旅日記 ラオス ルアンパバーン

ルアンパバーンのお寺と町散策

投稿日:2014-03-25 更新日:

さて。今夜、安心して眠れる宿も確保できたので、

次にやらなくてはいけないのは、次の町への足確保です。





 

次に行く予定なのは、ビエンチャン。

本当は、バンビエンに行こうかと思っていたけど、ここらで少しゆっくりしたいなぁ。ってことで。

 

ルアンパバーンの町中にもツアー会社はたくさんあるけれど、

バスの値段も出ていないし、

うーん。。。

聞いて回るかぁ。。。

 

と、思っていた頃、ちゃんと値段が貼りだされている会社を発見。

とりあえず、詳細を聞いてみましょう。

 

すいませーん!

 

お店のお兄さんが説明してくれたことは、

ビエンチャンに行くバスは、3つあって、それぞれ値段も違います。

お兄さんいわく、トイレがついているか、水がついているか、などなど

それぞれ違うそうです。

 

ふむふむ。

 

そもそも、このまま行くと、ビエンチャンに何日いることになるんだろ。10日くらい?

さすがに、長すぎ!

 

よし、宿に戻って、お兄さんに延泊をお願いしてみよう。

しかも私、ラオスkipもおろしてこなくちゃ。

バスの予約料金も持ってないし。

 

と、超無計画すぎて、自分で自分の首を締めながら、旅は続きます。(^_^;)

 

「私、今お金持ってないから、また後で来まーす!」

と、ツアー会社のお兄さんに言うと笑われました。

 

ちなみに、ラオスの物価、タイより安いって聞いたけど、絶対違います。

仲良くなったタイ人の子も言っていましたが、物価あがりすぎだそうで、本当にタイより凄く高い。

ラオスは、ほとんどを輸入に頼っているからというのもあるそうです。

これくらいかな、とおろしたお金があっという間になくなりました。

 

 

まずは、宿に戻って、子犬と遊んでいるお兄さんに、延泊していい?と聞くと、

もちろん!という快い返事をもらえました。

もう、ルアンパバーン、宿探しの件で、すっかり寝床の確保が難しいイメージがついてしまって、宿なし子になるんじゃないかってびくびくだよ。

 

よし、ツアー会社へ本格的に申し込みに行きましょう!

 

ツアー会社のお兄さんは、私の名前を聞くと、

「君、日本人か!ようこそラオスへ!」

と、言ってくれました。

旧正月中なので、中国人かと思われていたのかも。

 

無事、次の町へ進む足が確保できたので、あとはのんびり観光に出かけます。

 

メコン川があるおかげか、本当にのどかに感じます。

 

その代わり、変な生き物にも遭遇します。

足ある??蛇でもないし。。。

 

なんだこりゃ???

 

ツ、ツチノコ!!??

 

 

ルアンパバーンは、昼もマーケットが開かれているんです。

 

暑さからか、そんなに賑わっているわけではなく、観光客もお店なんかに入っちゃっているので、

結構暇そうです。

買うなら、昼が狙い目かも。 

 

ここは、学校のようです。

 

 

私と同じ名前のゲストハウス見つけた!

日本人経営かな?

まぁ。縁はありませんでしたが。

 

 

それから、図書館のようです。

 

そして、お寺にも行かなくては!



 

けっこう、可愛らしい造りなんです。

ラオスでもちゃんと、はるこのこと、お願いします。

 

ラオスの神様、愛犬のはるこがそちらへ行っているかもしれません。

どうか、はるこを宜しくお願いします。

 

ラオスとタイのお寺の決定的に違うなーって思うところは、僧侶です。

 

タイでは、厳粛なルールがあり、僧侶は女性と話してはいけないし、こちらからも何もしてはいけません。

でも、ラオスの僧侶は、目が合えば「ハロー」ってにこやかに挨拶してくれます。

 

もちろん、それがその国のルールなんだし、それはそのままで素晴らしいことなんだと思うけど、

なんかやっぱり挨拶してくれるっていいですよね。

やっぱりお坊さんといえども、距離が縮まった感じがあります。

 

いくつかお寺をまわったけど、だいたいのお寺がそんな感じでした。

 

 

民家の外に干してありました。

お供え物でしょうか。


さて、ルアンパバーンののんびり時間は、まだまだ続きます。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ラオス, ルアンパバーン

執筆者:


  1. サイの妻 より:

    sayoゲストハウスは日本人経営ではありません。雰囲気があって、人気があります。日本人経営のゲストハウスでは、パンル庵という、ブログを書いてもいて、フェイスブックから予約できる所があります。ブログは、面白いです。日本語教室もやってるから地元情報が、面白いです。

  2. 白ねこDay's より:

    どうも☆
    記事拝見させて頂きました(*´ェ`*)面白いブログだったのでコメ残していきます★またチェックさせてください(・ω<)また覗きに来ます(*’ω’*)

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
忘れられないChittana Guest Houseのお兄さんとワンちゃんとの出会い
NEXT
ルアンパバーンのナイトマーケットに行こう!

関連記事

チョコレート多めでアルゼンチンの長距離バス移動開始

最後のサルタの町散策を終え、預かってもらってる荷物をとりに宿へ戻り、 結構買い込んだお土産なんかをパッキングして、 お礼を言って、宿を去ります。 2人の従業員のお姉さんが、声をそろえて、 「se lo…

続きを読む

サルタの可愛い女子高生見つけた!

原宿みたいに、おしゃれショップが並ぶ通りがあります。 サルタの町の中でも、若者が多くいる場所。 フロリダ通りへ、Let’s Go!! しかし、サルタにはシエスタタイムが思いっきり存在してい…

続きを読む

角度と時間ごとに姿を変えるウユニ塩湖の鏡張り

色んな場所を経て、今日のツアーもハイライトに来ました。 さっきまで居た、真っ白い場所だって、充分に雑踏も雑音もない静かな場所だったと思うけど、 なぜかここに来たらもう、ほんっとうのほんっとうに無駄な音…

続きを読む

アルパカとクイと日本のネズミと日本語と。。。

アルマス広場を抜け、最後のクスコ観光へ。 アイスクリームを買ってGo!! 1ソルって嬉しい!     クスコは、アルマス広場周辺だけでなく、 メルカド(お土産市場)がかなりあります。 今日も…

続きを読む

ルアンパバーンのナイトマーケットに行こう!

ルアンパバーンの日差しはきついです。 特に、宿探しをしてずーっと歩き回ったので、もうぐったり。 お寺にハルコのお祈りもしてきたし、次の町への足も確保できたし、 夜まで宿で休みました。 ちなみに、このC…

続きを読む

ポカラでトレッキング、順調なはずの長い始まり

AM3時、目が覚めました。 昨日からのどしゃ降りの音は続いています。 今度は確実に、宿のせい ではなく、外から聴こえてきます。   明日は、カトマンズに戻らないといけない。 結局、私の人生初…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link