旅日記 ポーランド ヴロツワフ

ヴロツワフの街で小人探しをしよう!

投稿日:2016-06-11 更新日:

もはや、時間を持て余した私は、この街ヴロツワフの楽しみ方、

小人ラリーをすることにしました。





ヴロツワフには、小さな小人というかドワーフがいたるところに居て、

それを見つけるなんていう遊びも楽しいらしい。

 

ほんとは、そういうのって友達とか恋人とかと探した方が楽しそうだけど。。。。

一人でやりますか!

 

そもそもは、ポーランドの共産主義に抵抗するという皮肉めいた意味合いを込めて造られた

小人なんだそうですが、今や街のいたるところに250体以上、居るらしいのです。

 

それもまた、町に来るまでには情報を手に入れてましたが、

この時までに見つけられた小人、なんと一人だけでした。

気にせず歩いていたら、素通りしまくってたんでしょうね。

ぐ~たら~。

まるで今の私の心を表しているみたいだ。

 

よ~し。張り切って、他の小人達を見つけに行こうー!!

 

で、以下見つけられた小人の写真です。

 

どれも個性があって、可愛いです。

時々、小人なのかよくわかんないものも入っております、です!(`・ω・´)ゞ


 

Bye !

 

 

ここで、残念ながら雨が降り出してしまったため、

断念しました。

まだまだまだ、いるんだけど、なかなか見つからないものですね。

 

体力と天候にさえ恵まれれば、もっと探したかったです。

こういう遊び心がある街っていいですよね。

 

しかし、疲れた。。。

 

 

 

ちなみに、この小人たちはそれぞれに名前がつけられているらしいですよ。

ヴロツワフの小人にまつわるHPはこちら!

http://krasnale.pl/en/

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, ポーランド, ヴロツワフ

執筆者:


  1. うしおクローバー* より:

    こびとづかん。こいびとじゃなくて。
    こびとさん!結構たくさん会いましたね。
    なかなかユルくていいですね。今にも動き出しそう。夜中にふと目が覚めると、枕元にこびとさんがいるかも!?

    旅先で時間があったら、私だったらついスイーツめぐりをしてしまいます。ヨーロッパのお菓子とか…どうなのかなぁ。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
前向きになったら何か起きた・・・
NEXT
ポーランドからチェコへの夜行バス移動

関連記事

ホーチミン、ベンタイン市場と中華街

今日は、ホテルを移動します。 やっぱりちょっと、今いるホテルは、バックパッカーの身としては高級すぎるので、 渋る呉さんを説得して、ランクを落としてもらいました。 で、ちょっと離れた場所にあるホテルへ移…

続きを読む

ついにルアンパバーン到着!

9時にパクセーの村を出発したスローボードは、いくつか岸に寄り、 何人かの村人を送り届けながら、夕方4時、ルアンパバーンの岸に到着しました。 いつものごとく、到着アナウンスもなければ、看板的なものもない…

続きを読む

この辺で、今のアルゼンチン事情に気付くべきだったのかも

素敵すぎるアルゼンチンの彼女に助けてもらい、 無事、次の目的地までの片道切符も手に入れたので、 次にすることと言えば、 思いも寄らず、滞在しなければいけなくなってしまった サルタでの宿探し。 ゴ「まさ…

続きを読む

しまなみ海道を渡って行くのだ!

先日、寝る前にスマホをいじってたら、 LINEをひらいて、手が滑って、気付けば、しばらく連絡をとっていなかった とある友人に勝手に電話をかけ始めました。 切ろうにもうろたえすぎて画面が変わってしまい、…

続きを読む

12角の石と14角の石

雨です。 すぐに止むだろうけど、またしてもザーザー降り。 山間の町は大好きだけど、天気変わりやすいのは、面倒ではあるなー。   ふと、お店の前を通ったら、可愛い光景。 ズームすると。。。 可…

続きを読む

ワット・ドイ・ステープ

チェンマイの山の上の金ぴか寺院 ”ワット・ドイ・ステープ”に到着です。 正式名は、ワット プラタートドイステープ。 プラタートって名前がついている寺院、タイでは多いですね。    …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link