旅日記 タイ アユタヤ

自転車でワット・プー・カオ・トーンを目指そう

投稿日:2014-02-06 更新日:

できる限り、町の中心から離れることを決めた今日は、

自転車でGo!です。





まずは、エレファントキャンプに寄って、象を見に来ました。

いるいる!!

昨日の夕方、道を歩いていたのとおんなじ。

 

後から、地元の人に教えてもらったのですが、

このエレファントキャンプから離れた象の家に毎日帰るそうです。

昨日私が見たのは、象の家に帰る途中だったんだなぁー。

なんか、一気にゲームやファンタジーの世界に来たみたいじゃありませんか??(゚∀゚*)

私、しばし見とれてしまいました。

エレファントキャンプをのんびり見学する一日もいいけど、ここですら宿からはまだそんなに離れていません。

まだ危険回避できていない。

 

なので、さらに自転車を漕いで、

途中、こんな感じの建物の中を見学するふりして休憩して、

どんどん中心部を離れます。

 

 

そして、小さな遺跡に寄って、


ひとりで登って遊んだりしながら。

 

 

気分ははること一緒に旅している。


でも、ここ、登ってみたはいいものの、降りるのが階段が小さくて凄い怖かったです。

低い遺跡だと思って侮っていたら、降りる時は結構な恐怖。

ジャングルジムに登らなくなって、十何年。。。

人って、どんどん高い所が苦手になっていきますね。

 

 

アユタヤ版、寝仏を観に立ち寄って、

(後から気付いたんですけど、手前でうっふんポーズとってる人いません?笑)

冒険は進みます。

 

 

選ばれし勇者よ。この道を進むのじゃ。

あ、また、歩き方の地図、このへんわかりずらかったですよ。。。

 

もう、自転車漕いでる観光客は、一人もいません。

田んぼが続く道をひたすら漕いで、

目指すは。。。。

 

アレ!!ヽ(゜▽゜)

なんかなんか、ますますファイナルファンタジーみたいじゃありませんか?!

クリスタル、見つかるかな?!(゚∀゚*)

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

 

<sponsored link>







-旅日記, タイ, アユタヤ

執筆者:


  1. ちゃりこ父 より:

    こんにちは。

    こんなところ、自転車で走れていいですね。

    ぞうさんには、すぐ近くまで寄れるんですか?

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
そして戦いは今日も続くらしい
NEXT
ワット・プー・カオトーンに到着

関連記事

南米旅の持ち物はこれ!

いよいよ、出発まであと少し! 大好きな、キンクロハジロちゃん達も、また旅立っていきました。 というか、去年は、退院して会いに行ったらいないという寂しさを味わい、 今年は、桜もまだ咲かないしってさぼって…

続きを読む

ラパスの月の谷へと行く・・・のだけど

目的地の月の谷へは、学生広場より乗り合いバンで行くという情報しかありません。   乗り場があるの? どうやって乗るんだろう??   疑問は尽きないけど、行ってみるしかありません。 …

続きを読む

パラグアイ名物パンと新しい町に着いた!

サルタの町を出てから、14時間バスに揺られ、 窓の外は、だいぶ水が多めの景色に変わってきました。 日差しの色も濃くなってきたし、気温も上がっているのがわかります。 丸めて置いてある俵が、なんだか可愛ら…

続きを読む

パーイからチェンマイへのバス予約をした

さてさて。 タイに居るなら毎日1スムージー! ってことで、今日のスムージーはスイカです。 ほんっと、このスムージーにはお世話になったなー。   旅に出て初めて飲んだのは、 ワンラン。おじちゃ…

続きを読む

世界遺産ヴァヴェル城を歩いてみよう

ヨーロッパの空は、いつも見上げると飛行機雲があって、 たくさんの緑も、第二の故郷のニュージーランドによく似てて、 何度もニュージーのこと思い出してたよ。 あれも気づけば、遠い景色になってしまった。 で…

続きを読む

ホーチミンの夜を歩く

夜は、以前ホーチミンへ来た時に行って、 とってもおいしかったごはん屋さんへ行くことにしました。   クアン94 ここは、カニ料理のお店で、とっても美味しいんだけど、ちょっと中心地からは遠いで…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link