旅日記 ドイツ ベルリン 負の世界遺産など

ここにも戦争があったことを伝えるカイザー・ヴィルヘルム記念教会

投稿日:2016-08-25 更新日:

再び電車に乗って、次はZoologischer Garten(動物園)駅に来ました。

この駅では、見どころはたくさんあると思うんだけど、

まず向かったのは、ベルリンの負の遺産を見るための場所。

 

 

あっち方面だな、と向かった先に飛び込んできたのは、

あれは何だろう?と思うような八角形の建物。

この形だけでも、この建物は何だろうって思うけど、

近づいてみると、この壁一面にのぞく模様がとっても不思議。

こりゃ、なんだ?と思うんだけど、

これは、内部に行けば納得。

 

中は、青いステンドグラスになっていて、それはそれは美しいそうです。

 

しかし、この日は、中に入れず!!

 

くぅーーーー!!

これほんと、見たかったよ!!!!

 

これは、ドイツ、また絶対来いよという私への可愛い意地悪だな。

そういうことなら、喜んでまた来るよ。 めでたい前向き脳

 

とりあえず参考画像です。 Photo by wikipedia

こんな感じの、青の世界をみなさんにお届けしたかったのに。。。

でも、この場所の主役は、決してこの新教会ではないのです。

 

それは、この隣にある旧教会の姿です。

 

カイザーヴィルヘルム教会

ルター派、プロテスタントの教会です。

 

ここは、かつて第二次世界大戦中、大空襲によって破壊されたままの当時の姿を残している教会なのです。

戦争の悲惨さを伝えるため、あえてこの姿で残されています。

裏側から見ると、それは顕著に現れます。


砕かれた壁はもちろん、銃弾のあとなんかも残されています。

 

今回のヨーロッパ旅でも、そんな場所をいくつか見たけれど、

ベルリンは特に都会過ぎて、今となってはこの教会の姿は、まるで置いて行かれているようです。

 

ここは、特に広島の原爆ドームとよく一緒にされるようですが、

確かに、初めて原爆ドームを見た時に感じた、広島の街並みとのギャップが、凄くかぶりました。

 

でも、忘れない為に残されていること。

周りの景色は、戦地とは真逆へと変わっていくこと。

どちらも、大切なことなんだよね。

 

そして、この教会は、内部にも入れるようになっています。

 

でも、中の絵もひび割れています。

 

本来の姿の模型も飾られています。

 

これは、当時の聖書でしょうか。

そして、そんな大きな意味を残す教会をちょっと離れただけで、 

街は、ベルリンの大都会の景色が溢れるのです。

これは、”キッコーマン醤油”が気になって、思わず撮りました。

 

ユニクロ

 

すっかりおなじみ、バディーベアさん。

 

これ、かわいー!!

黄色いカエルがあったら、かさばろうが買ってたんだけどなー。

 

そして、ドイツなんてオシャレ大都会においても、

変な日本語発見!!

極度乾燥もおかしいけど、なんで”しなさい”にカッコをつけてるのか、

なんで命令文なのか、なんで校正通さないのか、なんで。。。。疑問はつづく。

 

 

※当ブログは、純粋に旅を楽しんで、その時感じたことを素直に書いているだけなので、上記の商品の品質についての批判文を長文でしつこく送られても困ります。興味ありません。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ドイツ ベルリン, 負の世界遺産など

執筆者:


  1. ニコぬし より:

    初めまして!

    ステキな写真、面白い文章、
    自分が旅をしている気分で楽しく読ませてもらいました(°∀°)b

    SuperDryはカリフォルニアでも近年見かけます。
    洋服のブランドですよね、本当、不思議ですよねー( ´艸`)

    私もいつかドイツ行ってみたいです!
    サヨさんの情報とても参考になります♪

  2. m-fleck より:

    青いステンドグラスの教会、めちゃめちゃ奇麗ですね!
    外からでは全く想像つかない(≧▽≦)
    実際に入ってみたかったですね。。。残念。。。

    極度乾燥(しなさい)・・・( ´艸`)ジワるw
    むしろ日本語訳は必要なのか?
    しかも何故に日本語だけ?

    そんなに日本人て英語できないと思われているのか!?(´Д`;)

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
マスター、足早にベルリンを回るよ!
NEXT
ホロコースト記念碑がベルリンにもあるのです。

関連記事

ここはー...スラム街ですか?それとも?

バスは、Nepligetバスターミナルに到着しました。   なんだか結構、一緒にバスに乗っていた乗客は、 地元の人が多かったらしく、お迎えの車がたくさんいて、 みんなそれに乗り込んでいました…

続きを読む

慌ただしさが普通に変わってくニュージーの留学生活

気がついたら、また月末を迎えてる。今月もおしまい。今月もあっと言う間だった!なんて今までにないくらい、忙しく濃い日々を過ごしてるんだろうと思う。きっとこんな風に来月も、あっと言う間に過ぎていくんだろう。そして気がつくと、帰国日になってるんだろうな。

クラクフ空港で、この期に及んでアタフタ

クラクフ、バリツェ空港は、相変わらずシンプルです。   来た時は、乗り換え続きで疲れ果て、早く宿に着きたい一心で、 特に周りを散策もしなかったから、何も情報なかったけど、 やっぱりシンプルだ…

続きを読む

ブダペストからベルリンまでの長距離バス

23:15にブダペストを出発した長距離バスは、 再びスロバキアに入り、ブラティスラバに寄り、チェコに入りました。 夜明け前頃、ブルノにいったん停まり、 眠い目を必死に開けて見たブルノはすごく綺麗な街で…

続きを読む

リマ市内移動はメトロポリターノに乗って

リマは、大都会です。 いくら、市内観光は、乗り物に頼らず、なるべく歩く! と心がけていても、歩くには、バカ広いんです。     タクシーやミクロなんかもあるけど、 正直、値段確認もめんどくさ…

続きを読む

ポカラでトレッキング、山の中は怖い

迷った末、帰りも徒歩で帰ることにした私は、 再び、来た時に通ったレストランをまずは目指す事にしました。   レストランは、あれですよー。 山側から行き来するには、本当にレストランの中を通らな…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link