旅日記 ボリビア ラパス

ラパスの人間くさい日常が溢れる市場を歩く

投稿日:2017-05-22 更新日:





天まで続いてるんじゃないかと滅入るくらいの階段を登って、

息を切らしながら、辿り着いたサンデーマーケット、地元民のロドリゲス市場の景色は、

思わず、立ち止まってしまうくらいの地元の風景すぎて素敵でした。

チョリータさんが、景色の中にいるだけで、絵になる!

 

あるチョリータさんは、どこかへ向かっていて、また別のチョリータさんは店を広げる準備をし、

またまた別のチョリータさんは、いつも背負ってるアワヨと呼ぶ華やかな布を広げてる。

店番をしながら、編み物をするチョリータさん。

大きな声で呼び込みしてるチョリータさん。

 

特別、チョリータ衣装を着ていない人も、

たくさんのボリビア人の日常がありました。

私はこの、海外のマーケットを歩くのがたまらなく好きです。

そして、東南アジアしかり、マーケットの女性は、とても元気で、こちらまでパワーをもらえるような、

そんな気分になるのです。

 

海外ならではのフルーツも。

国によって、微妙に異なる、へぇーって物をたくさん売っているのを眺めるのがいいです。

 

ラパスは、木の実なんかも売ってるんだね。

大量のくるみ。

 

ラパスで、豆腐が売られている!!

何気に、レストランで料理に使われていたりします。

 

綿あめは、ボリビアでも人気!!

どこの国でも、おじちゃんが、こういう棒を担いで売っているのが、なんかいい。

バスの移動とかで食べたいんだけど、なぜか買いたい時に、アナタはいない。。。

 

スコッチブライトが、今イチオシしなのか、なぜか大量にこれを売ってる店を、たくさん見かけました。

 

あ。。。あれ???∑(゚Д゚)

 

世界的有名なディズニーキャラなんかに交じって、

私の生まれ故郷のあの子がいるような。。。。

 

チーバくん!?チーバくんなの!!?? たぶんちがう。

チーバ君の原型かなぁ…(´・ω・`)

 

まるで、宝物をみんな売ってるみたいに、地元民のマーケットって、キラキラしてて、なんだか好きです。

いやきっと、みんな宝物を売ってるんだよね。

 

そんなこれらの物を眺めながら歩くと、結構「シンコ!シンコ!」と声をかけられて、シンコって数字で”5”のことです。

なので、売られている平均額は、1個5ボリ=82円くらいが、相場なのかも。

 

ここらで、いくつか買い物もしました。

まずは、何気にボリビアって、ペットに服を着せている人も多くて、

こういうマーケットでも、可愛いペット用品が売られていたりします。

ってことで、実家で待ってくれてる愛犬に、お土産の服を。

 

さすがに、シンコなわけはないので、屋台だし交渉だよね。

ってことで、買い物開始!

 

店員さん「30ボリ」

 

これはー、いったいいくら下がるんだろう。

東南アジアなら、言い値の半額を攻めろが鉄則だけど、南米全く見当もつかない。

ってことで、控えめに20ボリって言ってみると、すんなり下げてくれました。

 

この服ねー、ちゃんと裏地はあったかいのがついてるし、チャックだし、

背中に散歩用のリードつなぐのもちゃんとついてるし、これで30ボリ=330円くらいなんて、

安すぎる!!

 

めちゃくちゃいいお土産見つけた。

で、ラパスのマーケットのディスカウント状況は、こんな風に言い値に下げてくれる店もあれば、

一切下げてくれない店もあったし、外国人なんて無理!くらいの勢いで、会話すらしてくれないおばちゃんもいたし、

でも、10~20%くらい下がるのかなぁ。30%も下げてくれれば、太っ腹!って感じです。

で、意外に下げてくれるのは、男性が多い。

 

もちろんスペイン語オンリーなので、買いたいなら頑張って!でも、買わなくても構わないよ!って感じかな。

という、感想です。

 

で、いいなって思うのは、南米って、凄く手編み商品多いから、

だいたいデザインは、似ていても、それでも店によって、全く新しいのが出てきたりするんです。

特に、観光客向けのエリアより、地元民マーケットのロドリゲス市場の方が、面白い物見つかる。

 

忘れられない瞬間がありました。

ある屋台で、おばちゃんの手編みの帽子が欲しくて、見ていたら、

突然その後ろで、おじちゃんが倒れて転がったんです。

 

