旅日記 ボリビア ウユニ

ボリビアを去る日 旅でのお別れの空気を思い出したよ

投稿日:2017-06-13 更新日:

サンライズの時に、写真の為に、何度も何度もジャンプさせられ、

鏡張りの水が乾くと、すっかり塩まみれになってしまったゴロー丸のズボン。

さすがにこりゃちょっと、白カビみたいで汚いので、民族っぽいズボンを購入して履き替えました。

私のジーンズもかなりの塩まみれだけど、目立たないからまいっか。

 

ウユニ塩湖に行くときは、黒ズボンは、要注意です!!

 




 

 

そして、私は、各国のステッカーを集めてるんですけど、

なぜかボリビアバージョンは、見つけられないんですよね。

なので、妥協してワッペン買いました。貼りつけるか。。。これ。

  

で、さらにウユニの町でのお土産事情を話すと、 

私たちが泊まっている宿、AVENIDAの隣にあるお土産屋さんが、おススメです。

というか、宿のご主人が居る時に。( ´艸`)

 

そんなに負けてくれない、ボリビアのお土産事情だけど、ここは結構負けてくれました。 

アルパカの毛100%でできた、マフラーのお土産も有名だけど、 

このお店で複数買いしたら、かなり負けてくれた。

 

あ、あの人にも買おうって思い出して、再び買いに行ったら、  

今度は奥さんが店番だったんだけど、ご主人が出てきて、私たちの姿を見たら、

ああ、これも○ボリでいいよって負けてくれて。

その瞬間ご主人、奥さんに睨み付けられてたけど。(;´▽`A ごめんよ。。。

 

とりあえず、ウユニの塩を密輸してきてとお願いされた旅友にアルパカマフラーも一緒にお土産。

漁師の厳しい冬の海の寒さの足しにしてもらえたらいいな。

 

そして、今日のウユニは、すっごい風です。

いや、すっごいと言うより、もはや大荒れの大嵐。

ここは、ウェリントンか!?って思ったくらい。

 

風は吹き荒れているし、いや、それ以上に、砂も潮も舞ってひどい。

いやもう、あのウユニ塩湖ツアーの間は、よくあれだけ天気よかったよなーと思う。

 

この町で出会った人いわく、ベストな鏡張りが見られなくて、

3回も行かなければならなかったって言ってたので。

いきなりあの最高な状態のウユニ塩湖が見られて、これだけは本当に運が良かったなと思いました。

 

でも、私はこの町、凄く居心地がいい。 

坂もないから、標高高くても、ちょっと楽だし、町自体は小さくて見どころないと言われてても、

のんびりしていて凄く好き。

 

時間さえもっともっとあれば、沈没してしまってたと思う。

時々、気ままにウユニ塩湖に出かけて。。。

ああー。そんな生活もいいなぁ~。

 

そして、あっという間に、宿を去る時間になりました。

ちょうど、ラパスから来た時のメンバーそのまま、みんなバスの時間が同じだったので、

一緒にバスターミナルへ。

 

なんだか、つい先日出会ったとは思えないくらい、

みんな家族みたいだったねと、話しながら。

寝ても覚めても、一緒だったもんね。

でも、4人とはここでお別れ。

 

私たちのバスの方が、少し早かったので、ひとりひとりとお別れの握手をして見送ってもらいます。

いつも、この旅先で仲良くなった人とのお別れには慣れることなんてない。寂しい。

  

そして、これが初旅で、そのお別れを経験するゴロー丸にとっては、本気で悲しいらしく、もはや、泣きそうに。

 

ゴロー丸「さびしいーなー!」(´_`。)

「あー、俺もう本気で泣きそう。」(`ー´。)

ゴロー丸と同じようにいとくんも泣きそうになっていました。

 

いつしか、アニキって呼ばれてたもんね。

いや、ゴロー丸が、アニキって、個人的には、「ぷぷーっ」って笑っちゃうんですけど

 

もとい、

「また、これからもたくさん会えるね!!」

 

だけど、「またね!」が、簡単に叶うほど、旅先マジックが消えないわけではないってことも、

なんとなくもうわかってます。

今、この瞬間は、宝箱の中にいるけど、ここを出たら、もう別々の道なのです。 

 

そして、この出会いだけは、特別なのかもって信じても、崩れていく時の絶望を思うと、 

いつしか、素直に別れたくない!と思えなくなってしまった自分は、とても残念なのかもしれません。

今は今、それでいいじゃないかと、うまく割り切れたらいいのに。

 

