旅日記 ペルー リマ

インディオ市場でアルパカを

投稿日:2017-10-15 更新日:

おい!洒落っ気もないバックパッカーが、

”ティファニーで朝食を”みたいに、

気取って言うなって突っ込まれそうですが、

ついに一緒に日本へと連れて帰るアルパカに遭遇したのです。

 

マスター!

いいスメアゴル状態で、

この子と一緒に日本に一時帰国するよ!!

 

 

ゴロー丸の選んだ素敵ホテルの朝食ブッフェを、

食べに行きます。

 

ちゃんとウエイターがいるし、卵は選べるし、

ブッフェって響きが素敵過ぎます。

 

ペルーっぽい料理は特にないけど、充分です。

一人旅じゃ、朝食なんてほぼ食べないし。  

卵も選べるし、ペルー料理はあまり見当たらないけど、

フレッシュジュースの種類が豊富。

充分です!!

 

朝食を食べたら、リマの町散策へ出かけます。

 

やっぱりねぇ、お洒落なお家がたくさんだよ。

サンイシドロ区は。

実はここ、私の別荘なの!!

なーんて、言ってみたいな―。

言ってみたいな―。はー。。。

 

でもやっぱり、鉄柵のない家なんてほとんどなくて、

そこが雰囲気をピリッとさせていますね。

 

さて。少し歩いて、到着した場所は、遺跡です。

ワカプクヤナ遺跡

これ、リマの都会の街中に突然どーんと現れるので、

とても不思議な感覚。

細かいレンガを積み上げて作られた遺跡です。

ピラミッドっぽい!!

 

現在も発掘作業は続けられており、

どんな遺跡であったのか、

役割などは、まだまだ解明途中らしいです。

 

でも、、、

   

定休日!!

 

仕方ないんで、周りをぐるーっとちょっとだけ

歩いて見てみました。

遺跡だけあって、結構広いんですよ。

周りを一周歩く気にはとてもなれません。

  

まあ、

マチュピチュも行ったから、遺跡はいっかな。

仕方ないんで、次行きましょ。次。

 

道端に、普通にサボテンとポーチュラカの花が咲いていて、

都会だけどいい感じですねー。

ところでみなさま。 

ゴロー丸が朝からお腹の調子が悪いのです。

 

たぶん、原因は、昨日パパイヤだと思って食べたら、

メロンだったあの果物しか思いつかないのですが、 

もはや、同じものを食べてもへっちゃらな私のお腹は、

だいぶ頑丈になりました。 

初めての長旅の時は、何度倒れたことやら。。。

   

と、懐かしんでる場合じゃなく、

ゴロー丸はもう、朝から何度もトイレに行きまくり。

 

でもって、道の途中でもやっぱり行きたくなり、

2度、通りすがりでお店のトイレを借りました。

でも、快く貸してくれて感謝です。

 

ここまで私が興味しんしんで食べる、

市場や路面店のものとかにほぼ手を出さず、 

気をつけというか警戒しまくってきたのに、

最後の最後でお腹を壊すゴロー丸。

 

雨男でもあるけど、結構運がない方だと思う。

まあ、私みたいなのと結婚しちゃうくらいだしな。

 

まあ、日本に居ても、トイレに行ったゴロー丸に、

何十分単位で待たされるのは、しょっちゅうなので、

ある意味、いつも通りではありますが。

     

とりあえず、次に向かったのは、

民芸品市場のある一帯へと行きたかったのです。

 

途中、道がわからなくて、

たまたまいたおじちゃんに行き方を聞いてみると、 

すっごい親切に説明してくれました。

完全スペイン語で。

 

ほんと、とても親切に説明してくれたんで、

お礼を言うしかなかったんですけど、 

だめだ。何にもわかんなかった。。。

 

初めて、生徒の気持ちがわかった。

日本に来て初級会話の頃、田舎に旅行に行って道を聞いたら、

全部日本語で返されたって言うー。。。

 

「先生!でもニホンジン、とてもシンセツなんで、私わかったとイイマシタ!本当はわからなかった。」

 

っていう気持ち。

 

ペルーの人もとっても親切です。

でも、私って言うスペイン語力のないガイジンが駄目なんですね。

スペイン語研鑽します!!(`・ω・´)ゞ

次来る時までには。

 

はい。

 

でも、なんとか辿り着けました。

INKA PLAZA

ここは、お土産物がたくさん売られている市場です。

そんなに凄い賑わってるほど、観光客もいないけど、

逆に見やすいかもです。

クスコでも結構見てきたものが売られています。

違いは、リマの方が、若干お洒落化してるものがあるイメージ。

  

アルパカの毛で作られた製品がほとんどですが、 

やっぱり手作り品でデザインも微妙に異なるので、

目移りしまくりです。
ペルー雑貨可愛いので、見ていてきりがない。

あれもこれもと、自分用、友達へのお土産用と買いたくなっちゃう。

 

ベンチの脚が可愛かった♥

 

で、入ってきた所の方が裏口だったのか、

抜けて行った方の入口の方が、なんか立派でした。

 

ここでまたもや、ゴロー丸のトイレタイムが必要になったので、

辺りを探すと、HIRAOKA電機っていう、

明らかに日本人設立っぽい、大型電機屋さんがあったので、

そこに入ってみることに。 

 

中は、普通の日本にもあるような電機屋さんでした。

もし、リマに住むことになったら、使えるな。

よし。覚えておこう!!