急いで、周りにいた家族の人達に起こされていて、かなり驚いたんだけど、

すぐにおじちゃんもその後ろに座り込んで、手を貸さなくても大丈夫そうだったんで、

とりあえず、途中だった買い物を再開させてひとつ、おばちゃんの手編みの帽子を買ったら、

おばちゃんの後ろで、グラシアス!(ありがとう)と言って、私へ手を合わせるおじちゃん。


 

そのおじちゃんが、屋台の人だったことにも驚いたけど、

何度も何度も、グラシアスって言って、いつまでも手を合わせるおじちゃんの顔が、姿が印象的だった。

ボリビアに、手を合わせる合掌文化はないような気がするけど、

 

なんだか、旅先での忘れられない瞬間です。

どうか、お元気で!!と、そっと思いました。

 

続いて、

 

まっすぐ”9月14日広場”(9月14日は、コチャバンバの日)まで来ると。。。

 

今度は、観光客向けのマーケット、

メルカド・ネグロまで来ました。

 

こっちは、もう完全に観光客向けで、民芸品なんかもたくさん。

 

アワヨがいっぱい売られています。

そこから、サガルナガ・ストリートへ足を延ばすと、今度は、屋台ではなくお店が並びます。

 

これらの観光客向けエリアは、かなり大きくて、やっぱり売られている物も豊富で、どんなに見ていても飽きません。

日本語で、挨拶してくれたお兄さんも居た!

 

これらの土産物屋さんは、複数買いすると負けてくれる感じかな。

買い物では、積極的なゴロー丸が大活躍でした。

 

そして、びっくりするものなんかも・・・

アルパカの毛で作られた物は、豊富に売られていますが、

お店の入り口に飾ってあったのは、アルパカの子供のミイラ。本物。

さて。

 

今日は、市場をふんだんに紹介したくて長くなりましたが、

次は、ボリビアの屋台フードを紹介します!!

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ボリビア, ラパス

執筆者:


  1. ✩リン&なな✩ より:

    おはようございます♫
    いゃ~アルパカの子供のミイラって、傷まないのかなぁ..笑

    それより、サヨちゃん おばちゃんの知らない間に
    お嫁さんになってたのねぇ~(笑)
    オメデトウ~~~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

  2. ピンクカクテル より:

    出発前のバタバタは心配してましたが‥

    仲良く楽しんでる感じで‥羨ましいです‼!!

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ボリビア名物フード サルティーニャに出会う
NEXT
ボリビアのローカルフードを紹介

関連記事

新しい旅の行き先は香港・マカオ

久しぶりの旅日記、始まります!
トップ画像は、前回の南米旅の最後のバス移動で、目が覚めたら、窓の外に見えた地平線から。。。
そろそろ旅に出たい!新しい年も始まったし、インフルにもさっさと感染して、復活したし。。。

バンコクの朝の公園は。。。

チェンマイからのバスは、カオサンに到着と聞いていたけど、 降ろされた場所はどうもカオサンっぽくない雰囲気。   みんな、え?ここで降りるの??って感じです。 でも、この辺、なんか見覚えあるよ…

続きを読む

ニュージーランドのパパの傘

ニュージーランドの深まった秋は、雨が凄く多いのです。今朝も、家を出ようとしたら、ちょうど雨が降ってきました。でも、いつも降ってもすぐに止んで、日差しが顔を出すのです。そして、また降りだしたりもするんだけど。まる一日、降り続いている事はあまりなくて(少なくとも私がニュージーに来てからは)、傘をさしている人も、ほとんど見かけません。ちょっと雨宿りすればいいからです。

慌ただしさが普通に変わってくニュージーの留学生活

気がついたら、また月末を迎えてる。今月もおしまい。今月もあっと言う間だった!なんて今までにないくらい、忙しく濃い日々を過ごしてるんだろうと思う。きっとこんな風に来月も、あっと言う間に過ぎていくんだろう。そして気がつくと、帰国日になってるんだろうな。

マカオに着いた!急に雰囲気が変わった!

フェリーで香港からマカオに到着しました。イライラすることもちょいちょい遭ったけど、マカオに来て、空気が変わったのを肌で感じます。いっぱい笑う旅にしたい。

気まぐれで移動してみたら素敵な宿に出会えた

夜中、やっぱり寒さで何度も目が覚めました。 そして、あんまり熟睡できずに目覚ましが鳴り響きました。   AM3時。   今日は、トレッキングに出かける予定で、寝る前に机の上に栄養ド…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link