「 旅日記 」 一覧
たくさん笑ってたくさん怒って、時には涙のお別れをして。
たくさんの町で出会ったハプニングとそれ以上に溢れる現地の人の優しさ。
そして悪人に時に本気でブチキレました。
女一人旅、時に二人旅など、バックパッカーの貧乏旅行記、その時感じた事まで全部を綴りました。
旅気分でお楽しみください。
-
-
2019/03/01 -旅日記, ネパール, カトマンズ, 世界のごはん・お菓子
スワヤンブナートから歩いてタメルに戻り、 その後は、ひたすら買い物しまくりました! もう、ずっと書いてるけど、ネパール雑貨が可愛すぎて、しかも手作りが多いので、 どれだけ店を周っても、新…
-
-
続いてやってきたのは、 カトマンズ観光では欠かせないスワヤンブナートというお寺です。 ちなみに、パシュパティナートからスワヤンブナートまでは、それなりに距離があるのですが、 一台目に聞いてみたタクシー…
-
-
2019/02/14 -旅日記, ネパール, カトマンズ, 世界のごはん・お菓子
長距離バスはやっぱり到着時間が遅れて、夕方にカトマンズに到着しました。 予約してきたホテルは、なかなかわかりにくい場所だったみたいだけど、 タメル地区です。 タメル地区とは、カトマンズ…
sponsored link
-
-
2019/02/11 -旅日記, 国境, インド, ネパール, バックパッカーの旅先あれこれ
バラナシを出発した夜行バスは、ガタンゴトン道を走り続けました。 乗って来たバス。 そして、国境についたと起こされました。 眠い。 でも、空はすっかり明るくなっていました。 …
-
-
バラナシでの最後の食事は、初日に出会ったインド人トシに教えてもらった、 ベジタリアンフードのお店、SHREEへ。 なんだかんだ、バラナシにいる間お世話になったお店です。 体調を崩すこともなかったし、安…
-
-
日記を見返してたら、ヒンディー語で書かれた私の名前を発見しました。 誰かインド人に書いてもらったんだろうけど、 誰に書いてもらったのか覚えてないのです。 彼らかなぁ。。。→ インド人の男の子達との束の…
-
-
バラナシで見た火葬のお話です。 写真は、火葬に使われる牧がたくさん置かれている場所です。 たくさん薪が置かれている場所に到着し、 ここがバラナシの小さいほうの火葬場と呼ばれる、ハリスチャンドラ・ガート…
-
-
私のイングリッシュネームをつけてくれたのはバラナシのインド人でした。
今日もバラナシは、思いっきりバラナシです。 まずは、昨日予約したネパール行きのチケットを受け取りに、 あの路面店みたいな小さなお店へと向かいます。 (詳細はコチラ→ ガンジス河の日常とネパールへのバス…