旅日記 台湾 台北

士林夜市で小さな再会

投稿日:2015-11-10 更新日:

さて。九份を去ります。

オカリナ店のおじちゃんに台北までの帰り方を教えてもらったので、(←調べて来いって)

あと1つ、今日は行きたい場所があるので台北へと戻りましょう!





ながーい階段を再び下って、

台北行きのバスが、階段下にあるバス停から115元=410円くらいで行けるとの事。

 

しかし、本気すぎるどしゃ降りです。

台北に帰る人も半端じゃなくて、バス停に溢れています。

バスが来たところで、乗れるんだろうかっていうくらいの人です。

さすがに台北まで立って乗るのは、しんどい気がする。。。

 

そんな事を考えていたら、タクシーのおじちゃんが色んな人に声をかけて

みんなに断られていました。

おじちゃんにいくら?と聞くと、ひとり250元とのこと。

確実に座れてしかもゆったり帰れてその料金なら、乗るっきゃないでしょう。

 

ちなみに、私はひとりだったので、おじちゃん一生懸命、他に乗る人を探してきてくれました。

相乗りタクシーですね!!(1台を貸し切るなら1000元。)

 

ちなみに一緒に乗り込んだのは、台湾人の女の子1人と、

2人で就活前の旅行に来たという大学生の日本人の女の子2人組でした。

 

もう、その彼女達がね、可愛い!

以前旅先で出会った男の人も言ってましたが、日本人の女の子って仕草が可愛い!

韓国人、だいぶ近い台湾人の女の子さえ、やっぱちょっと違う。

日本人の女の子の動きって、ガサツじゃなくて、どこか優しくて本当に可愛い。

彼女達と話していると、特にそれを感じました。

いいなー。  おい、どこに置き忘れてきたんだよっっ。

 

楽しく話しこんでいたら、1時間半くらいの時間なんてあっという間でした。

 

台北駅まで行ってくれるのかと勝手に思っていたけど、

降ろされたのは、忠孝復興駅でした。

 

でもここもMRTの圏内なので、全く問題なしです。

 

しかしMRT、ほんとに便利。

旅するのに都会は嫌いだけど、MRTはすっごくわかりやすい。

 

東京だとメトロと都営で改札出なきゃとか、ホームが上り下りでぐちゃぐちゃとか、、

かなり生徒達からも迷路だと不満たらたらですが、

たぶん、この台北のMRTはストレンジャーに凄く優しい。ありがたいことです。

 

で、台北駅まで戻って来ました。再び乗り換えます。

 

で、

本日最後の観光場所。

降りたのは、この駅。劍潭駅です。

そして。。。

懐かしの。。。。

じゃーん!!ここ!!

 

 

士林夜市に再び、来ましたー!!

うんうん。

ほんとに、夜が楽しい町っていいなぁ。

屋台ってほんとにテンションあがるよ!!

 

もう、今日一日の疲れなんて吹っ飛びます!!


で、4年ぶりに、来たかったのは、

この大人気屋台じゃなくて、

 

私が来たかったのは、

この4年間、忘れられなかったのは。。

 

この屋台です!

 

本当にここのミルクフライがおいし過ぎたのが、忘れられなくって。

あの時よりも、屋台はだいぶ華やかになったけど、

 今回も出会えて感激!!

 場所はしっかり覚えてたよ~。記憶力には、かなり自信があります。

 

 

で、で!

 

 

それより、一人で、おおー!って感激してたのは、

 この売っているお姉さんね。

 

 

4years ago at same place…

同一人物??

娘さん??

 

真相は、わかりませんが、確実になんか繋がってますよね!?

 

ミルクフライを、受け取りながら一人感激して見とれておりました。

お姉さんは、「ベリーベリーホットだからね。ちゃんと冷まして食べるんだよ。」と、

心配しながら渡してくれました。

 

わーい!!やっぱり激ウマ♡

駅を出たら、まっすぐに繁華街へは向かわず、ちょっと左に反れたあたりの屋台に、このミルクフライはあります!!

 

とっても安いのに、とってもおいしいので、

ほんとにおススメ!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
九份のてっぺんにて想いを馳せる
NEXT
絶対おススメ!士林夜市のちょっと変わったマッサージ屋さん

関連記事

韓国人の友達と日本人の友達

待ちに待った金曜日。金曜日は、午前中授業のみなので、本当に朝から気が楽!!ニュージーランドに来てから、色んな事があったなぁと思います。いいことも悪いことも、一日として何もなかった日はなくて、自分の感情も波に乗ってるみたいに、すぐにあがってさがって。でも、住めば都。ちょっとずつ慣れて落ち着いてきた自分がいます。

ついに来た!アンコール・ワット

アンコールワット入口に到着。 さあ、長い一日の始まりですよ!!   さっきのチケット売り場も、すんごい人だったけど、 さらにここは人、人、人だらけ。 観光客を乗せてきたトゥクトゥクも、そりゃ…

続きを読む

ほんとのチェンマイの夜を知らなかった

暗くなってきたので、カフェを出て再び旧市街へ向かいます。 ナイトマーケットへ行くのです!   サタデーマーケット、サンデーマーケット、 そして平日の夜毎日やっている通常のナイトマーケット。 …

続きを読む

ワット・ドイ・ステープ

チェンマイの山の上の金ぴか寺院 ”ワット・ドイ・ステープ”に到着です。 正式名は、ワット プラタートドイステープ。 プラタートって名前がついている寺院、タイでは多いですね。    …

続きを読む

ブダペスト最終日。ひとり楽しい、ハンガリアンのおばあちゃま達との時間。

のんびりできたブタペストも最終日です。 今日の夜には、また夜行にて次の町へ。   最終日も、楽しもうー!!おー! ブダペスト、あっついけど、ずっといい天気だった。今日も青空!!  …

続きを読む

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所4 ガス室

ここアウシュビッツで行われていた数々の非道な事の中でも、 よく知られているのは、ガス室でたくさんのユダヤ人を殺害していたということです。     まずは、この収容所に集められて人々…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link