旅日記 カンボジア シェムリアップ

カンボジアで日本男児と韓国料理

投稿日:2014-06-21 更新日:

再び夜起きだし、今日はどこへごはんを食べに行くー?

とゆきさんと話していると、

昨日、タケオゲストハウスからヤマトへ来たという、

日本人男性2人組が、おいしい韓国料理のお店へ行くというので、一緒に行くことに。

 

覚えてますか?

旅のしょっぱな、上海空港で声をかけてくれた男の子

あの時、カンボジアにも行くって話をしていて、

お互い到着予定の時期が同じくらいじゃない?

って話をしていて、

じゃあ、タケオゲストハウスで会おうよ!

って話してたんです。

 

結局、あの後すぐにあのゴタゴタで、

連絡先も交換できなかったので、

奇跡的に会えたらすごいなーって思っていたのですが、

まんまと私はタケオよりヤマトを選び、

行ったのはごはんを食べに行ったくらい。

 

そう。

 

ここで。。。

会えませんでした。。。(´_`。) 知ってたさ。。。

 

うーん。

これもまた運命だなー。

 

だけど、まるでその変わりみたいに、彼らと出会いました。

バリバリの大阪弁のタイ在住つるさんと、

実はめちゃめちゃ今住んでいるとこが実家の近くだった、

おかさんとの出会いです。

 

お互いシェムリアップに来るバスで仲良くなったらしい。

そうは思えないくらい、仲良し!

私とゆきさんもだけど。

 

正直、第一印象はガラ悪っっ!てちょっとびびったんですよ。

なんせ坊主とドレッドで、バリバリ大阪弁だったもんで。。。(;´▽`A“

 

日本でも男友達にいないタイプで、

この旅でも共に過ごした事のないタイプの人達だったので。

 

でも、ゆきさんが仲良くなるような人達だし、

何より、私はこの時が初対面だったのに、

ちゃんと目線を均等に配って話をしてくれた

 

ここ、かなり私的、めちゃめちゃ好感度高いポイントです!!(●´ω`●)

 

ひとりだけ後から来ると、浮いちゃうじゃないですかー。

溶け込むのって、結構大変だったりもするじゃないですかー。

日本人同士なら、ノンバーバルコミュニケーションも大事じゃないですかー。


だからこういうとこ気を使ってくれる男の人って、

心から素敵で、男前だなって思います!

第一印象で人を判断しちゃ、ほんとにだめですよね。

 

すぐにビビりは、安心感に変わりました。たっんじゅんー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

ちなみに、この二人とは、シェムリアップを出た後も、

奇跡的な出会いをすることとなります。

やっぱ、運命ってすごいなー。

 

午前中、自転車でアンコールワットに行って来たという二人。

ゆ「強いよねー。うちらは、絶対無理やねー。」

さ「うんうん。倒れるねー。ひ弱だから。」(^▽^;)

 

ただ、元気になった今となっては、

もうちょっと涼しい時に自転車で行けたら、

それも楽しいと思います。


が、今の私にはその体力がなく!

「俺ら、下見して来よう思ってなー、ひとつ見つけた店がめちゃめちゃ肉のまわりハエが飛んでたん!あそこやったら、絶対やばいから、もう一回見てくるわ!待っとってー!!」

 

シェムリアップには、サムギョプサルが5ドルで食べ放題

っていう素敵な韓国料理屋があるそうなのですが、

情報もなかなか少なく、よくわからず。。。

とりあえず、そんな理由で、大丈夫かを確かめに

再び二人は出かけて行きました。

 

下へ降りると、

 

「サヨーーーーーー!!!」

 

いつものように、帰ってきた岡村さんが、大きな声で呼ぶ声。

 

「岡村さん、今日はどこに行ってたの?」

「今日は、小回りコースです。つかれたー。」←出た!本音(笑)

 

「サヨー、明日はどこ行くー?」

「どこ行こうかなー。岡村さん、どこ行こうかー?」

「じゃあ、日本に行きましょうか。私のトゥクトゥクで!」(`∀´)

「えー、それならヨーロッパの方がいいなー。」

「ヨーロッパは、トゥクトゥクで二日かかりますから、日本だったら3時間ですから!」

 

こんな話を、毎日岡村さんと話してた。

それもあと2日かぁ。。。(´・ω・`)

 

店を無事確認して戻ってきた、

つるさんおかさんと、ゆきさんと4人で、出かけます。

 

つるさん「とりあえず、さっき見たやばい店やなかったわー。安心しー。」

 

向かう途中でも、街中のトゥクトゥクドライバーが声をかけてきます。

ちょうど4人なので、狙い目ですね。(笑)

 

ドライバー「トゥクトゥク?」

つ「No We are てくてーく!」

 

つるさん、それ日本人しかわからないギャグだからっ!!

 

お店の名前は、ダイバク

ほんとに知る人ぞ知る、人気店のようです。

 

でも、情報誌に書いてあったのは、

スンドゥブチゲとサムギョプサル食べ放題で5ドル。

だけど、渡されたメニューには書いてないのです。

 

「どうゆうことー?」

「情報、嘘だったってこと?」

 

なんて、みんなで話していると、

隣のテーブルにいた日本人の女の人が、裏メニューなんでと

教えてくれました。

これ、店員に言えばいいそうですよ!

で、無事食べられることに。

 

これぜーんぶ、おかわり自由!!

二人の話はとっても面白くて、

久しぶりににぎやかな夕食です。

 

世界一周してきたつるさん。

アフリカや南米で、目の前で人が撃たれたっていうかなり怖い話や、

実は、すんごいかっこいいお仕事してた岡さん、

すぐ見破れる手品を色々やって盛り上げてくれた。

 

ごはんもいっぱい食べたし、大満足!!

