backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 台湾 台北

昼の華西街観光夜市と剥皮寮、あと漢方なんかも売ってるよ

投稿日:2015-12-16 更新日:

せっかくなので、龍山寺の街をふらふら散策してみましょう!

 

こんな感じで、龍山寺を離れたら、とっても静かなエリアな感じです。




 

観光客もほとんど歩いていませんでした。

というのも、この街はあんまり治安が良くないんだとかなんとか。

 

裏道っぽい方へ行くと、商店街があります。

 

華西街観光夜市。

 名前の通り、夜市の通りなんで、昼はほぼ店は閉まっています。

 

で、治安が悪いと言われる由縁は、昔は売春宿とかあったそうです。

ちょっと、独特な雰囲気がある街なんですよね。

 

早足で歩いてみました。

ちょっとびびっていたからか、写真ぶれててスイマセン。。。

前の方から、自転車に乗ったおっちゃんが、

口からぴゅーっと、何か赤いものを吐き捨てたんで、私、若干かたまりました。

よく見ると、道のところどころに赤いものを吐き出したみたいな痕跡があるんですよ。

 

ここの夜市は、かなり異質らしく、蛇の生き血とかを売ったりするお店が出るらしく、

結構派手なパフォーマンスもありみたいなんで、

赤いの、蛇の血ですかね。。。

み、、、見たい!!

※吐き出した赤いのは、噛みたばことの事です。

 

結局、時間がなくて今回は行けなかったので、

台北にまたしても、リベンジしたいものが出来てしまいました。

 

台湾なんで、スラム街ってほどじゃないですが、

他の明るい観光地とは、やっぱり違う雰囲気でした。

でも、観光客の行かないエリアこそ、この街は結構変わっていて、面白いです。

 

漢方の店だと思いますが、薬草がたくさん並べられた店が続く道がありました。


興味あったけど、確実に英語が通じなさそうなので、写真撮っただけでした。

はー。中国語、堪能な人、ほんとにいいなー。

 

そして、もう少し歩いて行くと、店は全くなくなり、

なんだか、レンガの建物が続く場所が。

 

剥皮寮という、歴史街区なんだそうです。



ほんっと、台湾人でさえも、ほぼ誰も歩いていないようなエリアでしたが、

台湾にとっては、結構な歴史的遺産なんだそうです。

可愛い壁画。

ウルトラマンまでいるのが、日本統治時代もあったという証明なのでしょう。

文化センターっぽい部屋もあったり、

資料もちらほらありました。

 

かなり、奇跡的に完全な形で生き残ってきたというエリアです。

台湾のお年寄りなんかは、居心地のいい場所だったりするのでしょうか。

 

ふらふら歩いてみただけでしたが、思いも寄らず、面白い場所にいくつも出会える街なので、

龍山寺だけ観て移動してしまうには、もったいない街ですよ!!

 

さあ、駅に戻って、次の場所へ!!

ちなみに、MRTの乗り換え通路なんかに時々現れる壁画が可愛くて、

思わず写真を撮りました。

さて、お次は

私がもう一度、台北に来た大本命の場所に行きます♡

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北

執筆者:


  1. ☆まりりん より:

    華西街観光夜市
    そうか、ここだったのか、私が行った夜市は!
    そしてちゃっかり蛇も堪能⁉︎してきたのでした。
    血も飲んだ…

    龍山寺も行きたかったけど、夜は閉まってた>_<
    ここに行って恋愛の願いが叶ったって友達が2人いるから、行かねば!笑

  2. 仙台-じゅん より:

    もしかして…
    おっちゃんが吐いた赤いもん、
    ビンロウジュの実じゃないですか?

    台湾の道路沿いに、ちょっと怪しげな格好したお姉さんが、
    露店で売っているのを見かけました。

    同行していた台湾の取引先の人に聞いたら、
    ガムとか、噛みタバコのように噛んで、吐き捨てるんだそうです。

    色も赤なんで、そうじゃないかな?

  3. ラオウ より:

    こんにちは~
    どうも
    ごぶさたです(笑)
    いつ見ても、行った気分になりますね~
    そして行きたくなります(°∀°)b

    私は来年の2月にのんびり沖縄に行ってきます。
    では、更新楽しみにしてます。
    (^-^)/

  4. バンバン より:

    一人旅
    龍山寺は何回も行きました。
    一人旅をされてますて、良く道に迷われるのでは?それがまた想い出になりますね。
    最近は中国、上海市内をブラブラと。
    バスに乗り方が分からず困り、そしたら日本語堪能な、中国人紳士が教えてくれました。
    地下鉄に乗るよりは、バスの方が景色が良く見えますよと。
    余りにも綺麗な日本語に圧倒されました。僅かな時間でしたが良き想い出になりました。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
東門市場と龍山寺で台湾の日常を感じる
NEXT
こんな風にして忠烈祠へ行きました。

関連記事

魅惑の台湾飯を紹介! 屋台・夜市編

今回も、今、海外旅行先として人気の高い台湾の魅力溢れる台湾フードを紹介します。
長く愛されているものから、見た事もない食べ物まで夜市だけでなくローカルな町で出会っためずらしいファストフードも。。。

カトマンズの町をさまよって辿り着いたのはサモサ

南部の散策も終わったんで、次は再びタメル地区に戻って北上してみることにしました。   そうだ。 前回、たまたま見つけたあのちょっとお洒落な感じの通り、 マンダラストリートに行ってみよう。 &…

続きを読む

どうにかこうにかヨーロッパ旅終了!そしてまた怪しまれる

快適なアブダビ空港到着。 これちょっと、友達からは、 写真の撮り方がださいと言われてしまったんですが、 一応シンボルなので、乗せときます。(;´▽`)   ここまで来れば、日本まであと一歩で…

続きを読む

いきなり敵に思えてきた…VSインドビザ

インドに行くなら、まず必要なものインドビザ。 これがほんとに厄介。   実は、初めての長期旅でインドビザも申請だけしていました。  その時は、よくわかんない箇所なんかも含めて、まずは第一関門…

続きを読む

ほんとのチェンマイの夜を知らなかった

暗くなってきたので、カフェを出て再び旧市街へ向かいます。 ナイトマーケットへ行くのです!   サタデーマーケット、サンデーマーケット、 そして平日の夜毎日やっている通常のナイトマーケット。 …

続きを読む

かつてない旅先での大波乱

いよいよ今日は、この旅2番目の大イベントとも言える、イグアスの滝へ行く日です。 6:00起床。 さすがにこの宿はちょっと高いので、今日は宿を移動するのです。 なので、パッキングもしなければなりません。…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link