backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ペルー クスコ

アルパカとクイと日本のネズミと日本語と。。。

投稿日:2017-10-05 更新日:

アルマス広場を抜け、最後のクスコ観光へ。

アイスクリームを買ってGo!!

1ソルって嬉しい!

 

 

クスコは、アルマス広場周辺だけでなく、

メルカド(お土産市場)がかなりあります。

今日も、最後にして、新しいお土産市場見つけたー。


アルパカを1匹、帰国までに日本に連れ帰ろうと計画中。

どの子にしようかなー。

運命感じた子にしよう。

 

アルマス広場ではパレードが行われていたけれど、

サンフランシスコ広場でも、何かイベントをやっていました。

何か食べ物の小さなフェスかな。

アンティクーチョとか、クイの丸焼きも売られていました。

でもって、なんかなんか!!

向こうから、ぴかちゅ。。。日本のネズミも走ってきたよー!!

色んな意味で、なんだかなー。

彼はまるで風のように通り過ぎて行ったけど、

彼を気にしている人は誰もいなかったです。。。

もしかして、見えてんの、私にだけかな。

 

うんうん。

クスコの町中で遭遇するなら、こっちの方が嬉しいよ。

大きなリャマを連れたおばちゃん。

可愛い飾りをつけたアルパカは、繋がれて待たされていたりもします。

 

日本で言う、犬の散歩途中的な感じ??

 

そして、やっぱり最後も、すっかり虜になった市場のSOPA CON POLOを食べに来ました。

この味、日本に帰って再現してみたいけど、全くできそうにない。

 

最後なので、とさっきから最後という言い訳のもと、

今日も食べまくっています。

 

おばあちゃんのとうもろこしも。

相変わらず、とうもろこし感ないけど、そら豆みたいだけど、

これも南米でしかなかなか食べられないし。

 

でもって、最後の最後に、

この市場でのトンデモ日本語を見つけてしまいました。

間違いだらけの、と言うより、ちょっと何言いたいかわかんない日本語。

今まで見かけた中でも最強のような。。。

普段、生徒の日本語を全力で汲み取っていますが、

これ最強にわからない。

 

名前を書きたかったのか、説明したかったのか、

それともスキップって???

翻訳ソフトでも使ったんだろうか?

 

日本語に出会えるのは嬉しいけど。

 

こんな大きな看板、直しようがないのかも。

 

と言うより何より、スペイン語も満足にできない私も、

全くもってつっ込む資格もありませんが。

ただの職業病です。はい。

 

ゴ「思い残すことはもうない?」

さ「いや、ひとつある。」

 

最後にどうしても会って挨拶したい人がいたのです。

マチュピチュ行きでもお世話になった、リンカトラベルのリンカさん。

 

ゴ「あ、同じこと思ってたわ。」

 

お世話になった人に会わずに、その町を去れませんからね。


でも。。。

  

リンカトラベルに着くと、お店は閉まっていて、

向かいのツアー会社の人が、

今日はリンカトラベルお休みだよ、と教えてくれました。

  

ってことは、市場で偶然会ったのが最後となってしまったのです。

 

クスコに、思い残すことができてしまった。

 

やっぱりいつかまた、来なくては。前向き

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ペルー, クスコ

執筆者:


  1. 春川なおこ より:

    スペイン語歴5年です

    tallarin は麺、
    saltado は「飛ぶ、跳ねる」なんですが
    salteado 「ソテーする、炒める」のことでしょうか?
    de は前置詞で、英語のofみたいな感じ。

    carne は「お肉」なんですが、牛肉か豚肉のことでしょうか。
    pollo は鶏肉です。

    「炒めた麺、お肉か鶏肉を選べます」だと思います。

    自動翻訳を使ってみたものの、日本人には伝わらない残念な感じですね。

  2. ☆まりりん より:

    スキップするくらい
    飛び跳ねるくらい
    美味しいってことだよ!

    ぴかちゅどこ?
    見えないよー 笑

  3. ジョークおじさんタケシ(団塊世代) より:

    南米の旅もそろそろ終わるんですかねえ。
    なんとなく、年中旅してる二人、という感じが
    しています。
    戻っても日本に馴染めるんでしょうか・・・(笑)

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
最終日の朝、様々な民族衣装のパレードが始まる
NEXT
さよならクスコ

関連記事

忍者ラーメンのお姉さんに感謝

今日は一日、久しぶりに目一杯観光しましょう!!   ・・・なんですが!! どうも、昨日一日、目に違和感を感じまくりだったのですが、 夜、シャワーを浴びてコンタクトをはずすために鏡を覗き込んで…

続きを読む

プノンペンの王宮を散歩する

博物館を出て、再び呉さんのバイクの後ろに乗り、 独立記念塔などを通って、目指すは王宮です。 かつて、カンボジアはフランスの植民地でした。 1953年に独立を宣言すると、やがて独立を記念して、5年後の1…

続きを読む

ニュージーランドに来たからには絶対行きたいあの場所

今日は金曜なので、午前授業のみ。ニュージーランドでは、金曜日はもう週末休みに入るモードで、午後も早々と3時くらいに仕事を切り上げて、帰宅したり出かけたりする人が多いと聞きました。だから、学校も午前中のみらしい。

束の間ブエノスアイレスを怪しい人間になって歩く

今思えば、なんであんなにビビっていたのか、謎!!   バスは予定時刻を大幅に遅れて、アルゼンチン首都のブエノスアイレスのバスターミナルに到着しました。 さあ、ここから再び気を引き締めなくちゃ…

続きを読む

チェンマイの有名料理カオソーイ

月曜日です。 仕事をしていた時は、憂鬱で仕方なかった月曜日。 私は、ブルーマンデー症候群がひどくて、日曜日の夜はなかなか眠れなかったんです。 それでも、はるこがいてくれたこと。 今となっては、それだけ…

続きを読む

ホームスティ先のパパとママとの出会い

色々と予期せぬハプニングにつまづいて、すっかりテンションは下がってしまったものの、ようやく無事到着ゲートを出ることができました。そこで目にしたのは、名前入りの画用紙などを持った、たくさんの人の姿です。たくさんプラカードを持った人達が、出口で出迎えているけど、私の名前は見つかりません。

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link