旅日記 カンボジア アンコールワット

タ・プロームの静かな景色

投稿日:2014-06-10 更新日:

次の遺跡は。。。

 

ここ!!

たぶん、たくさんの人が写真などで、

一度は目にしたことがあるんじゃないでしょうか。

アンコール遺跡群の中でも、

アンコールワットに続いて第二位の人気だとか何とか。

 

 

 

がじゅまるに飲み込まれながら息をしている遺跡、

タ・プロームです。


うんうん。

私も、確かに目にしたことがありました。

 

カンボジアにあったんですね。

ワット・プラ・マハータート もそうでしたが、

がじゅまるに飲み込まれていく自然っていうのは、

破壊されているのに、なんて穏やかなんだろう。

 

まるで、こうなることを自ら望んだような、

蓋然的な事なんだと説いているような気すらする。

 

この世のすべてのことは、懐疑論で唱えられるけれども、

ここには、そんなもの嘲笑うかのように、

がじまると遺跡、ただそれだけの二律背反が存在してる景色。

思わず、そんな風にキャッチフレーズなんかを探しちゃう。

 

やっぱり、遠い昔からのたくさんの物を運んでいるんだなぁ。

遺跡って神聖な場所ですね。

 

ここは、本当に崩れかけたままの遺跡でした。

ゆきさんは、遺跡群の中でこの場所が一番凄かったと言っていました。

それくらい、印象的な場所なんだと思います。

 

アンコール遺跡、人気ナンバー2ってのもわかる気がする。


長い廊下も、とても静かで、

やがてここもまた樹木に静かに殺められるのでしょう。


 

こんな風に、人工的に支えられている場所もありました。

なんだか、この木達を取り除くべきなのか、

それとも自然のままにするべきなのか、論争が起こっているようですね。

 

確かに、この遺跡を未来の子供たちに残してあげたい。


でも、この場所に立つと、人の力なんて愚かで必要のないもの、

自然には太刀打ちできないのだと人間の言葉じゃない言葉で

告げられているような、そんな場所であるのもわかります。

 

ここもいつか崩れ去るのかな。

生きようとすることだけが力強いわけではなくて、

だからって諦めてるわけではなくて、ただ自然に身を任せている。

人生でも、そういうときってあるなぁ。。。(ってなんだか、話が大きくなってますね。)

 

それでも、本物の力ならば、たくましすぎて、止められない。


新しく、新しく、手を伸ばす。

時は、止まっていないんだと、何よりも偉大なんだと、

そんなことを思わせてくれた遺跡でした。

 

さーて。


ここまで穏やかでしたね。

忘れ去られるくらい、微妙だった女二人旅の空気です。

まぁ、途中途中、相変わらずピリッとはしていたものの、

穏やかな方であったと思います。


でも、嵐の前の静けさだったんですね。

もう、私と呉さんの関係は、戻れないところまで来ていました。

 

まだ。

 

それでもまだ、私、ちゃんとは気付いてなかったんです。

このときまでは。。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, カンボジア, アンコールワット

執筆者:


  1. シズねーさん より:

    形あるものは

    時間と共に消えていくもの
    人が守らなければ、自然の力で
    いつか自然に帰っていくものですね。

    なが~~~い時間をかけてね
    人間と時間の流れが違うんだね。

    ・・・どうなる?二人旅

  2. うさぎのしっぽ より:

    すごいですね。

    はじめて知る場所でした。本当にすごいですね。
    とても心惹かれました。

    サヨさんの言葉が写真にぴったりと馴染んで、わたしもここにいるような気持ちになりました。

    >がじゅまるに飲み込まれながら息をしている遺跡。

    破壊されているのに、穏やかなそこに。
    いつか本当に佇んでみたいなぁ。

    ステキなひととき…ほんとうにありがとうございます(*^^*)

  3. よっち- より:

    こんにちは~^^

    こんにちは~^^
    毎日仕事の合間に
    拝見させてもらってます。
    私も前からアンコ-ルワットは一度は
    行ってみたい世界遺産だったので
    いいな~凄いな~って思いながら
    楽しみに拝見させてもらってます。

    また呉さんとのその後も気になりながら・・・・
    毎日楽しみにしております。(*^▽^*)

    追伸:ありがたい玉子型の石は
    何がありがたいのかしら・・・?

  4. kung より:

    こんばんは。

    ステキな遺跡の写真ですね。見入ってしまいました。

    2人旅って、時間が経てば経つほど、難しくなっていきますよね。

  5. 旅ヨネ夫婦 より:

    私もここ好きです!ここも自転車で!(笑)
    アンコール・ワットまではまだしも、ここはチョー遠くてビックリしました!(笑)でも、自分たちだけでゆっくり来たかったので・・・

    私も暑すぎて、バテて何回も休みました。夫婦で行ってるから「休むー!」と言えば「そうしようー」ってなる自由度がいい。ツアーなんて、ゆっくり写真も撮れないから絶対イヤやし、個人で行っても他人と行くと色々問題も出てくるし、家族とのんびり行きたい所ですですね!

    ここは、ある一説があって、この木々たちが遺跡を破壊しているのか、はたまた、この木々たちが遺跡を支えているのかっていう・・・

    その答えは、私は研究者でもないけど、単純にこの大きな木々たちがなくなると、一瞬で遺跡が崩れさりそうな気がするのは私だけでしょうか?

    というわけで、木々たちが遺跡を支えてるに一票です(-^□^-)

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
凛々しいお顔のアンコール・トム
NEXT
アンコールワットの夕陽はどんなでしょう

関連記事

インドの列車での人知れぬ闘い

アーグラー・フォート駅を出発した列車。 もう外は暗いので、車窓の景色は楽しめません。 そして、アーグラーで結構辛い物を食べまくってたので、なんか胃が若干痛い。   私は持病の件もあるので、内臓系が痛み…

続きを読む

この旅最後のバス移動クスコからリマ

今回も使うバスは、Cruz del Sur社です。   ひとまず、バスステーションで待っている間にお腹が空いたので、 売店で軽食を食べました。   エンパナーダ プリングルスのPo…

続きを読む

ティエンクン鍾乳洞で孤立日本人になる

さぁ、ティエンクン鍾乳洞に突入ですよー! 周囲の景色は、本当にハロン湾に来たんだー!って思わせてくれる絶景。   季節柄、曇り空って言うのは残念だけど。。。(´・ω・`)   まず…

続きを読む

ラパスの月の谷へと行く・・・のだけど

目的地の月の谷へは、学生広場より乗り合いバンで行くという情報しかありません。   乗り場があるの? どうやって乗るんだろう??   疑問は尽きないけど、行ってみるしかありません。 …

続きを読む

オークランドアートギャラリーに行ってみる

今日は放課後、ついに欲しかった手袋を買いました。ニュージーランド製の羊毛100%の手袋で、すっごくやわらかくてあったかいです。その後は、ずっと行ってみたかったオークランドアートギャラリーに行ってみました。クイーンストリートから少し裏道にあるこの美術館は、真っ白い綺麗な建物で目立ちます。中に入ってみると・・・

ホットシャワー問題

重慶大厦のシャワーはちゃんとお湯が出るのか問題。安宿だって、ちゃんとあったかいシャワーが浴びられるんです。やり方がありました!

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link