backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 台湾 九份 台北 平渓線

瑞芳駅から九份への行き方

投稿日:2015-11-05 更新日:

すっかり夕方になってしまったので、次なる場所へと向かいましょう!

再び、平渓線で瑞芳駅へと戻ります。

次なる場所は、台北に行った日本人はここも行くというくらいの人気な町、

九份です。




 

前回来た時は、時間がなく行かなかったので、実は私、初九份です。

瑞芳駅からバスが出ているという情報を見たので、それで行きましょう。

 

ですが、このバスの出発場所、駅前じゃないんですよ。

これ、引っ掛けですね。

 

午前中に来た時、ついでにバスの乗り場もチェックしておきました。

と言っても、簡単なルートなので大丈夫です!

 

駅前の大通りを、駅を背にしてすぐ左へ曲がります。

そのまま3分くらい歩くと、こんないくつかバス乗り場が道路沿いにあるので、

そこに九份行きバスも来ます。

 

九份行きは人気があるので、かなり人が待っているので見つけやすいと思います。

 

ちなみに、乗り場はここ!!道路を渡った側です。


写真、見えづらくてすみませんが、真ん中赤いTシャツのムキムキのお兄さんの後ろに、

”九份”と書いてあるので、ここまで来れば、こっちのもんですよっ。

 

バスは結構、本数があるみたいです。

ここから九份までは、約20分~30分。

15元=55円くらい!安っ!!

 

九份は夜が綺麗な町なので、夕方過ぎに向かってちょうどいいです。

 

さあ、わしらバスに乗り込むよ!マスター!!スメアゴル風

って、はりきって乗り込んだんですが、

まじで今までにないくらい、満員ぎゅうぎゅうバスでした。

 

座れないのはもちろん、もう座席の方へすら行けなくて、

おかげで私、ステップに立つことに。。。

 

バスガイド以来のステップですよ。

まぁ、海外のバスのステップに立つなんて、これまたいい経験です。笑

あ、日本のバスがこれやると交通法違反に引っ掛かります。って、常識ですね。

 

じゃあ、みなさん。しばし、バスのステップからの景色をお楽しみください。(`・ω・´)ゞ

 

さぁ、出発するのじゃー!!

 

この時期は、日本も雨続きだったから、覚悟してたけど、

ここまで来てもまた、どしゃ降りになり始めました。。。

どーでもいいですが。。。

運転手席、隠し撮り!!

景色はどんどんまた田舎になっていって、

ちょっとわくわくします。

 

なんて、景色を楽しんでいたら、

あっという間に到着しました。

 

またしても、にゃんこ。

台湾って、どれだけにゃんこ推しなのでしょうね。

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 九份, 台北, 平渓線

執筆者:


  1. ☆まりりん より:

    ステップっていうか、
    日本だったら、運転席(笑)
    九份は私も行ったことないから、わくわく
    (^○^)

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
十分のおまけ
NEXT
九份のてっぺんにて想いを馳せる

関連記事

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所 1

アウシュビッツ唯一の日本語ガイドの中谷さんとは、 9:15に、この入場棟の前で待ち合わせ。 前回も書きましたが、4月~10月は、早朝、夕方の数時間以外は、 ガイドなしでは入れません。 入場料は無料です…

続きを読む

奇跡の朝の始まり

今日は、朝6:00に起きて、出かけます。 だって太陽が昇ってしまえば、昼はどんどん暑くなるのです。 すっかり旅疲れしていて、すぐ暑さに負けてぐうたらしてしまいますからね!   涼しいうちに冒…

続きを読む

ワット・ドイ・ステープ

チェンマイの山の上の金ぴか寺院 ”ワット・ドイ・ステープ”に到着です。 正式名は、ワット プラタートドイステープ。 プラタートって名前がついている寺院、タイでは多いですね。    …

続きを読む

成田空港で空港泊をしよう!

先日、連休をつかって2泊3日+空港泊の四国・広島弾丸旅行に行ってまいりました! 行きと帰り以外は、一人旅ではありませんでしたが、 あっという間だったけど、ほんっとうに色んな場所に行ってきました。 以前…

続きを読む

ブダペストの日常をもうちょっと歩く

ブダペストの市内をもうちょっとふらふらしてみましょう。 廃墟発見!! 遺跡のあるところには、なかなか足を延ばしてないけど、 廃墟マニアにはたまらないですね。   ヨーロッパの廃墟は、なんか味…

続きを読む

頑張れ!女ソンテオ

続いて向かうのは、ワット・ドーイ・ステープです。 チェンマイの街中からも見えるくらい、山の上で金ピカに光っている寺院です。 もちろん歩いていくなんて無理です。 自転車でも、かなり体力が必要でしょう。 …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link