backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ドイツ ベルリン バックパッカーの旅先あれこれ

ベルリンの都会の日常ってこんな感じ

投稿日:2016-08-19 更新日:

寝る前までアンソニーと話し込み、そのうち眠くなってきて、

アンソニーが「電気消すね」と言ってくれて、そのまま二人とも自分のベッドに直行して寝たけど、

夜中、誰かが部屋に入ってきて、私のベッドのサイドに立っていた。

 

。。。

 

鍵をかけてあるから、入ってこられるのは、この部屋の客と管理人だけだし、

アンソニーの寝息も聞こえていたので、新入りかと思い、気にせず再び眠りに落ちました。(今日居た管理人も、車椅子だったし。。。)

 

朝、目が覚めるとやっぱりこの部屋は、私とアンソニー以外誰もいませんでした。

 

あれは、誰??(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

かばんはいつも、がっちり枕元に置いて寝ているし、

特に盗まれたものもなさげだし。。。

 

まぁ、奇妙な謎事件は旅にはよく起こるけれども、とりあえずベルリンでの時間も限られているので出かけよう!!

 

 

アンソニーを起こさないように、そーっと支度をしていたらやっぱり起こしてしまいました。

「おはよう~。行くのかい?また後でね~」

彼は朝から爽やか。

誰かが立っていた話ししたいけど、まぁ夜にでも話そうかな。

 

ドミトリーって、ほんと色んな小事件というか、謎なことも起きたりする。

今回のヨーロッパ旅では、クラクフでフレディ・マーキュリー似の男性にお祈りされる事件もありました。。。

  → 晴れたので市場へ行こう!

 

ベルリンの朝、おはよう!!

 

近所に、お茶屋さん発見。

もう電車も慣れたのですが、今日は一日乗り放題券を買おうと思ったら、20ドル札使えない!!

よりによって、カードも使えない。

 

結局、わざわざATMでお金を引き出しました。

ドイツの乗車券も高めなので、一日乗り降り自由のチケットを買うことに。

一日乗車券は、6.5ユーロって情報を見たけど、7ユーロでした。

 

電車に乗って、アレクサンダープラッツ駅へ。

朝ごはんを食べよう!!

 

テレビ塔の下の広場には、スーパーマリオみたいな恰好をしたおじさんが、ホットドッグを売っています。

あちこちにたくさんいて、なんか可愛らしいんですよね。

でもなぜか、買ってる人あまりいないんだけど。

1.5ユーロだし、別に高くないと思うんだけど、ドイツ人からしたら、わざわざ買わないのかな。

 

でも、今日はこの屋台のホットドッグを朝ごはんにする!って決めてました。

このニコニコのお兄さんにしようっと。

 

「ケチャップとマスタードは両方かけるかい?」

「うん!」

「見て見て!君に似合うように可愛くしたよ!」

 

と言って、お兄さんは、可愛くソーセージに顔をかいてくれました。



あは!可愛い!!

 

「あなたの写真、撮ってもいい?」

「もちろんだよ!」

 

そう言って、お兄さんは可愛らしくポーズを決めてくれました。

お兄さん、ありがとうー!!(^-^)ノノ

ホットドッグ、おいしかったよー♡

 

ちなみに後ろにいるおばちゃんは、もちろん知らない人だけど、ユニクロって見えるのは、トラム。

ユニクロトラム、よく走ってました。流行ってるみたいですね。

 

ベンチに腰掛けて食べていると、今日もすでに珍しい楽器を演奏してるストリートミュージシャンが。

これ、ディジュリドゥかな。

ボゥーーーっていう大きな低音を鳴らしながら、

ボディを小さな棒みたいなので叩きながらリズムをとっています。

 

ヨーロッパ、ストリートミュージシャンも珍しい楽器多いから面白い。

この何気ない時間、素敵だなー。

 

