旅日記 香港

ただのマンション、されど益昌大厦

投稿日:2018-04-09 更新日:

見上げれば、無数の窓、窓、窓。こんなモンスターマンションが香港にあるなんて。




 

香港島の東の方、太古という駅に来ました。

太古の駅のフォントはこんな感じ。

真っ赤っかで、太古!!って感じですね!!感想が薄っぺらい

でも、太古感を伝えようとする感覚は、びしびしと伝わる。

 

ここには、モンスターマンションが存在するのです。

モンスター??怖いの??って感じですよね。

行ってみましょう!!

 

駅のB出口を出て、この英皇道をひたすら矢印の方へ(出口を背にして左へ)まっすぐ歩きます。

特に何もない駅なのですが、ここはやたらとマンションがたくさんある街なのです。

 

そして、徒歩7分くらい歩いたところにそのモンスターマンションは、ありました。

 

すでにもうお目見えしていますが、階段を登ると凄い景色なのです。

ここは、映画のトランスフォーマーの撮影になった場所で、そりゃもう、かなり圧倒される迫力なのです。

 

 

益昌大厦

 

別にスラム街とかそんなわけではなく、香港の人達が暮らすただのまんしょんですけど、もう密度が凄過ぎて、The香港って感じなのです。

初めて香港に来て、バスの窓から眺めた前衛的なビルとはアンバランスな古いマンションの外観。

 

映画については、観てないのでよくわかんないけど、ここが香港の縮図みたいにすら感じる。

観光地ってわけではないんだけど、ここを見に来ている人達が結構いて、私もその中に入って、黙って見上げて圧倒されていました。

迫りくるような感覚すら覚える、凄いマンションです。

でも、やっぱりここは生活の場で、下では、遊ぶ子供達やおじいちゃんおばあちゃん達が麻雀をしていたりと、かなり都会じゃない香港の日常を感じられる場所なのです。

 

ここの歴史を思うと、このマンションって凄いなぁと思う。

有名な九龍城は、こんなもんじゃなかったと思うけど、やっぱり思いを馳せてしまう。

 

古い日本の町並みでさえ、写真を見るだけで面白いのに、世界には、もっともっと教科書には載らないような歴史を感じられる場所が、山ほどあるんだから。

タイムマシーンで、時間旅なんてできたらなんてことは、大人になっても考えるロマンだけど。

 

やっぱり旅するなら、都会じゃないその国こそが見たいなぁ。

飾られていない方がいい。

だってビルだらけじゃ、隠れちゃって何にも見えないよ。

 

そんな事を改めて思った太古でした。

この旅、何度目かの”来て良かったなぁ”と思えた場所でした。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, 香港

執筆者:


  1. ふーや より:

    ぞくぞくしますね。

  2. sayo より:

    ぞくぞくしちゃってください。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
銅鑼湾はインスタ映えの街?
NEXT
自分の国と違う国を旅するということ

関連記事

ルアンパバーンのお寺と町散策

さて。今夜、安心して眠れる宿も確保できたので、 次にやらなくてはいけないのは、次の町への足確保です。   次に行く予定なのは、ビエンチャン。 本当は、バンビエンに行こうかと思っていたけど、こ…

続きを読む

ハノイまでのバスチケットゲット パトゥーサイの向こうへ

今日も朝から、気分はイライラどよ~ん。。。 ってのも、昨日うまく次の場所までの足を確保できなかったことにも悶々としていたし、 朝ごはんを食べにいつもの簡易ブッフェに行ったら、 今日もいつものごとくチャ…

続きを読む

ポカラでトレッキング、レイクサイドに帰還?

村人のおじいちゃんのおかげで、すっかりこうして再び村の中へ戻ってきました。 ダムサイドまではあと少しです。   はああー、人が歩いている。 それだけでこんなに落ち着くとは!!   …

続きを読む

おとぎ話のような街プラハの早朝を歩く

バスは、道端で降ろされることもありってガイドブックには書いてあったので、 東南アジアの”ここどこ?”再びかと思って心配してたけど、 ちゃんとしたプラハのフローレンツバスターミナルで停まってくれました。…

続きを読む

カトマンズの町をさまよって辿り着いたのはサモサ

南部の散策も終わったんで、次は再びタメル地区に戻って北上してみることにしました。   そうだ。 前回、たまたま見つけたあのちょっとお洒落な感じの通り、 マンダラストリートに行ってみよう。 &…

続きを読む

香港旅の始まり

いよいよ、香港旅出発です。。。が、テンションMAXで出発させてもらえないのが、だめだめなところ。体調不良に富士山に、それでも読んでくれた方が旅気分になれる香港旅を目指します!

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link