旅日記 タイ アユタヤ

自転車でワット・プー・カオ・トーンを目指そう

投稿日:2014-02-06 更新日:

できる限り、町の中心から離れることを決めた今日は、

自転車でGo!です。





まずは、エレファントキャンプに寄って、象を見に来ました。

いるいる!!

昨日の夕方、道を歩いていたのとおんなじ。

 

後から、地元の人に教えてもらったのですが、

このエレファントキャンプから離れた象の家に毎日帰るそうです。

昨日私が見たのは、象の家に帰る途中だったんだなぁー。

なんか、一気にゲームやファンタジーの世界に来たみたいじゃありませんか??(゚∀゚*)

私、しばし見とれてしまいました。

エレファントキャンプをのんびり見学する一日もいいけど、ここですら宿からはまだそんなに離れていません。

まだ危険回避できていない。

 

なので、さらに自転車を漕いで、

途中、こんな感じの建物の中を見学するふりして休憩して、

どんどん中心部を離れます。

 

 

そして、小さな遺跡に寄って、


ひとりで登って遊んだりしながら。

 

 

気分ははること一緒に旅している。


でも、ここ、登ってみたはいいものの、降りるのが階段が小さくて凄い怖かったです。

低い遺跡だと思って侮っていたら、降りる時は結構な恐怖。

ジャングルジムに登らなくなって、十何年。。。

人って、どんどん高い所が苦手になっていきますね。

 

 

アユタヤ版、寝仏を観に立ち寄って、

(後から気付いたんですけど、手前でうっふんポーズとってる人いません?笑)

冒険は進みます。

 

 

選ばれし勇者よ。この道を進むのじゃ。

あ、また、歩き方の地図、このへんわかりずらかったですよ。。。

 

もう、自転車漕いでる観光客は、一人もいません。

田んぼが続く道をひたすら漕いで、

目指すは。。。。

 

アレ!!ヽ(゜▽゜)

なんかなんか、ますますファイナルファンタジーみたいじゃありませんか?!

クリスタル、見つかるかな?!(゚∀゚*)

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

 

<sponsored link>







-旅日記, タイ, アユタヤ

執筆者:


  1. ちゃりこ父 より:

    こんにちは。

    こんなところ、自転車で走れていいですね。

    ぞうさんには、すぐ近くまで寄れるんですか?

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
そして戦いは今日も続くらしい
NEXT
ワット・プー・カオトーンに到着

関連記事

バラナシのインド人と最後まで喧嘩して、さらばインド

バラナシ初日、宿に向かうリクシャーマンに危ない宿だと大嘘つかれたけれど、 宿はとても快適で、宿の人にはお世話になりました。   バス停に向かう時間まで少し待機させてもらっていたら、 宿のオー…

続きを読む

【東南アジア旅】タイ アユタヤの街まとめ

自分の旅の中でも、思い出がかなり詰まっている町アユタヤ。 困ったことも、嬉しかったことも、同じくらいあって、 でも色んな人に出会って、助けてもらって、旅って進んでいくんだって事を教えてくれた町。 町の眺めもかっこよくて、異世界な感じもあって。 今回は、凄く大好きなアユタヤの町のまとめ記事です

瑞芳駅から九份への行き方

すっかり夕方になってしまったので、次なる場所へと向かいましょう! 再び、平渓線で瑞芳駅へと戻ります。 次なる場所は、台北に行った日本人はここも行くというくらいの人気な町、 九份です。   前…

続きを読む

英語はまだまだだけど、ママとのお出かけ

今日は、当たり前なんだけど英語力はまだまだなんだなと思い知らされる出来事あり、取り返しのつかない事をしでかしそうになった日でした。数日前、バスルームで手を洗っていると、ちょっとほろ酔いのママがやってきて、話しかけきました。でも、ほろ酔いでいつもよりも巻き舌ヨーロッパ方言のママの英語はいつもよりもわからず・・・そして、私は最低人間になりそうに

トゥールスレン虐殺博物館 2

カンボジア プノンペン トゥールスレン虐殺博物館 前回の記事からの続きです。 そして、ここの棟は独房として使われていました。   有刺鉄線で覆われた入口。 収容者が逃げられないように張り巡ら…

続きを読む

アルパカとクイと日本のネズミと日本語と。。。

アルマス広場を抜け、最後のクスコ観光へ。 アイスクリームを買ってGo!! 1ソルって嬉しい!     クスコは、アルマス広場周辺だけでなく、 メルカド(お土産市場)がかなりあります。 今日も…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link