背中を向ける人や、悲しい仕打ちをする人に対して、「まいっか」と、いつも考えられず、

いちいち傷ついてしまう。 

 

”ずっと”を意識するから、自分は重い人間なのかもしれません。

でも、みんなで同じ場所で笑っていたことだけは、永遠に真実であり続けるので、

その思い出だけ永遠なら、それでいいかなとも思えるのです。

 

そんなことを言いながら、自分の中にも大切にしている”あの出会い”はあって、

いつもひとりで、立ちはだかる向かい風を無視して歩いているけど、

そんな時に孤独を感じても、だけど私はひとりじゃないんだと思えるだけの、自分だけの力となってくれているのです。

 

これは、凄く矛盾しているけど、目に見えないものの中で、いつももがいているような

複雑な人間関係の中で、うまく綱渡りをする術を身につけられていない自分の、どうにか自身を守る盾のようなものなのかもしれません。

 

それでも。。。また日本で会えるかな?それとも、次はミャンマーかな?

と、こっそり思う。

でもたぶん、会いに行かないけど。

 

ただ、ひとつだけ。

ここで出会えたみんなが、バラバラになってもおんなじ笑顔で笑っていますように。

 

そして、ビジャンソン行きのバスが到着しました。

 

ローカル感あふれる、結構なオンボロ具合のバスです。

そりゃ、Todoツーリスモのセミカマに比べればね。

ゴ「まじで、これ?乗るの?」(;´Д`)って顔のゴロー丸。↑

 

さ「まあ、普通はこんなもんでしょ。」  

もう、ゴロー丸、ドン引き。

 

中はもっと暗くて、すきま風びゅうびゅうで寒すぎっていう。笑

別れの寂しさと、バスのクオリティにゴロー丸は、ずーっとテンション下がりっぱなしでした。

ほんとに坊ちゃんってやつは。笑

 

さあ、ここからボリビア国境の町、ビジャンソンまで行きます。

 

PM8:00バスは、ウユニを出発しました。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ボリビア, ウユニ

執筆者:


  1. ジョークおじさんタケシ(団塊世代) より:

    思い出と土産をバッグに、次への旅を気をつけて
    続けてください。
    興味津々で読ませてもらってます。

  2. shadow)^o^( より:

    日常生活をしていても…皆といても…時々来る、寂しいきもち。。 ” 一喜一憂”旅と人生は 似ている?!あ、まとまりの無いコメントになってしまいました(笑) 風邪ひかないでくださいね。。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ウユニから南下する術を探しに
NEXT
ビジャソンでのルカとの出会い

関連記事

タメルのローカルエリアの日常

よっしゃ。 カトマンズのみなさん、にやにや顔のジャパニーズが、タメル地区散策にでかけますよー。 でも、ただ懐かしくてにやにやしてるだけですからね! 意外と、変な詐欺とか引っ掛かんないですからね! &n…

続きを読む

ベイビーアルパカを抱っこするとこうなる

久しぶりに予定もないので、のんびり起床。   今日からは、延泊をお願いしてあったので、部屋は移動してほしいとのことで、朝から大移動。 その後、朝食を食べに、屋上へ行きました。   従業員の方…

続きを読む

タージマハルの周りを歩きながら歴史を想う

さて、タージマハルその2です。   眩いばかりのこの大理石の建物は、たった一人の女性のために造られた大きなお墓でした。    横から見てみた姿。 向きが変わっても完璧に左右対称。 …

続きを読む

天国の海岸ってマイアミの海のことだったんだ

汚れた窓ガラスの向こうに、時々ビーチを覗かせて、バスはどんどん進んでいきました。 気分は最高!! マイアミですよ!マイアミ!! イチローのいるマイアミ。 イチロー好きじゃないけど。  イチローより松井…

続きを読む

新しい町がまた違うインドの顔を見せるよ

あっつくて、電車の音もインド人もうるさくて、 だけど、最高に旅している感満載の列車に揺られて、 インドを旅しています。 旅は、過酷であるほど、旅って感じがしますね。   ちなみに、車内はこん…

続きを読む

クスコ。辿り着いたら、素敵でしんどい町だった

バスは、AM11時ごろ、クスコのCruz del Sur社バスターミナルに到着。   この怒涛の移動続きの日々にようやく終止符が打たれます。 とにかく、ベッドに飛び込みたい。 ちゃんと横になりたいのだ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link