backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 台湾 台北

私はいったい何に忠誠を誓っているんでしょう。。。

投稿日:2015-12-10 更新日:

はい。

89歳で亡くなった蒋介石の歳の数だけの、89段の階段を登ると。。。

 




 

再会しました。

蒋介石像です。

あー。ここで、4年前同じ景色見たなー。

旅の思い出っていいなぁー。

 

天井も綺麗。

でも、

私が今回またしてもここへ来たのは、ちゃんと理由があるのですよ。

それは。。。

 

イケメンを見るため 衛兵さんを見るためです。

いましたよ!!

今日も任務を果たすため、じーーーっと動かず立っています!!!

スゴイ!!(゚∀゚*) 興奮気味 

 

かっこいい!!!

台湾人の友人にも、生徒たちにも、いったい何がそんなにかっこいいのかって

もはや変人がられても、

私は、台湾に来たらどーーーーーうしても、これが見たいのですよ!!

 

たぶん、以前の記事でも書いたと思いますが、

私が見たくてたまらなかった衛兵交代の儀。

前回は、集団行動なので時間がなくて泣く泣くあきらめました。

若干、駄々もこねてみましたが、私もう大人だし。って思って。

 

でも、ほんとは大人になれなかったこの4年越しの願い、

叶いましたー!!

 

いやもう、ちょっと大げさすぎますね。

ってことで、みなさん、私の勝手な4年越しの願いをとくとご覧あれ。です。

5分くらい前になると、係の人によって観光客が整備され出します。

 

一番、真ん前、陣取りました!!

来た!!来た来た来たよーーー!!

交代のお兄さん達が!!


 

もう、一糸乱れぬ動き。

 

そして、ゆっくりと蒋介石のたもとに。

 

そして、微動だにもしなかった衛兵さんが、

動いた!!

そして、全員中央に集まり、軍靴の音と銃を回す音だけが響き渡ります。

その音すら揃っています。

 

そして、戻っていくのです。

 

新しい衛兵さん。

はい。

この場所の意味、ひとり履き違えててすみません。

 

儀式は、一時間に一回、20分程度行われているので、

もう、ぜひ♡

 

さて。大満足で、次の場所へ向かいましょう。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北

執筆者:


  1. COCO より:

    すごすぎる
    台座の上に乗ってたから、
    人形か?!と思ったわー Σ(゚Д゚)

  2. バンバン より:

    初めまして
    中正記念堂でしたか、懐かしいです
    たまたまブログを発見しました
    昔に台湾へ良く行きまして
    衛兵の交代はもう一ケ所有名な場所がありましたね
    ここは広くて、夏は歩くのが疲れたことを思い出します
    台湾に高速道路が無い時から行きましたが¨
    最近は中国ばかり行ってます
    突然の書き込み、失礼しました

  3. バンバン より:

    >サヨ@女一人旅さん

    そうそう忠烈祠でした。何回も行きましたが。衛兵が長い時間立ってますから、仲間が涙を拭き取るシーンもありましたね。
    来来シェラトンホテルに縁があり家族で泊まりまして、そこの土産品の主人と仲良くなり、次の機会に父母と行ったときに温泉へわざわざ案内をして貰ったことがありました。
    昔はテレビも白黒で教育テレビの内容でのんびりしていました。
    とにかく一番の親日国、街中で小さな桶屋に遭遇、彼が江戸っ子のような言葉で日本語を喋り、日本人の旅行仲間が驚いたことがありました(笑)

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
やっぱり来てしまった!中正記念堂
NEXT
東門市場と龍山寺で台湾の日常を感じる

関連記事

美しく青きドナウにやっと出会えたよ

苦労して、王宮の坂道を登り切ると、 この旅何度目かの ”旅に出てよかった!” と感じられる景色と感情に出会えました。     美しく青きドナウって、どこにあるんだよって内心思ってた…

続きを読む

オークランドミュージアムに行く

オークランドミュージアムは、ニュージーランドの歴史が詰まっているとても大きな博物館。しかも、一応、5ドル程度の寄付金の奨励がされているものの、入場料は無料!!NZでは、観光名所であるにもかかわらず、無料の場所が結構あるのです。

カトマンズの素朴な時間。こんな時間をずっと待ってた気がする

ネパール旅、カトマンズ最初の宿は、日本人宿です。 長旅の最初は、日本人宿で情報収集と思い予約しておいた宿です。   ホテルトラベラーズホーム カトマンズの日本人宿で検索すると、すごい出てくる…

続きを読む

タイのスーパーを歩く。そしてラオスの足音が聴こえる

再び宿に戻り、私は次の目的地、ラオスへのルートを探るために 近所にあるツアー会社へ行きました。 だいぶ、前半タイで回ろうと思っていた場所を端折っていますが、 この時は、ほんっとうにソンテオの一件ですっ…

続きを読む

カジノだけどなんだか感慨深いマカオ

マカオで一番有名なカジノ、グランドリスボアホテルにやって来ました。中はもう金ぴかでとりつかれちゃうくらいの煌びやかさ。そこで思ったのは。。。ゴロー丸一押しのエッグタルトも!?

シェムリアップで寝込む。私の旅は不調つづきかも

この日は、再びの物凄い胃痛とピー&ピー(御想像におまかせします)で、 夜の間中、何度も起きトイレへ、そして全く眠れず。。。   アンコールワット、行けませーーーん!!!(>_<) 再び体調絶…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link