私のヨーロッパ旅も終わりに近づいている。

最初はかなりとまどったヨーロッパ旅だったけど、やっとこの旅も愛しく思えてきた。

いくつもの街の出会った人や景色のおかげだ。

やっぱりこの旅も、私の人生の宝物にするんだ。

今はもう、ボロくなってしまったこのお気に入りのカメラにも、また思い出がいっぱい。

ちなみに、ずっと不味いな~と思ってきた色んな国の水だけど、

やっと合う水に出会えました。

このドイツの水はすごくいい。

 

ぐるーっと裏へと回ると、噴水広場がありました。

やっぱり、こういう水辺で水の音を聴くと落ち着きます。

そしてその奥には、ネプチューンの噴水があります。

かなり芸術的な噴水。

噴水の周りをぐるっと回ると、色んな像が見られます。

でね、なんかそれぞれ面白いというか、好きな感じなんですよ。

 

ワニとか、

 

あざらしとか、

 

そして、この特に頑張ってる子の顔!!

こんなに噴水に見どころを感じたのは、正直タイのチェンラーイ以来です。

この周辺って、冬はスケートリンクになるらしいです。

いつかまた冬に来てみたいなぁ。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ドイツ ベルリン, バックパッカーの旅先あれこれ

執筆者:


  1. ぐるくんのからあげ より:

    結局だれ

    不思議なこともありますね。

    結局誰なんでしょう、入ってきた人は。

    ところで、水は海外旅行の時の思いでのひとつですね。

    「水と安全は日本人は、ただだと思っている。」
    これは「安全」が日本では当然だと思っている人多いが、外国ではそうではないんです、気をつけてください。という意味でした。

    水も最近はミネラルウォーターを買う人も増えてきましたが、水道をひねれば基本美味しい水が飲めます。

    水の味に文句を言ったことがない私も、外国の水には閉口しました。
    それどころか水滴が口につけば、お腹が下げることもありました。

    ドイツは水が美味しいそうで、それだけでも好感度アップですね。

  2. shadow)^o^( より:

    …噴水…そぅいえば暫くマイナスイオンを浴びていませんなぁ (苦笑) 不思議現象! 枕元に立ったその人はいったいどこを見ていたのか…サヨさんか…又は…ヒェ~想像したら余計に怖さ増し(ノ><)ノ こんな楽しい?!おまけ付きの旅の今後にワクワク♪♪

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
ドイツ名物CURRYWURSTとアレクサンダープラッツをぶらり
NEXT
マリエン教会で人形達に出迎えられる

関連記事

そこはもうウユニの町でした!

朝方、バスが停まった気配に目を覚ましました。 高山病の薬のせいで、(前回の記事、参照)初めて、長距離バスに苦しみましたが、 必死に飲んだ、解熱剤のおかげで、なんとか体調は回復してました。 毎朝、起きる…

続きを読む

再会、そして再会!

久しぶりのチェンマイは、すっかり暑くなっていて、 夜なのに、ちっとも涼しくありませんでした。 つい数ヶ月前まで、夜は過ごしやすかったのに。   ワットプラシンからは、20分ちょっと歩いて、 …

続きを読む

チェコの田舎を散歩する

プチパニックに陥りながらもクトナー・ホラ、ムニュスト駅に到着すると、 想像をはるかに超えて誰もいない田舎町が広がっていました。   駅前ですら、こんな感じ。 これ、観光地と言っていいのか?っ…

続きを読む

クラクフのシンドラーの工場に行く

そもそもなんでポーランドなのか。   それは、何度も書いてきたけれど、世界の紛争、抗争。 戦争によって生まれた大きな過ちなどの負の遺産をこの目でちゃんと見たい。 それが理由でした。 &nbs…

続きを読む

We are the Champions!!

なんだか、朝からゴタゴタして、行き場のない一日でした。 途中からは、どう移動したらよいかなんかわかんなくなっちゃって、 ふらふらして公園で休んで、そんな風にして過ごしてたら、やっと夕方になりました。 …

続きを読む

メコンデルタ 島に生えるフルーツの木々

そしてまた、船に乗り込み、ちょっと走ったら、小さな島でランチです。 ここでもまた、例のわがままスペイン人軍団が、ランチより先に島を散策したいとか言い出しました。 ハンサムスリムに却下されていましたが。…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link