旅日記 ペルー クスコ マチュピチュ

祭りのあとのような帰り道

投稿日:2017-09-24 更新日:

そろそろ帰りの電車の時間になったので、駅へ向かいます。 

マチュピチュ村の駅では待合室があるので、そこで電車の到着を待つこともできます。

 

 

で、椅子に座ったら、私が好きな、南米の民族楽器のショーが始まり、すっごいラッキー!!

これ、毎日やってるのかな??わかんないけど。

 

ケーナを吹くおじさん。

ああー、南米旅が終わっちゃうなー。

ここまで来ることができて、無事行けて、一安心だけど、やっぱりせつない。

この音も遠くなって行っちゃうんだなー。

 

という、ジャパニーズ女の心のうちなんて、誰も知るわけもなく、すっごい人人人!!

すっごい賑やかです。はい。

 

再び、来た時と同じ列車、インカレイルに乗って、帰ります。

雨は止みません。

でも一人、楽しかったのを思い出してにやけるいつもの帰り道。

 

その後は、もう発車したのも記憶にないくらい、

すぐに気を失うように眠りこけ、再び凄い揺れで、目を覚ましたら、

この車両の乗客みーんな、爆睡してました。

視界に映る人みんな、誰一人起きていませんでした。笑

 

来た時は、あんなにも夢中でみんな車窓の景色を写真撮っていたのに。

そんな私もまさにその一人でしたが。

 

音も電車の音以外の音は何も聞こえなくて。ましてや人の会話も。

なんか、みんな睡眠ガスを吸わされてすっかり眠らされたみたいな、サスペンス映画の1シーンに入り込んだような不思議な感覚でした。

まあ、マチュピチュ帰りは疲れ切ってるよね。

 

来た時と同じく、帰る時も、ドリンクとスナック菓子のサービスがありました。

激しい揺れで、激しくむせたのが、帰りの列車の唯一の思い出であります。


 

オリャンタイタンボ駅にも帰ってきたぞー!!

この通り、すっごい人で、ここからは、自分達の乗るバンを見つけないといけないのですが、

これまた大苦戦。

 

リンカさんの話だと、紙に名前を書いた人が待っているから大丈夫ってことだったけど、

いないんですけど。。。おろおろ。。。(゜д゜;)

 

タクシーやコレクティーボ、乗合バンの人は山ほど声をかけてくるし、

その紙を持った人も山ほどいるけど、どれも私の名前は見当たらず。。。

少し歩いてみたけど、やっぱりいなくて、もう一回戻ってみたら、

さっき声をかけてきたおじちゃんが、電話してやるよ!と親切に言ってくれて、 

ツアー会社に問い合わせてくれました。

 

で、ちょうど近くにはいたらしく、なんとか無事に迎えの人に会えて一安心。

けど、どういうわけか、その人がおじちゃんに何かお願いしていて、

私とゴロー丸は、結局おじちゃんのバンでクスコの町まで帰ることになりました。

 

「じゃあ、私達、助手席乗ってもいい??」

「OK!OK!あと2人くらいで満席になるから、そしたら出発するから、乗って待っていなさい。」

 

まあ、お金が更に発生するわけじゃないし、車のグレードは下がったけど、

助手席乗っていいよって言ってくれてラッキーだったんで、これは僥倖なんだということにしよう。

ゴロー丸は、不満みたいだけど。

 

これも、パチャクテク王だと思うんだけど、

オリャンタイタンボのパチャクテクさんは、ちょっと何て言うかそのー。。。

コメディ感があるというかー。。。

 

出発しても、相変わらず雨は弱まってもすぐにまたどしゃ降り状態だったけど、

それでもやっぱり、朝は暗くて見えなかった山間の景色が素晴らしかったです。

 

山岳地帯に暮らす人達の生活も見られて、

アルパカを連れて歩いている女性、素朴な山のてっぺんの村、何かの儀式的光景、

どれもまた新鮮で、眠気と闘いながらも必死で見ました。

そして、どしゃ降りに加え、どんどん夜のとばりが落ちてきて、すっかり暗くなって、

窓のフロントガラスも曇りまくってきて、

これ事故らない?大丈夫??と、かなりどきどきする状態になり始め。。。

 

おじちゃんがおもむろに真ん中に座っているゴロー丸に、

そこにタオルが入っているから、それでフロントガラスを拭いてほしいと言い、

真っ黒に汚れきったタオルに、触るのをひるみながらも、安全には変えられないので、

ゴロー丸は、到着するまで必死でフロントガラスを拭き続けました。

もはや、助手席バイト。笑

おじちゃんは、申し訳なさそうにしてたけど、ゴロー丸は、自分が拭くのをやめたら、

事故る!!と、本気で怖かったらしい。

 

そのくらい、どしゃ降りも続きました。

そして、PM6:00、バンは無事に、クスコに到着。

乗合バンの到着場所は、サンフランシスコ広場の方でした。

結局、クスコに着いてもなお、すぐに雨が凄い勢いで降り出し、

レインコートを取り出して着ました。


マチュピチュ山を降りるまで降らなかったなんて、本当に奇跡みたい。

 


今日の夜ごはんは、宿の人に教えてもらった大きなスーパーでお持ち帰り。

ポロ(チキン)と、ポテト、ご飯も大盛りで凄く安い!!

