旅日記 ドイツ ベルリン 世界のごはん・お菓子

ドイツ名物CURRYWURSTとアレクサンダープラッツをぶらり

投稿日:2016-08-18 更新日:

ベルリンの壁も無事、見られたことですし、お腹すいたー!!

ドイツと言えば。。。白いソーセージ!!

で、ドイツで流行っているファストフードで、すっごく食べてみたいものがあったんです。

 

 

ちょうど、駅に着いた時に、あったのを発見したので、食べに行くことにしました。

このお店。

レジで注文をすると、お姉さんが作ってくれます。

 

来た来たー!!

CURRYWURST  4.99ユーロ

CURRYWURSTは、いくつかの人気店のお店のがあるそうなんだけど、

ここのは、ドリンクとポテトがセットについてきます。

で、主役は、ケチャップとカレーパウダーがかかった白いソーセージ。

 

ドイツって、かなり見かける人も肥満率高いと思うんだけど、

こんなの食べてたら、そりゃ太るよ。でも、すっごくおいしいけど!!!

 

そして再び電車に乗って、ちょうど宿までの乗換駅でもある

アレクサンダープラッツ駅がなんか楽しそうなので、降りてみました。

 

ここの駅で特に目立つのはこれ。

テレビ塔

 

テレビ塔の下は、広場になっていて、人もたくさん。

ホットドッグ屋のパラソルもたくさん。

にぎやかです。

 

これ、下から見上げた姿。

このテレビ塔は、遠くからでもすっごく目立つんですよね。

ヨーロッパの都会散策では、こういう大きい建物があって、それを目印にすると迷わなくていい。

 

で、この周辺には、ショッピングモールとかお土産屋さんなんかもたくさん。

お菓子屋さんも、ディズニーの中のショップみたいに可愛いものが多いです。

 

で、ベルリンと言えば熊推しの街!!

ベルリンの紋章にも熊が登場するし、

特に有名なのは、バディーベア

この熊は、恵まれない子供達を助ける目的で作られたもの。

ベルリンではいたるところで、大きなバディーベアが立ってたりするし、

ここの駅には、この熊のショップがあります。

 

まだまだアレクサンダープラッツは色々ありそうなので、

明日にでも散策しよう。

 

夜になって宿に帰り、同室のイケメン男の子とおしゃべり。

 

「僕は、アンソニー。ニューヨーク出身なんだ。」

「ニューヨーカーなの?かっこいい!!」

 

ふと思ったんだけど、横浜出身の人みたく、ニューヨークの人は、国名で答えないんですかね。

いつか東京に行ってみたいから、そうしたら案内してよっていう話とか、

私の行ってきた街の話とか、たくさん話しました。

 

久しぶりに、会話できるドミトリーの同室さんが嬉しいですね。

 

で、ここのドミトリー、ベッドメイキングはセルフ式。

私のベッドはここに決めた!!

それにしても、

彼はさっき私が来た時もいたし、

今も帰ってきた時からいるけど、まったく出かける気配もなく、

寝るまで、一切出かけませんでした。

 

ドミトリーで会う男の子は、夜遊び絶対!的な、派手な子が多かったりするけど、

クラクフのドミで一緒だったサイモンも、真面目なタイプだったし、

どちらかというと、そういう人と同室の方が気が合う。

 

で、この後同室には誰も来ず、アンソニーとは二人っきりでした。

 

もう一人くらい来てくれた方が、気が楽なんだけど、仕方ないので、

ベッド周りに堂々と、手洗いした下着も干して寝ました。

 

一応バックパッカーだし、しょうがない。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ドイツ ベルリン, 世界のごはん・お菓子

執筆者:


  1. ぐるくんのからあげ より:

    ファーストフードもごつい

    ヨーロッパの人というと恰幅のいいイメージがありますが、これだけのファーストフード食べていると太るの分かりますね。

    モスクワに行ったとき、若い人は細くてスタイルがいいのに、中年になると恰幅がいい人が多かったです。

    とにかく、食べる量が違っていたと思います。

    冬寒いのでそれに備えて、栄養を蓄えているのかなと思っています。

  2. shadow)^o^( より:

    文面に思わず。。ニヤリ。。(笑) こぅいぅのも、旅には有りですょぉ!(♪) 歴史の深い部分とか、現地の生の感覚?!みたいなものを-文面から-毎回感じられる瞬間が、楽しみで♪♪♪ 気をつけて”旅”を続けてください(^_^)

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ベルリンの壁
NEXT
ベルリンの都会の日常ってこんな感じ

関連記事

ウユニでのトリック写真はこんな風に撮っている

私達を乗せた魔法の馬車は、更に遠くへと走って、 さっきよりも、もっともっと真っ白な場所へ来ました。   大粒の塩の結晶がよくわかります。 もう、ちょっとやそっと周りを見回しても、人影すらあり…

続きを読む

トゥールスレン虐殺博物館 2

カンボジア プノンペン トゥールスレン虐殺博物館 前回の記事からの続きです。 そして、ここの棟は独房として使われていました。   有刺鉄線で覆われた入口。 収容者が逃げられないように張り巡ら…

続きを読む

ワット・プラ・マハータートとタイの蘭を売る花屋通り

続いて、世界遺産を見に行きましょう! なんか、大魔道士みたいな名前の遺跡です。   ワット・プラ・マハータート ここも、もちろんビルマ軍に破壊された遺跡が連なっていますが、 とても見応えのあ…

続きを読む

そして旅の仲間は解散した

朝、8:30起床。   いよいよ、今日はチェンマイへ出発する日です。   支度を済ませて、下へ降りて行くと、既にもうカツさんもヒロシさんも 起きてのんびりしていました。 &nbsp…

続きを読む

アルゼンチン旅で食べたアルゼンチン料理

今や大好きな国、アルゼンチン応援として、アルゼンチン記事をアップします。 アルゼンチン北部を旅して、色んな料理に出会いました。 素朴な物も、初めて出会う味も、アルゼンチン料理はとっても美味しかった。 …

続きを読む

その後のこと。。。

呉さんと言い合った後、 まだ泣いている呉さんを残して、 私はひとり、部屋を出ることにしました。   「私は行くね。ゆきさんと一緒にバンコクに戻ることに決めたから。 チケット探しに行くから。」…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link