※あくまで願わくはの話です。

 

そして、この並びに、

もうひとつ大きな民芸品市場があるのを発見しました!!

今度は、名前が変わりまして、

INDIAN MARKETです。

ここも結構な広さですが、

とは言え、結局、お土産物がたくさん売られている市場です。

ここで、運命のアルパカに遭遇しました。

 

各国のぬいぐるみを集めている私は、 

ペルーで、アルパカの毛で作られたアルパカのぬいぐるみを、

一匹連れ帰ることを、密かに計画していたのですが、

ここで、目があって運命感じた子がいたのです。

 

迷っていると、お店のおばちゃんが90ソルにしてあげると言ってくれたので、

ついに、ついに!(大袈裟)

日本に連れ帰る相棒が決まりましたー!

予定してたより、かなりでかいけど。

でも、ベイビーアルパカ100%で、

ふわっふわで手触り最高!!

おまけで、ミニアルパカもつけてくれました。笑


おばちゃん、ありがとー。

 

ゴ「それさあ、どうやって持って帰るの?」


もう、しっかり抱きかかえて帰るよね。

 

お店によってだいぶ顔つきの違うこの子たちは、

いくつかのお店で値段の聞き込みをしてみたけど、

だいたいが100ソル~130ソルくらいが相場のようです。

 

よし。

今日は、まだまだこの子を連れて、

目いっぱいリマを観光するぞー!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ペルー, リマ

執筆者:


  1. ☆まりりん より:

    各国のトイレ事情は私には大事な話題 笑
    すぐ貸してくれるのは安心!!
    しかしあれよね、男性の方がお腹ゆるいよね。

    アルパカ、思ったより大きい( ゚д゚)

  2. コーラルシー より:

    私は現地の水で歯磨きしただけでお腹壊します。海外に行けない理由の一つです。
    ビオフェルミンとか試しましたが全く効かずでした、日本でもゆるいですから筋金入りです。

  3. bananafu-mi より:

    もふもふすてき!

    はじめまして、いつも楽しく読ませていただいています*
    わたしも今旅の途中なんですけどだからこそわかる、サヨさんの地球の歩き方立派~(゚∀゚)無事に帰国することを祈ってます!アルパカのぬいぐるみにそそられて思わずコメントしました✨

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
恋人たちの公園、ミラフローレスの岬
NEXT
リマ市内移動はメトロポリターノに乗って

関連記事

クトナー・ホラ・ムニュストの旧市街を歩こう

聖バルバラ教会を出て、旧市街を歩きます。 来た時は、裏道を来たので、今度はBarborska通りを歩いて、ふらふらすることにしました。   旧市街は、石でできた町って感じですね。 古そうな石…

続きを読む

フェリーに乗って香港島へ

香港特別行政区は、いわばいくつかの島によって出てきている国です。
まずは、到着した香港国際空港があるのは、ランタオ島という香港の西部にある大きめの島の北にある小さな小島、赤鱲角島(チェクラプコク島)という場所です。
そこからバスに乗って宿の重慶大厦のある九龍(カウロン)と言う、中国と陸路で繋がっている半島エリアに到着しました。
で、私達が今いるのは、九龍の尖沙咀(チムサーチョイ)と言う地区。
そこから、フェリーに乗って海を渡り、対岸の香港島へ渡ります。

オヒネムツ・マオリ村

続いてやってきたのは、オヒネムツ・マオリ村です。マオリ族の暮らす村。庭にはもくもくと湯気があがり、マオリ族の建物が建っていて、マオリの世界です。ロトルア湖も綺麗。見とれていると、またあの人が・・・

留学疲れに悩む友人とチャイナ服

今日は、初めての街に行こうと思ったのです。いつも通学途中のバスの窓から見えるペットショップに行ってみたいなと、ずっと思っていたのです。小さなお店だけど、窓には、可愛い犬用の服がたくさん飾られていて、いつも気になっていました。日本で待ってくれてる愛犬に、お土産に服を買ってあげたい。でもあんまり、こっちの人達は愛犬を散歩させてても、服なんて着せてないけど

ホロコースト記念碑がベルリンにもあるのです。

悲しい教会を後にし、この街で回っておきたいところといえば、 ベルリンでは欠かせない場所。   ベルリン動物園 この上の絵は、駅構内のものです。   門の前に到着しました! 動物園、…

続きを読む

ハンガリーが大好きだと思えた日

旅に出ると、常に緊張してるのか、 3日に一回くらいしか、お腹すいた~って思える日がなくて、 とりあえず食べておこうとか、食べなくていいやで食がおろそかになりがち。   で、久しぶりにお腹空い…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link