 

その後は、二人はパブストリートへ飲みに、

私とゆきさんは欲しい物があってナイトマーケットへと別れました。

 

そうそう。

初日に呉さんと行ったナイトマーケットは、

実は、ただの土産物屋の並んだエリアでした。

 

といっても、あの場所もナイトマーケットの一角ではあるんだけど。

 

もっと裏の方へ行くと、

凄く雰囲気のいい場所がありました!!

ここでも、土産物屋はたくさんあるし、

マッサージなんかもできます。

 

アウトドアなゆきさんは、

初日ここでハンモックを買ったそう!

色とりどりのハンモックがあって綺麗ですねー。

 

で、

私が欲しかったのは、これ!

ドリンクホルダー

東南アジアでは、水必須だし、

いちいちバッグから取り出すのもめんどくさいんですよね。

で、ベトナムでも見かけたけど、

あっちはおしゃれすぎて、正直うーんって感じでした。

 

そんな中、カンボジアで見つけたのが、

このシンプルな藁で編んであるやつ!

 

まだちょっと旅は続くし、とにかくこの旅で見かけた中で

どうしても欲しくなった物ナンバーワンだったのです。

 

シェムリアップの土産物屋のいたるところで見かけたのですが、

これサイズが大中小とあって、

小はかなり使い物にならないレベル。

で、大だと日本じゃドでかいペットボトルは持ち歩かないしなー。。。

 

ってことで、中がちょうどよいサイズです。

値段は1ドル!!

 

ゆ「いいねー!私も買おっかなー!」

ってことで、ゆきさんとおそろいで購入。(*^▽^*)

この後のシェムリアップ生活はもちろん、

その後行った町でも、ずーっと持ち歩いているくらい、

お気に入りになりました!

 

ゆきさんは、これをつけてインドへ行ったら、

結構人気だったそうですよ!!

 

私も、その後訪れた町で、

ゆきさんも今これつけて旅してるんだなーって

繋がりを感じてた。

 

それにしても、カンボジアがこんなキラキラしているなんて、

思いもしなかったー。

特にシェムリアップは、こんな風に夜に出歩いても平気。

いつか絶対、また来るんだ。

だって、行きたい場所、まだまだ残してあるから!!

どうか、それまで変わらないでいてほしい。

今まで行った世界の国の中でも、

とっても好きな町になりました。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, カンボジア, シェムリアップ

執筆者:


  1. poko より:

    sayoannhe

    >ちゃんと目線を均等に・・

    観察力が・・鋭いサヨちゃん(*゜▽゜ノノ゛☆

    サヨちゃんに聞きたい事??

    飲み水は、ミネラル・ウォータ買ってるのかな!

    食べ物で、焼いた物はは別にして、麺類なん
    かで、お腹こわした事は無いのかな!

    最後に・・質問ではなくて。

    サヨちゃんが、独身で無い限り・・このような旅
    は、二度と出来ないと思う・・

    だから・・よく眼に焼き付けて *☆*:;;;:*☆*:;;;:

    それと・・心にも *☆*:;;;:*☆*:;;;:

  2. おっさんバッグパッカー より:

    カンボジアで韓国料理

    ダイバクは安くて美味しいですよね。よくご存じでしたね。

  3. おっさんバッグパッカー より:

    Re:Re:カンボジアで韓国料理

    >サヨ@女一人旅さん
    カンボジアの事は
    このサイトみると役に立ちますよ。
    http://krorma.com/

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ショック!!交通事故目撃!
NEXT
最後の一日は、こんな日がいい。

関連記事

バラヒ寺院と素敵なハネムーンカップル

レイクサイドのガートを出発したボートは、約5分程度でバラヒ寺院に到着しました。   これが入り口から島内を見てみた感じ。  バラヒ寺は、フェワ湖の真ん中に浮かぶ小島に建てられた小さなお寺です…

続きを読む

ルアンパバーンのナイトマーケットに行こう!

ルアンパバーンの日差しはきついです。 特に、宿探しをしてずーっと歩き回ったので、もうぐったり。 お寺にハルコのお祈りもしてきたし、次の町への足も確保できたし、 夜まで宿で休みました。 ちなみに、このC…

続きを読む

あれれ?台湾ってこんな感じだったっけ。。。

旅の本気見せます!と意気込んだものの、でも、以前集団旅行で来た時とは、だいぶイメージが違うような。しかも下調べしてないし。迷子になりながら、心折れそうになりながら、平渓線に乗るために四苦八苦しました。

語学学校が楽しい日々

留学生活もすっかり慣れて、あんなにも辛かった学校に行くのが、凄く楽しくなってきたことに気が付きました。語学学校は、週ごとに変化が訪れます。まず、卒業生と入学生が週ごとに入れ替わるので、人間関係が変化して行くのです。私はいつの間にか、このクラスでは古株では決してないけど、まぁ中くらい。

フェリーに乗って香港島へ

香港特別行政区は、いわばいくつかの島によって出てきている国です。
まずは、到着した香港国際空港があるのは、ランタオ島という香港の西部にある大きめの島の北にある小さな小島、赤鱲角島(チェクラプコク島)という場所です。
そこからバスに乗って宿の重慶大厦のある九龍(カウロン)と言う、中国と陸路で繋がっている半島エリアに到着しました。
で、私達が今いるのは、九龍の尖沙咀(チムサーチョイ)と言う地区。
そこから、フェリーに乗って海を渡り、対岸の香港島へ渡ります。

台北の三大夜市とやらを歩いてみよう…饒河街観光夜市編

最後の夜も、もちろん海外のアジアに行ったからには絶対行かなくちゃ!の、 夜市へ行くことにしました。 と言っても、台北では士林夜市だけではなく、いくつかの場所で開催されています。   でもって…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link