旅日記 ペルー クスコ

12角の石と14角の石

投稿日:2017-10-01 更新日:

雨です。

すぐに止むだろうけど、またしてもザーザー降り。

山間の町は大好きだけど、天気変わりやすいのは、面倒ではあるなー。

 

ふと、お店の前を通ったら、可愛い光景。

ズームすると。。。

可愛いニャーの上に、たくさんの鳩達が雨宿りしてた。

 

ペルー版、忠犬ハチ公。

って、うそうそ。誰も信じないと思うけど。

クスコの犬は、飼い犬でも普通に繋いでなくて、

ふらーっと町を歩いてるから、

野良犬なのか飼い犬なのか不明。。。

 

でも、今のとこ、野犬には会ってなくて、みんないい子。

 

 

  

猫も雨宿り。

犬は、山ほど見かけるけど、猫ってそんなに見かけない。 

あまり飼われていないのか、それとも外に出す習慣がないのかな。

 

さて。

 

クスコの町には、有名な見どころがあります。

マチュピチュで散々見てきた、インカの見事な石積みですが、

ここクスコでも、ちょっと変わったそれが見られるんです。

 

雨だけど、行ってみましょう―!!

 

カテラドルから裏のエリアへと向かいます。

細い路地を抜けて行きます。

すでに両脇には石積みの壁が続いています。

 

この何もない通りを歩いていると、普通にその石は現れます。

 

12角の石

わざわざ12角も作って、

それらをぴたりと他の石を積み上げ合わせきっているのも見事だけど、 

当時のインカ人の石材職人は、

俺の技術は凄いんだぜ!!ってのを見せつけるために、

こういうのを造っていたのかな。

 

それとも、かつてはここに宮殿が建っていたそうなので、

王への敬服の証として、これを造ったのか。。。

 

どっちにせよ、真実はもうわからないけど、

誰かが造ったこの凄い物が、

時を超えていつまでも残されていくんだね。

 

建物や遺跡自体は、修復を繰り返すけど、

これは一切変わらないことだし、

おばあちゃんなんかが、昔クスコで12角の石を見た。って言うのと、私が今見てる物は一緒。

でもって、いつか私が年老いて、誰か若いバックパッカーの子と話すのかも。。。

そんなことを思うと、夢がありますね。

ちなみに14角の石もありましたよ。

ちなみにこの辺りのエリアも、

何気に変わったお土産屋さんやお店があって、 

町歩きしてても楽しいです。


 

ツアー斡旋のおじちゃんも声をかけてきます。

「マチュピチュ?」

「マチュピチュ昨日行ったんだよー。」

「Oh~、アミーゴ~。。。」

 

断っても、おじちゃんなぜか楽しそうにグータッチしてきた!

  

こういう程よい観光地感も、クスコの居心地の良さ、

人の雰囲気を作ってると思う。

 

可愛いTシャツのお店見つけた。

路地裏って感じのお店で、一目惚れした帽子を買いました。

 

南米旅に出てから、帽子をよく買っています。

デザインは、可愛すぎるのもあるけど、

可愛すぎて、親友の子供のお土産に買っちゃいました。( ´艸`)

  

お店番に飽きちゃったのかな?? 

 

どこの国に行っても、この口から噴水がビャヤー系はあるけど、

やっぱり写真を撮ってしまうのです。可愛い。

 

そしてまた、晴れました。

  

晴れると本当に見事な景色。

さすが街自体が世界遺産のクスコって感じです。

 

ふらふらとさまよっていたら、

ジェラードアイス屋さんを発見!!

 

ここ、結構変わった種類のアイスがいっぱいあります!!

 

お店のおじちゃんが全部何の味か教えてくれるんだけど、

どれも聞いたことのない名前で、全部食べたいくらい。

   

とりあえず、気になったNo1のチリモヤをチョイス。2.5ソル。

チリモヤは南米の果物です。

個人的には、桃に近い味だと思うんだけど、凄くおいしい!!

