旅日記 ポーランド アウシュビッツ/ビルケナウ 負の世界遺産など

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所3 死の壁

投稿日:2016-09-29 更新日:

また、別のバロックでは、別の展示がされていました。

 

収容所であるからには、役割などもありました。

まずは、この建物自体、収容者が造ったものです。

ここは、この収容所の中でもまた有名な”死の壁”がある周辺。

つまり、特に死に近いエリアと言われていたところです。

 

中には、裁判室、つまりは死刑を判決する部屋などがあります。

と言っても、判決とは名ばかりの、

ただの死を待つ場所であったようです。

 

ここは、ぎゅうぎゅうに詰められて寝させられた部屋。

寝る以外には何もできないような広さの3段ベッドには、

各段2人ずつ、寝させられていたそうです。

そして、ここの任務に就くのは、ナチス軍だけではなく、

前回書いたような競い合いで、

収容者の中から選ばれた人なども就いていたそうです。

 

看守の部屋。

 

事務室。

死刑勧告を受けた収容者は、色んな理由づけがあったにせよ、

例えば、脱走を試みた者がいて。

その一人の行動を非難するため、新たな脱走者を防ぐために、

真面目に働いている収容者の中から、適当に数十人が選ばれ、

時には倒れるまできつい運動をさせたり、また拷問をし、

目の前で殺害されたりしたそうです。

 

そして、ここには地下牢もあり、

それはそれは残虐なことが行われていました。

 

中でも餓死刑。

人、4人程度がやっと立てるような狭いスペースに、

飲み物食べ物も全く与えられず、

座ることも許されず、数日閉じ込められるという陰惨な刑です。

 

その部屋も、今は見学できるようになっています。

 

降りてみると、その地下牢の1室には、

小さなろうそくが灯された部屋がありました。

この救いのない悲しみの場所で、

英雄と称えられた小さな希望のような人がいたのです。

 

コルベ神父

 

この方は自ら、無意味に死刑判決を受けた人の身代わりとなって、

この地下牢に入りました。

 

地下牢に入れられてもなお、

一緒に刑を下された人達を勇気づけようと、

讃美歌を歌ったり、祈りを捧げたりし続けたそうです。

 

そして、この地獄を生き抜いたのにも関わらず、

最終的には注射を打たれ、命を止められたそうです。

その時、47歳だったそうです。

 

コルベ神父は、ここに収容される前、日本の長崎にも居て、

宣教活動をされていたとのことで、

かつて日本が行った、ポーランド孤児を救うための活動に大変感動をし、

日本人に救いを返したい、日本のために祈りたい、との気持ちから、

聖母マリアを拡げる活動をしていたそうです。

 

それはもちろん、日本のシンドラー、杉原千畝さんとも、

深い関わりがあったのですね。

 

ポーランドで始まり、日本で終わったと言われる第二次世界大戦。

なんだか、そんな関わりも思い出してしまいました。

 

そんなコルベ神父の偉大な行動を称え、地下の部屋には

ろうそくがずっと灯されているそうです。

 

外には、監視塔とその前に張り巡らされた有刺鉄線。

そして、見てわかるように、”止まれ”の文字とドクロマーク。

こんなドクロマークすら腹ただしい。

 

こんな張り巡らされた中を抜けるなんて、

それだけでも難しそうなのに、

400Vの電流が流れていたなんて。

 

結局これも、先進国が造ったもの=完成度が高いものであることがわかります。

 

そして、またもいたるところに建てられている監視塔。

これらですら、収容された人達が造ったなんて、悲しすぎるよ。。。

 

そして、”死の壁”があります。

ここで、殺された人達は、特に罪も重いとされていたそう。

 

でも、罪が重い=ナチスに逆らった人ということで、

ユダヤ人にとっては、英雄なのだそうです。

 

なので、この収容所に訪れるユダヤ人もここにだけは、

特別な感情があるそうで、

ユダヤの風習で、亡くなった人を称えるために、

小石が積まれているのです。

あの多くのユダヤ人を守ったオスカー・シンドラーのお墓にも同じように石が積まれているそうです。

 

