台湾 台北 世界のごはん・お菓子

魅惑の台湾飯を紹介! 食堂・レストラン編

投稿日:2018-02-16 更新日:

今じゃすっかり、気軽に行けて大人気になった台湾。

人気の理由のひとつに、美味しい台湾ごはんがあると思います。

そんな台湾で食べられる台湾フードを3回に渡って紹介!

まずは、台湾ビールを飲みながら、お楽しみください。

魯肉飯*ルーローファン

まずは、台湾フードの中でも結構知られた魯肉飯。

肉のそぼろがかかったごはん。

台湾のいたるところで食べられます。食堂、レストラン、屋台。

とっても安く食べられるので、一度はぜひ!

写真は、士林夜市の食堂のものです。

 

牛肉麺*ニォウロウミエン

これも、魯肉飯と同じく、台湾では名物料理。

あっさりしたスープに、しっかりとした麺と大きめに切られた牛肉が載っています。

これも街のいたるところでお店があります。お気に入りのお店を見つけるのもいいかも!

こっちは辛い味付け。

 

三色湯 奥はビーフン

優しい味付けの魚肉だんごの入ったスープ。

鮫のすり身のはんぺんや大きなだんごなどが入っています。

これもお店ではよく見られるメニューだそうで、味付けや食感は様々なのだそうです。

写真は、義芳魚丸店というお店のものですが、このスープの他にも、奥にちらっと写っているビーフンや、魯肉飯など、メニューは色々ありました。

 

蚵仔煎*オアチェン

牡蠣のオムレツ。

台北では、結構牡蠣を使った料理も多くて、牡蠣自体は小ぶりだけどしっかりとした味わい。

梅子餐庁というお店では、色んな台湾料理が食べられてとても美味しかったです。

チャーハン、炸花枝丸と言うイカボール揚げ。

海老などの海鮮からお肉まで種類も豊富です。

 

嚕肉

豚の角煮。もちろん日本でも食べられているけど、台湾の角煮は、味付けが独特です。これも梅子餐庁のもの。

 

麺線*メンセン

台湾版のにゅう麺。細い麺に濃いかつおだしのスープ。

具材は、ホルモンが入っていて、パクチーが薬味としてのっています。

これも麺料理としては台湾ではメジャーな食べ物なんだそうで、麺線専門の評判のお店もたくさんあるようです。

 

餛飩湯*フントゥン

ワンタンスープです。

これも日本でも家庭料理で普通に食べられるし、わざわざ食べなくてもいいかもしれないけど、本場の中華料理ってことで、気軽に食べてみるにはいい料理です。

 

定食いろいろ

薬膳料理的な定食から、

普通の定食まで。

 

台湾にも定食はありますよってことで紹介。

ドリアとかはもう、台湾関係ないですけどね。(^_^;)

 

鼎泰豊*ディンタイフォンで点心料理

もはや、日本支店もある鼎泰豊ですが、本店で食べてみるのも王道ってことで。

エビチャーハン、小籠包の他、ゴーヤの漬物なども注文。

ゴーヤの漬物は、かなり癖があるので、好き嫌い分かれますね。

あと、結構人気なのは、このいそぎんちゃくみたいな形のシュウマイだそうです。

1階では、実際に小籠包を作っているのもガラス越しに見ることができます。

 

北京ダック

私は台湾で食べたのが、初北京ダックでした。

スタンダードにネギなどと包んで食べたり、出汁をとったスープが出てきたりと、ダック1匹をまるまる使って次から次へと料理が運ばれてきました。

北京ダックは、日本で食べると高級なので、台湾で食べられてお得でした。

この天廚菜館というお店では、つきっきりで店員さんがあれこれとお世話してくれました。

 

 

日本に居ても馴染み深いものから、ちょっと変わった料理まで、台湾の食堂やレストランで出会った色んな料理を紹介しました。

そして、台湾での楽しみと言えば、夜市!!

屋台がたくさん並んでいて楽し過ぎるあの夜市です。

次回は、台湾の屋台で出会った台湾フードを紹介!

 

 店舗情報


 

桃源街牛肉麺

看板などもなく、入口もわかりにくいお店です。

MRT西門駅4番出口 徒歩3分くらい。タクシーで行くのもありかも。

 

義芳福州魚丸店 → 雅方福州魚丸に店名が変更になっています

MRT東門駅から徒歩3分くらい。

東門市場を抜けて、少しうろうろした記憶。

辺りの人に聞くと、すぐにわかって教えてもらえました。

 

梅子餐庁 → 春梅子餐廳に店名が変更になっています

MRT松江南京駅。

HP:http://umeko.wa24hr.com/site/

 

鼎泰豊本店

MRT東門5番出口。

HP:https://www.dintaifung.com.tw/

 

天廚菜館

MRT中山駅3番出口。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-台湾, 台北, 世界のごはん・お菓子

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
東京の昭和な町、青梅 博物館とカレー編
NEXT
魅惑の台湾飯を紹介! 屋台・夜市編

関連記事

こんな風にして忠烈祠へ行きました。

次は、またまたMRTの文湖線に乗り換えて、ある場所へと向かいました。 ちなみに台湾のMRTはどれも綺麗なイメージでしたが、文湖線は一番綺麗に感じました。 松山空港も通っていて、地下ではなく、地上を走っ…

続きを読む

ホーチミン、ベンタイン市場と中華街

今日は、ホテルを移動します。 やっぱりちょっと、今いるホテルは、バックパッカーの身としては高級すぎるので、 渋る呉さんを説得して、ランクを落としてもらいました。 で、ちょっと離れた場所にあるホテルへ移…

続きを読む

カジノだけどなんだか感慨深いマカオ

マカオで一番有名なカジノ、グランドリスボアホテルにやって来ました。中はもう金ぴかでとりつかれちゃうくらいの煌びやかさ。そこで思ったのは。。。ゴロー丸一押しのエッグタルトも!?

十分駅は誰かと♡

ほんとは、まだまだ降りたい駅もいくつかあったのですが、 私の自称晴れ女っぷりを無視して、再び降り出した雨がときどき、 洒落にならない勢いで落ちてくるので、車窓から各駅を楽しむことにしました。 &nbs…

続きを読む

ゴルゴンゾーラチーズ入りアイスと青空のブダペスト

今の日本人宿は、facebookでいいねを押すと、 一回無料で洗濯機を貸してもらえるとのことだったので、 押しましたと言いに行ったら、すっごい嫌な空気感出された。。。( ̄_ ̄ i)   ずー…

続きを読む

アルゼンチン旅で食べたアルゼンチン料理

今や大好きな国、アルゼンチン応援として、アルゼンチン記事をアップします。 アルゼンチン北部を旅して、色んな料理に出会いました。 素朴な物も、初めて出会う味も、アルゼンチン料理はとっても美味しかった。 …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link