメコン川に落ちてしまえ、と内心念じてたくらい。( ´ー`)てへ

 

なんて、この空気をぶち壊し状態。

なので、やっぱりウォークマンを聴きます。

 

今日の一曲目は、Coccoの”流星群”。

ああ。この船旅に、この曲はとても似合う。

騒音をシャットアウトしたら、景色の雄大さも、一気に色が濃くなりました。

心の中では、一人船の先に立っている気分です!

 

ここが、ラオスなんだね。

ずっと来てみたかった国。

 

なんだか、日本昔話の中にいるような、のどかで素敵な景色なんですよ。

そんな景色がどんどん流れていきます。

 

とっても気になった綺麗な木が登場したり。

 

みんなで畑を作っているようです。

 

家族で手こぎボードに乗っているらしき人達。

 

時々、現れる牛など、動物の群れ。

 

山のてっぺんへと道が延びています。

って、ことは、あそこを人が通っているということですね!凄い!

 

村人の高床式の家が見えます。

 

ひたすら続く、メコン川と山の景色ですら、凄く凄く貴重すぎる気がする。

 

ラオスって、母くらいの歳の人が見ると、凄く懐かしい感じがする場所っていうけど、

なんだかわかる気がしました。

 

素朴なんです。

 

メコン川から垣間見える、何にも染められていない、本物のラオスが、その色が。

私にはわかるはずがないだろう日本の昔を、確かに映していました。

 

そして、子供たちがたくさんいる!

お手伝いをしていたり、遊んでいたり。

それも、何の不都合もない、何の不安もない、

ここだけは、ずっとこの時間が続いて行く、

そんなシルエットを宿して、佇んでいるんです。

 

私はすでに、そんなラオスの姿に魅かれていました。

 

12:00に出発したスローボードは、17:00くらいに、小さな村に到着しました。

 

パクセーの村。

今日はここで一泊です。

 

 

ちなみに、スローボード、メコン川を走っていきますが、すっごく寒いので、防寒対策していった方がいいです!

 

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, ラオス, スローボード

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
タイからラオス 混乱の国境越え
NEXT
パクセーの村は懐かしい明りの色

関連記事

MAYAショッピングセンター

お寺を出ると、女ソンテオのおばちゃんが、 「待ってたわよ~」みたいな笑顔で手を振っていました。   もちろん帰りもおばちゃんにお願いします。   おばちゃん「今度は安く行けないのよ…

続きを読む

ネパールの懐かしい時間が沁みこんでくる

もはや、変な人ってくらい、一人でニヤニヤが止まらないのです。   カトマンズのトリブバン国際空港、雲が多い中、無事飛行機は着陸しました。 まずは、飛行機から降りてバスで運ばれます。  ちょう…

続きを読む

悲しい場所に行くのに笑みがこぼれてしまうのは。。。

4時起床。 宿をそーっと出ました。     今日は、ずっと、ほんっとうにずーーーーっと、 行きたいと思っていた、 アウシュヴィッツ(オシフィエンチム)へと行く日なのです。 &nbs…

続きを読む

ビルケナウ強制収容所ラスト そして生まれた感情

中谷さんのガイドは、ラスト、 このユダヤ人達が生活をさせられていたバラックの中へと、続きました。 ここも少し前まで、もっとたくさん入れるようなバラックがあったそうです。   でも今現在、立ち入りが認め…

続きを読む

インドの伝統的礼拝プージャを見る

ガンジス河のガートにいると、 とにかくここでも絶え間なくって言っても過言ではないくらいに、 インド人が話しかけてきます。   基本は、土産物屋の人間なんだけど、 そりゃもう、いちいち対応して…

続きを読む

ルアンパバーンからのプレゼント

さて!次の町への移動日です!! 二日間、たっぷり休養したので、だいぶ体も回復しました。 なんとか、次の町へ行けそうです。   ここ、Chittana Guest Houseにも、本当にお世話…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link