ここには、ユダヤ人はもちろん、

たくさんのドイツ人も訪れるそうです。

 

それは、凄く大きな意味を持つこと。

それぞれがすれ違う時、ユダヤ人がドイツ人に対して言うそうです。

 

「よく来てくれた。来てくれて、ありがとう。」

 

それは、この絶望の場所に齎した希望なんじゃないかと思います。

過去は、変えられない。

でも、今と未来は変えられるし、守れる。

平和を守ることってきっとそういうこと。

 

日本にもその周りのたくさんの国にも、

戦争が残した問題が今もなおあって、

だけど今は、もう”今”なのであって。

 

もちろん、一介の旅人がただ思ったたわごとかもしれないけれど、

私が留学した時に、一番私を助け親切にしてくれたのが韓国人のクラスメイト達だったように、

自分ができることや感じられて行動できることは、

たくさんあるんじゃないかと。

 

小さいことだけど。

また、日本に帰ったら、たくさんの国はもちろん、

そんな国の生徒にも、私は変わらず、手を差し伸べて行きたい。

そんな事を感じて、

この悲しみの場所が、改めて教えてくれたようにも感じました。

 

まだまだ、収容所についての記事は続きます。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ポーランド, アウシュビッツ/ビルケナウ, 負の世界遺産など

執筆者:


  1. ☆まりりん より:

    読んでるだけで涙が出そうだよ。
    悲しすぎて目を背けたくなってしまう。

    もう過去は変えられないし、国単位で見るとまだまだ日本もしがらみのある国もたくさんあるけど、自分に関わる人には、対 人 で接しなくちゃね。

  2. ヤマナ より:

    杉原千畝さんのあの人道的な行動は、あの時代としてはとても勇気の言ったことだったと思います。
    民族によって特徴的傾向はある程度はあるかと思いますが、民族とか国と言った枠で個人を捉えるのことには無理がありますね。

  3. うみママ より:

    コルベ神父

    涙が出ます。
    今は言葉が浮かびません。
    レポートが終わったら、是非リブログさせてください!

  4. ぐるくんのからあげ より:

    つらい話ですね

    戦争の話はたいへんつらいですね。

    しかし、2度と繰り返さないためにも、目を背けてはいけません。

    しっかりと続きも読んでいきたいです。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所2
NEXT
オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所4 ガス室

関連記事

嗇色園黃大仙廟でお参りをしてみよう

3大宗教が1つに集まり、すべての人の願いを聴き入れるという大らかな寺院がありました。
嗇色園黄大仙廟は、本殿以外にもあらゆるところに見所があり、見ごたえ充分。晴れた空が良く似合うお寺です。

カジノだけどなんだか感慨深いマカオ

マカオで一番有名なカジノ、グランドリスボアホテルにやって来ました。中はもう金ぴかでとりつかれちゃうくらいの煌びやかさ。そこで思ったのは。。。ゴロー丸一押しのエッグタルトも!?

この旅で一番衝撃だった事故

私はどうも、時々交通事故を目撃することがあって、 それまた海外でもしかりで、 その後は、寝込んでしまうのです。。。   ひとまず、元気にプエルトイグアスを去り、ブエノスアイレスまで24時間オ…

続きを読む

嘘っぱちだとも気付かずに

久しぶりに、ちゃんとベッドでぐっすりと眠りました。   しかし、ほんとにネパール寒い!! それが本当に辛い。   雪が降っているくらいの寒さではないけど、でもやっぱり寒くて寒くて、…

続きを読む

チェンマイの旧市街へ

まみさんは、朝早くパーイへ出発して行きました。 私とは逆ルートで東南アジアを周る彼女。 お互いの旅の健闘を祈って、握手をしてお別れです。 旅は、こうして出会いと別れを繰り返していきます。  …

続きを読む

タイの夜行列車のチケットを買いに行こう

さぁさ!駅へ寝台列車のチケットを買いに行きますよー。 自転車もあるので、思い立って移動するにはほんと便利です。 しかし、アユタヤは川に囲まれた町なので、川の向こうの岸に渡るのが めんどくさいんですよ。…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link