そのうち、実物も食べてみたいと思う。

 

そして、すっかりおいしくて、常連状態になったお店、

PUCARAで、お茶タイム。

 

チョコレートケーキとチーズケーキ。

クスコで、ずーーーっと食べ通しの私に、ゴロー丸は驚いている。

いや、引いているのかもしれないけど。

でも、ここのケーキは手作りケーキでとてもおいしいです。

 

少しくつろいでいたら、

初日にリンカツアーを紹介してくれたツアー会社の人が、

偶然お店に入ってきました。

無事、リンカさんの手配で行けたことを報告して、

少しおしゃべりをしました。

 

「クスコいいとこですねー」

「次にクスコに来る時は、少し住んでみなよ」

 「住んでみたいですよ!!私、クスコなら住めると思う。」

 

もちろんリンカさんもだけど、この人もずーっとクスコに住んで、

お仕事をして、

私が日本で仕事をしている時間も、買い物をしている時間も、

こんな風に地球の裏側で、この人は馴染みのお店で時間を過ごして、

時々、旅人をお世話して、話したりしてるんだなって思ったら、

なんだか、よくわかんないけど、泣きそうになった。


 

いつも長い旅先で、町を去る頃に時々纏われるこの気持ちがよくわかんないんです。

悲しいわけでもなくて、嬉しいのとも違って、しいていうならセンチメンタル???

いつだって、通り人でしかない私と、遠い町でずっと佇んでいる人と。

 

クロスした運命と、

いつかまた会えるのかな?っていうそんな切ない気分。

 

とにかく今日は、よく会える日だ。

いっつも、少し長く居た町では、最終日に再会のプレゼントっていう奇跡が起こります。

 

そして今日の食べまくりデーは、まだまだ終わりません。

なんてったって、クスコ最後の夜!!

 

噂に聞いて、行ってみたかったあのお店に夜ごはんを食べに行くんだ!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ペルー, クスコ

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ふと思い出すのは、こんな瞬間
NEXT
クスコで安くお腹いっぱい食べるならQORI SARA

関連記事

めげずにレストラン・ポラコウスキに再トライ!

帰国まであと少し!となったところで、 気が抜けたのか見つからないものが出てきた。 ついさっきまで使っていたボールペン、靴下1足!   あまり、物は失くさない方なのに。 どこからか見つかること…

続きを読む

出発前夜の大ゲンカ・後編

まるでハリケーンボンビーのように、家の中を荒らしまくりながら準備をするゴロー丸の被害にブチ切れながらも、 しばらく留守にするには、やることもまだあり、 イラッとした時は、いったん落ち着けと、昔知り合っ…

続きを読む

パクセーの村は懐かしい明りの色

スローボードは、パクセンの村に到着しました。 今日は、ここで一泊です。 この片道ツアー、意味わかんないのは、ラオスに入ったら放置気味というか、 しかも、2日目は自分で宿を探さなくてはなりません。 &n…

続きを読む

ドイツの入国審査で笑って、怒られて

次のフライトは、ドイツ行き。ベルリンまで行きます。 初エアベルリン。   でも、今日がたまたまだったのだろうけど、アナウンスが聞き取りにくい! 抑揚がなくて、早口すぎて、しかも飛行機のプロペ…

続きを読む

ウユニでのトリック写真はこんな風に撮っている

私達を乗せた魔法の馬車は、更に遠くへと走って、 さっきよりも、もっともっと真っ白な場所へ来ました。   大粒の塩の結晶がよくわかります。 もう、ちょっとやそっと周りを見回しても、人影すらあり…

続きを読む

台湾のペットショップと西門の夜

ところで、4年前に来た時に、とっても気になっていたけど、行けなかったお店を思い出したので、 行ってみることにしました。   センター街をはずれて、大きな通りに出ます。 来たかったのは、ここ!…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link