マヨネーズとケチャップもつけてくれたよ。

 

でもって、無性に食べたくなったバナナチップスとなんかお菓子。各1ソル。

ここで、安易なミスをした者より、参考になればのバナナチップスについての注意点なのですが、

ペルーのバナナチップスは、サラダ味とドルチェ味が売られています。

サラダ味を選んだら、まんまと知っている味ではなく、塩のポテトチップスみたいな味だったので、

ここ注意です。

あまくなーい!!(´・ω・`)ってなったんで。


おおっと、そんなミスすんのおまえくらいだよって感じっすね。

 

そして、この後のペルーでのルートは、リマに行くまでは、他の町にも寄らず、

すっかり居心地が良くて好きになったこの町、クスコでゆっくり過ごすことにしました。

 

イカとかいいよって勧められてたけど、クスコに居たくなったんですよね。

でもって、インカにも行きません。

受付のお姉さんに延泊をお願いしたら、3ドル安くしてくれてラッキー!!

 

で、ここで、とある小事件が。。。

 

ゴロー丸さん、なぜか持ち歩きかばんに、シャンプーリンスを入れて歩いていたらしく、

それが、マチュピチュでの気圧のせいか、自ら潰したのか、なんなのか、

中で破裂してたらしくて、あらゆるものがシャンプーまみれになっていて大変でした。

カメラレンズも。イグアスの滝に続いて、まったくカメラハプニング多い。

私の友達は、ケチャップ強盗ならぬ、シャンプー強盗にシャンプーかけられまくったらしいけど、

ゴロー丸は、自分でシャンプーをかばん内にぶちまける男です。

あーあ。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ペルー, クスコ, マチュピチュ

執筆者:


  1. ぐるくんのからあげ より:

    さすが南米

    さすが南米ですね。

    景色が全然違いますね。

    ゴロー丸さんのシャンプー事件も笑いました。

    いろんな出来事が起こるので旅はおろしろいですね。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
マチュピチュ村を歩こう
NEXT
ベイビーアルパカを抱っこするとこうなる

関連記事

ポカラでトレッキング、順調なはずの長い始まり

AM3時、目が覚めました。 昨日からのどしゃ降りの音は続いています。 今度は確実に、宿のせい ではなく、外から聴こえてきます。   明日は、カトマンズに戻らないといけない。 結局、私の人生初…

続きを読む

イグアスの滝 悪魔ののどぶえ

先に滝の下の方で、思う存分、滝へと接近しました。   凄い水の量が、落ちてきます。 もちろん音も凄いです。 そして。 イグアスの滝、公園内でも、さらにトロッコ列車を乗り継いで、行くハイライト…

続きを読む

初めて出会った”偏見”

さぁ、一週間の始まり!という朝から、気分悪い出来事がありました。いつものように、ちっとも起きてこないサウトに待たされ、今日は、本来乗るはずのよりも一本遅いバスで、学校へ行くことになりました。学校のネットを使いたいのと、まだまだ予習が必要な私には、朝の時間は貴重なのに。本当は、置いて行ってしまいたいけど、まぁ仕方ない。

インカレイルに乗ってマチュピチュ村を目指す

オリャンタイタンボ駅から列車に乗り込み、マチュピチュ村を目指します。  念願の列車に無事に乗ることができて、ウキウキなゴロー丸さん。 駅に来るまでのミニバンでの岐阜事件(前記事参照)にもめげずに、  …

続きを読む

英語はまだまだだけど、ママとのお出かけ

今日は、当たり前なんだけど英語力はまだまだなんだなと思い知らされる出来事あり、取り返しのつかない事をしでかしそうになった日でした。数日前、バスルームで手を洗っていると、ちょっとほろ酔いのママがやってきて、話しかけきました。でも、ほろ酔いでいつもよりも巻き舌ヨーロッパ方言のママの英語はいつもよりもわからず・・・そして、私は最低人間になりそうに

VSビンとの戦い激化

今日も朝から、ビンの扉ノック攻撃で目が覚めました。。。 もはや、攻撃です。。。(-゛-;) そして、Facebookのメッセージも恐ろしい量になっていて、 もはや読んですらいません。   は…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link