旅日記 国内の変わった場所・おすすめ場所

宮島上陸

投稿日:2014-12-08 更新日:

連休初日と言うこともあり、フェリーはすっごい人でした。

もっとも厳島神社に近づいたポイントでは、人の背中を見て通り過ぎるという混雑具合。

でもでも、水辺っていいですね。

せっかくの快晴だけど、やっぱり気温高過ぎて、景色澄んでない。。。(´・ω・`)

こういうの、ガスってるっていうらしいですね。

生まれも育ちも関東な私は、そんな言葉知りませんでしたが。。

方言ではないらしい。

みなさんは、ガスってるって使いますか???





かくいう私も、関東ってことにあぐらをかいて、思いっきり標準語と思い使っていた言葉が、

上京してから、実は地元の方言だったってことがありました。

例をあげると、「じゃみる」とか「なりる」とか。

 

はい。ガスってます。

 

さてさて。

ここに到着。

 

宮島です。

ここで、一見無愛想な屋台のおじちゃんから、いか焼きを買ったら、

おじちゃん、「はいよ~」って急ににこやかになって、

何か歌いながら焼いてくれました。(笑)

 

でも、なんて言ってんのか、聞きとれなかった。。。

 

でもって、その後、食べてたら、後ろから鹿にそれを狙われて喰われそうになり、

しばらくストーカーのように後をつけられるっていうハプニングが!!

 

宮島の鹿、こえ~。

奈良公園の鹿は、可愛げがあったのに。。。( ̄_ ̄ i)

 

水際には、藻がたくさん。

そしてそして。

宮島といえば。。。

 

有名なあれですね。

 

これですよ!

厳島神社の大鳥居

ここも世界遺産でしたねー。

海外の世界遺産と聞けば、ピンと来るのに、意外に国内の世界遺産を忘れがちな気がする。

しかも大して、行ったことないし。

 

東南アジアを回っていた時に、ふとそのことに気付いた時があって、

しばらくは国内をちゃんと知ろう!と思ったんだったな。

なんてことを思い出してました。

 

ちなみに、東南アジアの旅で出会ったとある御方が、おんなじ事を思ったのか

今すっごい面白いことをしていて、

なんと、リヤカーで日本一周の旅をしているのです。

 

いいなー。

そんな旅も楽しいだろうなー。

 

話がどんどん反れていきますが、元にもどして。

世界文化遺産です。

 

ちなみに、同行者いわく、厳島神社の凄いところって、

見た目の美しさだけではなく、

 この土台が凄いんだそうですよ!

ポンポンポンっていうわけじゃないだろうけど、

建てられたいくつもの柱の上に建物自体の重さで、この境内は立っているそう。

 

海の中に建っているので、潮が床下まで届くなんて事もあるそうで、

でも、この造りで、海水の押し上げる力をうまく避ける役割をしてるとか何とか。。。

 

あ、きちんと理解できてなくて、すみませんです。


 

そういえば、今年は午年だったねぇー、、とふと思い出しました。

2014年を振り返るなんていうテレビ番組とか観ていても、

年末恒例の歌番組とか観ていても、

今年前半の事は、やっぱり知らない事が多すぎます。

 

ソチオリンピックも全く観ていなかったので、(ラオスで絶賛病みまくり中でした。。。( ̄_ ̄ i) )

フィギュアスケートとか、羽生くんとか、なんとか細胞とか、ダメよーとかとか。。。

こんな人がいつの間にか活躍してたのね。状態ですよ。

 

そんな2014年もおしまいですね。しんみり。。

 

って、また話それまくりですが、四国の旅はまだまだ続きます。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, 国内の変わった場所・おすすめ場所

執筆者:


  1. okei愛&幸&平和&繁栄研究家 より:

    使います~

    私、産まれも育ちも関東ですが、ガスってるは使いますね~。。。

  2. poko より:

    可愛いサヨちゃんへ

    50年8ヵ月前に・・新婚旅行で行きました・・写真
    撮ってるけど・・ブログに載せるの忘れていました・・(T▽T;)

    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

  3. まさくん より:

    宮島、懐かしいです^^数年前に亡くなった父と最後に旅行したのが宮島でした。
    その時は、ボートで鳥居の下をくぐり、歩いてもくぐりました。
    自然の面白さも堪能させてもらった旅でした^^

  4. 仙台-じゅん より:

    ガスるは…

    ガスが出る、ガスが飛ぶ、ガスった、ガスってる…

    たぶん、山屋さんの俗語です。
    (標準語じゃないけど)全国的に通じると思います。(笑)

  5. ぬけがら より:

    久しぶりです、

    前に日本に来ていたんですね、
    知らなくてすいません、いろんな場所に行き写真はいい写真です、いい旅が出きっていいですね、≧(´▽`)≦

  6. ヤマナ より:

    お邪魔します。
    いつも拝読しています。
    ところで、、「じゃみる」とか「なりる」という言葉はどういう意味でしょうか? ヤマナ

  7. Shizuku より:

    おじゃまします^^
    私の地元は広島なので楽しく拝見させていただきました!!
    とっても懐かしいですww
    ガスってる。使う人もいたような気が・・・
    瀬戸内あたりのお話もまた拝読させてもらいに伺います(*^▽^*)

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
しまなみ海道を渡って行くのだ!
NEXT
金色が呼んでる

関連記事

ホアロー収容所

ハノイにも負の観光場所があります。 世界中の負の遺産を見ると決めているからには、必ず行こうと決めていました。   ホアロー収容所 フランスの植民地時代に、フランス軍によって造られた収容所です…

続きを読む

愛犬と行くクリスマスマーケット

12月になると、一年で一番キラキラした季節が徐々に始まります。 どこに行っても美しいイルミネーションで溢れていて。 思うことは、愛犬と一緒に、そんなキラキラした景色に飛び込みたくなるっことです。 都内…

続きを読む

ニュージーランドの秋、深まる

昨夜は、みんなが疲れて早く寝ました。毎晩夜中まで一人、騒音の元になっているサウトも、さすがに早く寝たようでした。私ももちろん早く寝て、そして今朝は、目覚めもすっきりでした。いつも日曜は、10時頃まで寝てしまうけど、8時にはすっきり目が覚め、窓を見ると、カーテン越しにとっても濃い日差しが見えました。

パパとのお出かけの土曜日

今日は、パパとの約束の日。オークランドの有名観光場所のひとつでもある、ケリータールトンズ水族館へ連れて行ってくれる日なのです。ニュージーランドの水族館、すっごく楽しみにしていました。数日前の夕食の時、久しぶりにサウトもいて、全員揃いました。パパが来週の土曜日に、3人で水族館へ行こうと言うと、サウトはそれなりに乗り気な感じで返事をしていました。しかし!やっぱり問題児は問題児です。

オークランドミュージアムに行く

オークランドミュージアムは、ニュージーランドの歴史が詰まっているとても大きな博物館。しかも、一応、5ドル程度の寄付金の奨励がされているものの、入場料は無料!!NZでは、観光名所であるにもかかわらず、無料の場所が結構あるのです。

インド人の男の子が末恐ろしい

インド男子って、小さい頃からこんななのね。と、若干ひいた出来事あり。さて。すっかり、ツアー営業がしつこくなってしまったリクシャーのお兄さんに必死で断り、到着したのは、アーグラーでお世話になる宿、HOTEL SIDHARTHAです。

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link