backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ポーランド クラクフ 空港からの移動・旅先での移動など情報

クラクフ市内から空港へのバスでの戻り方

投稿日:2016-09-01 更新日:

まだ、ポーランドには大目的を残しているので、

一足早いですが、市内から空港へのバス移動の方法を書いておきます。

 

 

新しい町に到着したら、次の予定が決まっていない限りは、

次の場所への足の確保をしておかないと落ち着かないのです。

 

来た時と同じようにバスで、空港へと向かいたい。

でも、来た時は、色々あってパニックだったので、

降ろされた場所がどこだったのか、景色しか覚えていないのです。 

やっと憧れのポーランドに来たけれど。。。

 

ガイドブックにも中央駅前から出てるとしか情報が書いていない。

そもそも駅って言っても、大きいので、前ってどこさ?って話なんですよ。

 

探しに行ってみようー!!

 

とりあえず、手掛かりは、巨大ショッピングモールGLOWLY

この中をうろうろ出口を探して彷徨ったんだよなー。

 

思い出せー

よみがえれー。私の記憶。

 

と、センターの中のまだ行っていないゾーンを歩いていると見つけました!

これは、絶対に空港へ行くよっていうマークですよね!!

大方予想してたけど、

駅前じゃなくて、バスステーションから出てました。

 

いつも使ってた長距離バスのバスステーションですよ。

これ、いつもの地上。

近隣の各国へ行くバスが発車しているところです。

大好きなPolski Bus もこの地上から。

で、空港行きはこの地下から出ています。

この景色だけが、記憶に残ってたよ。ここだったのね。

 

で、空港行きのバスは、これ。

右下にあるダックスフントの絵が可愛いですね。

 

ちなみに時刻表はこれ!!

結構本数があるので、安心ですね。

 

ショッピングモールから来ると、

地下から来た方がわかりやすいです。

 

1階から鉄道のホームへとあがる通路を経て、

地上を通ってくるっていうルートもあります。

 

さて。

 

今日はのんびりする日だし、観光するにも雨が凄いし、

スーパーで夜ご飯を買って、いったん宿へと戻ることにします。

 

ピザ風パン、大好きなポンチキ、

あと買ってみたインスタントパスタ。

このパスタ、、、、いまいち!!

 

日本のインスタントのパスタっておいしいんだな、

とつくづく感じました。

なーんか、のんびりできた一日と言えども、物足りない気がして、

再び外へと出かけました。

 

夜の中央広場、噴水が綺麗だなー。

 

織物会館の中も、今日は人がまばら。

 

やっぱり、雨がひどすぎて、観光客もそんなに出歩いていないし、

宿へ帰ろう。

 

宿の前のスウォヴァツキ劇場は、暮れてくるとやっぱり綺麗です。

同室のカップルもまだ帰ってこないし、

もう次のルートの心配や手配もないので、

かなり時間を持て余して、部屋でだらだらしていると、

なんと、この旅初の一人旅の女の子との出会いがありました!

 

彼女は、私とは違って西欧を中心に旅をしてきたそうで、

クラクフには、アウシュビッツ目的で来たそう。

 

お互いの話をしていて、なんとなく感じたアジア人差別の話をしていると、

「フランスは、それはそれはひどかったよ!」

と。

 

指さされたり、ジャップ、クレイジーだの道を歩いていていきなり言われたそうで、

「狭いドミのベッドにカップルで寝ているあんたたちこそクレイジーって思った!」

と、お怒りでした。

 

それでもこれが初めての旅なんだそうで、

やっぱりキラキラしている彼女を見ていると、

この旅慣れた、ふてぶてしい自分を省みました。

 

彼女は、朝一でアウシュビッツへ行くそうで、私は明日は宿を移る。

なので、お互い、あまり一緒の時間は過ごせなかったけど、

出会いが少なかったヨーロッパ旅で、最後に日本人に出会えて良かった。

 

話し込んで、すっかり暗くなった窓の外のスウォヴァツキ劇場がさらに綺麗でした。

残りのポーランド生活も楽しもう!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ポーランド, クラクフ, 空港からの移動・旅先での移動など情報

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
ポーランドのセルフ式レストランでおばちゃんにアタフタ
NEXT
めげずにレストラン・ポラコウスキに再トライ!

関連記事

ベルリンの都会の日常ってこんな感じ

寝る前までアンソニーと話し込み、そのうち眠くなってきて、 アンソニーが「電気消すね」と言ってくれて、そのまま二人とも自分のベッドに直行して寝たけど、 夜中、誰かが部屋に入ってきて、私のベッドのサイドに…

続きを読む

現地での次の行き先の決め方

旅行とは違って、スケジュールが決められていない少し長い旅に出る時、いったいどんな風に、ルートを決めているのか。今日は、あまりおすすめできない、私の旅先での次の行き先の決め方について書きます。

はるこの道をどうか照らして

夜、再び川沿いへと出かけます。 途中、今日も昨日行ったズンへ、夜ごはんを食べに行きました。 今日は、普通のコムガーです。 やっぱり、ここのコムガー最高!!(●´ω`●)   さて。 実は、ホ…

続きを読む

ブダペスト ブダ側を歩いてみる

中央市場を出て、今度は自由橋を渡ります。 ブダ側へ行ってみましょうー!!     ブダとペストを繋いでいる橋は、いくつかありますが、 それぞれ見た目も異なっていて面白いです。 &n…

続きを読む

旺角の金魚街とおすすめ食堂

引き続き旺角を探索していると、金魚屋さんがたくさん並ぶ金魚街にやってきました。そして、雰囲気のいい美味しいお店も発見。

ポカラへの出発 裏切られた朝

うまい話が、大嘘だったと判明する朝がやってきました。 → 嘘っぱちだとも気付かずに     5時起床。 やっぱり眠い。 旅に出たら、東京にいる時みたいな不眠はなくなって、いつも良く寝つけるの…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link