旅の準備 タイ バンコク バックパッカーの旅先あれこれ

ドンムアン空港で大きな荷物を預けよう

投稿日:2019-03-14 更新日:

トランジットで街に出られるくらいの時間があったり、短期でバンコクに来て、大きな荷物が邪魔になった時に、便利な荷物預けができちゃう場所が、ドンムアン空港内にあるのです。

しかも、24時間いつでも預けるのも引き取ることも出来て、料金もお手頃!

今日は、そんなドンムアン空港の荷物預かり所についてです。

まずドンムアン空港に、日本からなど国際線で到着して、入国審査を終え、荷物を回収して出ると、場所としては1階のど真ん中あたりに出ると思います。

今出てきたバゲッジクレームエリアを背にすると、空港の外に出る出口は正面にあります。

が、荷物を預けたい場合、そのまま外へは出ずに、空港内を左へと歩いて行きます。

※ちなみに1階にも荷物預かり所があるのですが、料金はちょっと高めの上、24時間対応ではないのです。

 

左へ歩いて行くと、奥にベンチがたくさんある待合所が見える手前に、階段とエスカレーターが登場します。

このエスカレーターで2階へと上がります。

上がった場所はこんな感じ。

そしたらまた、左へと進みます。

ちなみに今居る国際線ターミナルから、国内線ターミナルへの移動もこのルートで行けます。

 

すぐに、国際線ターミナルの案内看板が出てきます。

なので、このまま矢印の方向へ進みます。

この辺りに来ると、お店などがなくなりますが、立ち入り禁止ではないので、進みます。

するとすぐに、黒い看板に青い文字でLeft Baggageと書かれているオフィスが見えてきます。そこが、24時間対応の荷物預かり所です。

この窓口に、誰かしらが座っているので声をかけると、窓口の横にある荷物検査レーンに預けたい荷物を置くように言われるので、預けましょう。

いくつ預けるのか、受け取りはいつかを聞かれるので、それらを伝えると荷物の引換券を発行してくれるので、それを受け取って完了。

料金は引き取り時に払う形となっています。

その時、引換券が必要なので、紙は失くさないように。

 

ちなみに料金は、こんな感じです。

写真、反射してしまっていて、見づらくてすみません。

1つにつき、1日75バーツ(250円ちょっとくらい)

ちなみに、24時間経たなくても、2~3時間預けても料金は、75バーツかかります。

1日目を過ぎると、半日(12時間)毎に37~38バーツが足されていく計算です。

 

******

 

預け入れ荷物料金一覧

1Day(24Hrs) 75バーツ

1.5Day    113バーツ

2Days   150バーツ

2.5Days    188バーツ

3Days    225バーツ

3.5Days   263バーツ

4Days   300バーツ

4.5Days   338バーツ

5Days   375バーツ

5.5Days   413バーツ

6Days   450バーツ

6.5Days   488バーツ

7Days   525バーツ

7.5Days   563バーツ

8Days   600バーツ

8.5Days   638バーツ

9Days   675バーツ

9.5Days   713バーツ

10Days   750バーツ

10.5Days   788バーツ

 

この日にち以上でも大丈夫らしいですが、さすがに何ヶ月も音沙汰なく延長すると処分されてしまうようです。

ちなみに、預け入れの期間内は、タイ内にいることが必須なわけではなく、バンコクから他の国に荷物を預けて行きたいって時も利用できます。

なので、買い物天国のバンコクで買い物しまくっても、ここに預けて次の国へ行っちゃえば移動が楽!!最後に回収さえすればいいのです。

特にどこへ行くかなどは申請しなくても大丈夫です。

重い荷物を預けてしまったら、いざバンコクの街中へ!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅の準備, タイ, バンコク, バックパッカーの旅先あれこれ

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
やっぱりテンションあがるタイ!
NEXT
なんでか凄く寂しいタイ初日の帰り道

関連記事

もうすぐ終わりなんだなと実感

ランチは、パーイに来てからすっかり行きつけとなったお店へ。     今日は、タイミルクティー。 これ、結構甘めではあるんだけど、チャイみたいな味でとってもおいしいんです!! チェン…

続きを読む

短期沈没けってーい!!

引き続き、可愛いパーイの町をふらふらしましょう。 パーイは、チェンマイと、首長族の村で有名なメーホンソーンの間にある町の為、 メーホンソーンに行きがてら、ここに寄る人も多いそうです。 ここからメーホン…

続きを読む

バンコクからチェンマイへのバス移動は。。。

暇を持て余し、ベンチで昼寝をしまくっていましたが、 夕方頃、気配を感じて目を覚ますと、 なんかばっちり目が合っちゃった存在がありました。   この子。 あわわ・・・ 私の寝顔見てましたね!!…

続きを読む

チェンマイ大学に忍び込んでみよう

ここまで来たらせっかくなので、もっと進みますよ! 次に向かったのは、チェンマイ大学です。   しかし、ここ来るのちょっと苦労した。。。 ベトナムもそうだったけど、タイの大きな道路渡るのも一苦…

続きを読む

カンチャナブリー最後の一日

カンチャナブリーで過ごす、最後の一日。 今日はのんびり寝て過ごすのもいいかもと思ったけど、 やっぱり出かけることにしました。   そういえば、まだ宿のレストランでごはんを食べていなかったなと…

続きを読む

成田空港で空港泊をしよう!

先日、連休をつかって2泊3日+空港泊の四国・広島弾丸旅行に行ってまいりました! 行きと帰り以外は、一人旅ではありませんでしたが、 あっという間だったけど、ほんっとうに色んな場所に行ってきました。 以前…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link